プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:192
  • 昨日のアクセス:350
  • 総アクセス数:1139550

2か月ぶりの投稿・・・ 本年もよろしくお願いします

お晩でございます~
ATX840 でございます!
本日は鏡開き・・・
いまさらですが「あけましておめでとうございます」。
今年も、細々ですが書いていこうと思っています。
さて、昨年はコロナで思うように釣りにも行けず・・・
本当に行っていないなぁ、と思いながら写真を見て釣行回数を振りかえってみたら、三十数回。
こ…

続きを読む

ネコ用フック考・・・ その二

お晩でございます~
ATX840 でございます~
厳しい寒さも緩んできたのだが、学校がすべて休みになったり、知事が緊急事態を宣言したり。
早く収束してほしいものです。
さて、本題。
前回書いたネコ用フックなのだが・・・
現在メインで使っているのがマルトの細軸ムツ針、カネリあり。
この、カネリは無いほうがよさそう…

続きを読む

ネコ用フック考・・・

お晩でございます~
ATX840 でございます!
大変ご無沙汰の釣りログ。
昨年の11月以来だ・・・
なので、あけましておめでとうございます(笑)
本年も、根魚、川鱒を中心に頑張ります。
さて、今年に入って釣り行ったのは、なんと2回・・・
例年に比べると少ないなぁ。
いつもは、お正月に本流でロマンを見つけに行くのだ…

続きを読む

ネコ・ロック!

お晩でございます~
ATX840 でございます~
さて、気温も下がってきたので、ロックの方もいい季節かな?
車載温度計も、この日は5度と一桁・・・
夕ご飯を食べてから、早速目指すポイントへGO!
ここには、先月も来たのだが、横の釣り(スイミング)では全く反応が無かった。
なので、今日は初めからフォールの釣りを展開…

続きを読む

久々ロック(本業・・・)

お晩でございます~
ATX840 でございます~
さてさて。
このところ、夏枯れを言い訳にして、海から遠ざかっていたATXでありますが・・・
やはり、本業のロックをやりたくなって、まだ早いと思いながらも、港へと車を走らせる。
ポイントに到着して、水面を見るとなにやら騒がしい。
よく見ると、サヨリのような細長いのが…

続きを読む

令和の初釣行は・・・

さて、平成は令和になって、すでに21日が経過。
いまさらながら、令和初釣のログ。
やっぱり、ここは本業のロックで決めたい。
なぜ本業なのか?
大分前の話になるが、僕が釣りに中学生以来のめりこんだきっかけが、当時の同僚に教わったソフトベイトを使った海のルアーフィッシングだからだ。
その手軽さ、面白さにどっぷ…

続きを読む

今日もネコリグ・・・

ご無沙汰でござます。
氷点下になることもなくなり、釣りに行きやすくなった今日この頃。
まあ、相変わらずネコリグですが(笑))
と言うことで、いつも良く行く港へ。
春になったとはいえ、水温も低いので最初からネコリグ。
まあ、ネコリグにする理由はほかにもあるのだが、それは後ほど。
お気に入り、ピンテールパル…

続きを読む

やっぱり、魚が見たい・・・

今日はとても暖かかった。
プラス8℃である。
ポカポカして気持ちいいので、渓流に行ってみたのだが・・・
汗は沢山かいたのだが、釣果には恵まれず・・・
あっ、骨になったばかり?のエゾ鹿を発見して、冷や汗もかいた(苦笑)。
そんな訳で、帰ってきてからもモンモン。
なんでも良いので魚が見たくなり、いつもの港へ。

続きを読む

相変わらずのネコリグ・・・

冬はネコリグである。
まあ、冬に限ると言うわけではないが、フォールに反応が良いときは、ネコリグに限る。
今時期は、横の動き(スイミング)にはなかなか反応してくれない。
なので、ジグヘッド+シャッドテールでは、イマイチ釣れないのだ。
そのまま、カーブフォールさせれば釣れるか?といえば、そうでもないので、…

続きを読む

ボルテックスとか、空気抵抗とか・・・

先日、SNSを見ていたら、ボルテックスという言葉が目に入った。
「ボルテックス・ジェネレーターをミノーに装備」 だそうだ。
ボルテックスといえば、職業柄、水中ポンプを思い浮かべる(笑)。
汚水用の水中ポンプは、異物も揚水しなければいけないので、吐出口径と異物の通過径が等しいボルテックスがオススメ。
それと…

続きを読む