ベール下がり対策(改)

リールネタ続けます。

自己満足の11フリームス改造。

イジリ甲斐ありますが、そろそろ弄るとこ無くなってきた。

ならばやりますか、アレを。(ネタのため?)



どうにも防ぎようのない、我がリールのベール下がり。

ストローを入れてみたものの、満足のいく結果は得られず。

ベアリング入れるしかないけれど、もはや入れる術が無い。



のか?

ん?

( ̄ー ̄)ニヤリッ

ここで無謀な賭けに出る。



まずは、ジャンク探し。

dec5649nzio9hfmbvrt4_480_480-b89cd77b.jpg
ローター

ボロいけど、そのほうが改造にはうってつけ。

で、何をしたいかというと、

まんま、ローターにベアリングを付けてしまおうと。

かなり大胆な発想。(というより、無謀。)

この部分を

4p7fgayp933dmevobdi3_480_480-6ec1846b.jpg

バッサリと。

gtzyktjmrxnpj2vxbx3e_480_480-048d2703.jpg
角度が違うからわかりにくいですか?

そこにいきなりベアリングを突っ込む。

dkwd8hptugn4dvor4ot6_480_480-b8398029.jpg

そして留める。

o82i8ofndrwcfhre9j8z-2a39f909.jpg

耐久性無視。

一か八か。

逝った時はあきらめよう。

ジギングするわけじゃないし。

相手はトラウトだし。釣れる数もたかが知れてるし。

(;゚;ω;゚;)ぅ゛…

これなら絶対に摩耗はしない。

はず。

今シーズンのトラウトで確認します。

皆さんのご期待に応えて、華麗に空中分解するのか?
 

コメントを見る

ホゲリズムさんのあわせて読みたい関連釣りログ