プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:246
  • 総アクセス数:1134221

令和の初釣行は・・・

さて、平成は令和になって、すでに21日が経過。

いまさらながら、令和初釣のログ。


やっぱり、ここは本業のロックで決めたい。

なぜ本業なのか?

大分前の話になるが、僕が釣りに中学生以来のめりこんだきっかけが、当時の同僚に教わったソフトベイトを使った海のルアーフィッシングだからだ。

その手軽さ、面白さにどっぷりはまった記憶がある。

当時のソフトベイトといえば、マルキューのエコギア、それもまだ、パッケージが生分解で(懐かしい)、4”のグラブ、ツインテールグラブくらいしか使ってなかった。

キラーシャッドのグロウなんかも懐かしい。

それでも、OFTやカルティバのジグヘッドのみでソイを釣って楽しめた。

今から、20年以上前の話だ。

また、そのころは専用ロッドもまだほとんど出ていなく、僕はダイワのハートランドXソルトウォーターのソフトベイト用のやつを使っていた。これは今でも持っているが、当時は最高のロッドと思っていた。

そのほか、ロックフィッシュボトムの原型になっていた、TIFAのオーシャンセンシティブなんかも良かったなぁ。
白いブランクスがカッコよかった!

そのうち、バークレイのソフトベイトが北海道でも売られるようになり、ネコリグをやりだしたのも、ちょうどそのころだ。

そして、ロックフィッシュボトムのあと、初代ロックスイーパーが出てきてロックの流行が始まる。

思えば、20年以上同じような釣りを続けて、飽きないのか?と、自分でも呆れてしまう(笑)。

でも、楽しいから飽きないのかなぁ・・・

そんな訳で、最近はフレッシュの釣りの割合が高くなっているけど、僕の原点はロックフィッシュだ。


前置きが長くなった・・・

そんな訳で、令和最初の釣りは、やっぱりネコリグ。

そろそろ、いつものポイントも、釣れる場所が変わってきてないかな?なんて考えながらワッキークローラーの5”(廃盤)をキャストする。

小型を数匹釣ったあと、それまでとは違う重量感・・・

ワッキークローラーのJBを咥えてあがってきたのは・・・

xi4842y2dz5ioi872it9_480_480-5836f3c4.jpg

泣きのサンマル。

まあまあ、納得のサイズ!

いいのが釣れたので、令和の記念釣行は終了。

次は、ゴーマルのアブラコが見たいなぁ・・・

しかし・・・

つい、川に行ってしまうATXでありました(笑)      2v548z5j5av7ca7pwfso-42571ca9.png



タックルDATA

ロックスイーパーMGS6112L 
Revo MGX 2500+フロロ5lb

ワッキークローラー5” (ジュンバグ)
ムツ針+タングステンネイル1/64oz




 

コメントを見る

atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ