プロフィール
iku
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- 港湾
- 河川
- 河口
- 干潟
- 離島
- 沖堤
- Apia AD BeastBrawl95MH
- Apia AD FlowHunt89ML
- Apia AD NeonKnight85LX
- Daiko AltesanoRA-77Enpunt
- 60up
- 70up
- 80up
- DRAGGER.D.C
- メンテ
- 過去ログ
- 巨鯉
- 真鯒
- グルメ
- ツール
- ハンドメイド
- Rever's Craft
- 移行ログ
- Apia Z FlowHunt88ML
- 雑記
- デイゲーム
- チヌ
- PARMS SarfstarArrowsSAGS86ML
- ナマズ
- チューン
- タケノコメバル
- メバル
- Tulala El Horizonte 78
- サーフ
- ビッグベイト
- 清流
- 落ち鮎パターン
- Fishman BRIST510MXH
- ベイトタックル
- Apia GRANDAGE100M
- Tulala El Horizonte 78S
- Tulala Grissand90
- Tulala Portamento73C
- JetSlow×Tulala JetSetter71S
- Apia BANKER111MX
- ABU Classics CSNC-722MH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:134133
▼ 厳冬期の楽しみ
- ジャンル:書籍・雑誌
- (ハンドメイド, 河川, Apia AD FlowHunt89ML, 港湾)
寒い日が続いております。
釣りも今回の潮回りは厳しかった。
月、火、金とあえなく撃沈・・・orz
反省点をあげればキリが無いですが、厳冬期の釣りができていなかったなあと。
2〜3カ所で離れて釣りをしていた仲間の情報から、エリア全体で良くないのはわかっていたのに粘りすぎ。
大きくエリアを変えてみるべきだったかもしれないし、戻りをいち早くキャッチしたい待ち伏せでもあるけど見切りが悪すぎました。
次回からはそろそろバチの声も聞こえてきそうですから、場所の選定に悩ましいってくらいになってほしいところです。
さてそんな中、火曜日は爆弾くんと合流してました。
一緒にロッドを振るのは1年振り。
ナイトホークを操り、鮮やかなロッドワークでキャストを決めてくれます。
そんな彼から手渡されたのは・・・

なんと爆弾カラーの新作二つ❗️
このスケ具合がなんとも艶かしいじゃないの♩
ジューシーで美味そうなオグルです(笑)。
アクションはスラローム。
ヒジョーにヤバイです。

カラーは・・・(汗)

だそうです www
そしてこちらはオシャレなマリブです。
いや釣れるよね。

ベリーの美しい赤ラメには参りました。

厳冬期に持ってこいのカラー。
さらにウェイトが増し、飛距離パねぇし(汗)
爆弾くん、強い味方をあざっす〜♩
これで釣らせていただきます!
そして週末。
これが届きました。

『フィッシュ・オン』開高 健 著
中二の時に買い、ルアーの世界にのめり込むきっかけとなった一冊。
20年振りに開いてみると、懐かしいシーンが

「川のなかの一本の杭と化し・・・」というフレーズはこの人が最初じゃないんかなあ。
「魚釣りとは竿の先に糸がついていてその端に魚がおり、もう一方の端にバカがいる状態である
」
このフランスの諺もこの本で知り、子供ながらに感心したもんである。
他人から見ればバカに見えても、杭となっているアングラーにしたら釣れない焦りだったり、日常から解放されても仕事や人間関係で思い悩んでいたり、いろいろだって話。
いつかのヒサさんのログにもありましたねえ。

これ見てアンバサダーに、より憧れ抱いた方も少なくないはず。
こうした本でも読み返すのも、厳冬期の楽しみです www
ただ一つの問題点。
字が見えない(泣)。

あの頃は読めた字が見えない・・・orz
こんなに老眼進んでたんだと愕然。
離しゃ離したで、字が小さすぎて見えんし。
意地でも読んでやる(笑)。
釣りも今回の潮回りは厳しかった。
月、火、金とあえなく撃沈・・・orz
反省点をあげればキリが無いですが、厳冬期の釣りができていなかったなあと。
2〜3カ所で離れて釣りをしていた仲間の情報から、エリア全体で良くないのはわかっていたのに粘りすぎ。
大きくエリアを変えてみるべきだったかもしれないし、戻りをいち早くキャッチしたい待ち伏せでもあるけど見切りが悪すぎました。
次回からはそろそろバチの声も聞こえてきそうですから、場所の選定に悩ましいってくらいになってほしいところです。
さてそんな中、火曜日は爆弾くんと合流してました。
一緒にロッドを振るのは1年振り。
ナイトホークを操り、鮮やかなロッドワークでキャストを決めてくれます。
そんな彼から手渡されたのは・・・

なんと爆弾カラーの新作二つ❗️
このスケ具合がなんとも艶かしいじゃないの♩
ジューシーで美味そうなオグルです(笑)。
アクションはスラローム。
ヒジョーにヤバイです。

カラーは・・・(汗)

だそうです www
そしてこちらはオシャレなマリブです。
いや釣れるよね。

ベリーの美しい赤ラメには参りました。

厳冬期に持ってこいのカラー。
さらにウェイトが増し、飛距離パねぇし(汗)
爆弾くん、強い味方をあざっす〜♩
これで釣らせていただきます!
そして週末。
これが届きました。

『フィッシュ・オン』開高 健 著
中二の時に買い、ルアーの世界にのめり込むきっかけとなった一冊。
20年振りに開いてみると、懐かしいシーンが

「川のなかの一本の杭と化し・・・」というフレーズはこの人が最初じゃないんかなあ。
「魚釣りとは竿の先に糸がついていてその端に魚がおり、もう一方の端にバカがいる状態である
」
このフランスの諺もこの本で知り、子供ながらに感心したもんである。
他人から見ればバカに見えても、杭となっているアングラーにしたら釣れない焦りだったり、日常から解放されても仕事や人間関係で思い悩んでいたり、いろいろだって話。
いつかのヒサさんのログにもありましたねえ。

これ見てアンバサダーに、より憧れ抱いた方も少なくないはず。
こうした本でも読み返すのも、厳冬期の楽しみです www
ただ一つの問題点。
字が見えない(泣)。

あの頃は読めた字が見えない・・・orz
こんなに老眼進んでたんだと愕然。
離しゃ離したで、字が小さすぎて見えんし。
意地でも読んでやる(笑)。
- 2015年2月8日
- コメント(7)
コメントを見る
ikuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 24 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント