プロフィール

武士俣瑞生

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:160535

QRコード

湘南メバル開拓について!!Part③ (泣き尺登場)

こんにちは!!
今回はPart③!!
だんだんですがパターンというか釣れるタイミングや釣り方が分かってきました!
しかし、まだ完全に分かった訳では無いですが笑
この日はバイトが終わって19:00くらいからスタート!
今日は学校の釣り仲間を連れてきます。
この日は荒れている予報なのでセイゴゲームへ!
しかし、反応無し…

続きを読む

湘南メバル開拓について!!Part②

こんにちは!!
今回は②です!!
こないだの①から2日たちました。
荒れていて行けなかったのもありますが、ちょうど場を休めたのでは無いだろうか。
こないだ一緒に行った友達とまた攻略へ~!
こないだはパンチライン45で釣れましたが、ジグ単の方が釣りやすいと思ったので今日はジグヘッドも持ってきました。と言うかプ…

続きを読む

湘南メバル開拓について!!Part①

こんにちは!!
今回は湘南メバル開拓についてです!
今年もこの季節がやってきましたね!
しかし、昨年の場所では前々回も言いましたが、
釣り禁止 になってしまい他の場所を開拓しなければならない状況に、、、。
横浜や横須賀なら余裕でメバルが出来ると思いますが、(横浜も横須賀も難しいですが)交通費や時間も掛か…

続きを読む

東伊豆尺メバル狩り敗北&激シブ伊豆アジング!

こんにちは(*^^*)
今回は伊豆遠征の続きのお話を。
前回の釣行の翌日!
記事の投稿の順番を間違えちゃいました。
前回のアジングの投稿はこちらです!!
    前回の伊豆アジング!
この投稿の日の翌日の夕方。
最初はメバル狙いで東伊豆の堤防へ!
とりあえずゴロタのところの駆け上がりを攻める。
ルアーは、コレット45!…

続きを読む

年末最後のジク単メバリング!!

今回は、去年の年末に行った去年最後の釣りについて書きたいと思いまーす!
今日は津波注意報が出てるので待機してます。
なので釣りログ書こうかなと思います。
今回も先日のプラッキングメバルでお世話になった方ともう1人の方と釣り!!
まずは風が強いので、風裏でやることに!
しかし、厳しいご様子。
ですが、この状…

続きを読む

年末の横浜プラッキングメバル!!!

こんにちは!!
今回は遅いですが、去年の年末に行った、
横浜プラッキングメバルについて書きたいと思います!!
この日は、めちゃくちゃ寒くてこの日の翌日に風邪を引いてしまいました笑
それほど寒かったですね笑
先ずはジグ単で狙うことに!!
しかし、中々アタらない。
反応がなかったので、本命ポイントに移動!!

続きを読む

過去の釣果を振り返る。メバリング編!!

こんばんは!!
今回は過去の釣果振り返るシリーズ第5弾!!
今回の魚はメバル!!!
今は出来ないですが、湘南メバリングを振り返ります!
時期は去年の今頃です!
1月初旬~2月の中旬くらいまで釣れ続きました!
~プラグ~
先ずはプラグで釣れた魚の状況から!
ホームの港は下がえぐれており、
えぐれている下の影にい…

続きを読む

グランデージLITE76の万能さ!!

こんばんは\(^▽^)/!
今日はチヌ専用機!
いや、チヌパラドッヂ専用機と言ってもいい。
  グランデージLITE76 のインプレをしたいと思います!
アピアから出たこのグランデージLITE76 チヌゲームスペシャル 
 
使用した感じは先調子でティップが細い割にパワーありますね!ボトム感知能力は100点ですね!!
チヌの引きを…

続きを読む

俺の釣りスタイル!!Part 1-2 アジング編

おはようございます!!
昨日はシーバスのメーカーについてのこだわりを話しましたが、今日はアジングのメーカーについてのこだわりを書きます!
アジング。アジングに最初に出会った時、まだ僕は小学5年生でした。アングリングソルトという雑誌を買ってやってみたいと思いました。しかし、当時の僕はメッキにどハマりして…

続きを読む

俺の釣りスタイル!!Part1

こんばんは!!
今日は、「俺の釣りスタイル!!Part1」ってことで
僕の釣りスタイルを紹介します笑
いろいろ皆さんにも釣りについてこだわりがあると思います。今日はこれだけは外せない!ってことや釣りの時のルーティンなどを紹介します!
Part1
釣り具メーカーへのこだわり!
シーバス編
僕は必ずどんな釣りにもこだ…

続きを読む