コルクノブ

自己満足の世界ですが。

昨年、しこしこと作ってみたコルクの部(変換すると何故かこっちが最初に出てくる)ですが、ネットを見ているとラウンド型も多いような。

んじゃ、いっちょやってみるべえ、ってことでコルクブロックを入手。

サクッとカットして、

h2rchev5p7ivkesbkddu-23244dc0.jpg

左から右へ



で、途中で手が止まる。



手作業でまん丸って、行けんのか?

普通は旋盤じゃね?

んなもんあるわけねーし。


でも回したい。


どうする?

で、単純に

pnjso8kfm4jeve8doe3a-f7fac9ad.jpg

むりやりー。

ここに棒ヤスリあてて、削っていくのであります。

コルクなんで軽い軽い。

と思ったけど、けっこう紆余曲折が。

で、

dgp7tzxda6a86mnv3pme-8d97c1f2.jpg

ほらね。

やっぱり機械の力はスゴイ。

あとは、この前作った、

dyaj78bkyx99de9hizjw-f7c0d995.jpg

こいつらを突っ込んで。

ペーパーで仕上げたら、

コーティングして、

vbve2n456faptgecrpha-bb44e24b.jpg

完成。

径違いで作ってみました。

左はシーバス(2508)用、右はトラウト(2004)用。

週末、おかず釣りで感触確かめてきます。

vsi2uvbxemikiz7fbs6f-3442ead1.jpg

あー、エンドキャップがダサい。

コメントを見る

ホゲリズムさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る