プロフィール
kiyo
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:374278
QRコード
▼ 調査実施中 【経過報告・1】
- ジャンル:日記/一般
- (Catch&Release, タグ&リリース(標識放流))
中々、特定のエリアのスズキだけを捕獲して標識放流すると言う試みは上手くいかないもので・・・・
時合いや潮周りに場所を変えて、ただ単にスズキを釣れば良いので有れば、まぁまぁ何とかなるのだろうけど・・・
ようやく、調査用のロガーを取り付けたスズキを放流できたそうです。
これから、電波を便りにスズキのリアルタイムな移動を追跡調査する様です。
で、どういう風に調査用タグを取り付けるのか。
ソル友のtetoさんが撮影した写真を紹介します。

この様な色々なデータを蓄積できるロガーというタグを使用します。

簡易の生け簀に入れて、サンプルの採取等を行い・・・・

一週間ほどで、自然脱落するデータ採取用のタグを装着。

そして放流します。
中々、大変でこの時点で弱る場合も有ります。
細かな研究内容は、研究者の報告ができあがってからご紹介させていただきます。
簡単に説明するとすれば、何故スズキは河へ上ってくるのか?
上ってくる個体は、何か特徴が有るのか?
短期間でどう移動しているのか?
そんなバイオロギング調査を行ってます。
前回、“衝撃的な内容”云々と書かせていただきましたが、ブログでご紹介するのは、研究者の学会への発表があった後に書かせていただきます。
9月末頃までお待ち下さい。
ただ、7月の福岡SWAPで私に聞いていただければ口頭である程度の事はお話しできると思います。
【調査】
・東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター
【サポート】
・大分県農林水産研究指導センター 水産研究部
【協力】
・中々釣れない おっさんアングラー 数名
時合いや潮周りに場所を変えて、ただ単にスズキを釣れば良いので有れば、まぁまぁ何とかなるのだろうけど・・・
ようやく、調査用のロガーを取り付けたスズキを放流できたそうです。
これから、電波を便りにスズキのリアルタイムな移動を追跡調査する様です。
で、どういう風に調査用タグを取り付けるのか。
ソル友のtetoさんが撮影した写真を紹介します。

この様な色々なデータを蓄積できるロガーというタグを使用します。

簡易の生け簀に入れて、サンプルの採取等を行い・・・・

一週間ほどで、自然脱落するデータ採取用のタグを装着。

そして放流します。
中々、大変でこの時点で弱る場合も有ります。
細かな研究内容は、研究者の報告ができあがってからご紹介させていただきます。
簡単に説明するとすれば、何故スズキは河へ上ってくるのか?
上ってくる個体は、何か特徴が有るのか?
短期間でどう移動しているのか?
そんなバイオロギング調査を行ってます。
前回、“衝撃的な内容”云々と書かせていただきましたが、ブログでご紹介するのは、研究者の学会への発表があった後に書かせていただきます。
9月末頃までお待ち下さい。
ただ、7月の福岡SWAPで私に聞いていただければ口頭である程度の事はお話しできると思います。
【調査】
・東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター
【サポート】
・大分県農林水産研究指導センター 水産研究部
【協力】
・中々釣れない おっさんアングラー 数名
- 2012年6月13日
- コメント(13)
コメントを見る
kiyoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント