プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:441
- 昨日のアクセス:347
- 総アクセス数:1140802
9月の渓流 その1
お晩でございます~
ATX840 でございます~
さて、今年の9月は3連休が2回もあって、今回はその2回目の釣行。
このところ、残暑があって暖かかったのに、当日は急に気温が下がって、ポイントに到着した時の気温はなんと、3℃・・・
車載の温度計なので、数度の誤差はあるけど、一桁とはびっくりだ。
そのせいか、どうかはわ…
ATX840 でございます~
さて、今年の9月は3連休が2回もあって、今回はその2回目の釣行。
このところ、残暑があって暖かかったのに、当日は急に気温が下がって、ポイントに到着した時の気温はなんと、3℃・・・
車載の温度計なので、数度の誤差はあるけど、一桁とはびっくりだ。
そのせいか、どうかはわ…
- 2019年10月2日
- コメント(1)
1年に1回・・・
お晩でございます~
ATX840でございます!
さて、こないだの日曜。
わがクラブRFSのイベントで、1年に1回の管釣りに行ってきた。
ニセコ町蘭越にあるこの管釣りは、デカいのが多いので有名。
JIMも釣りビジョンで言っていたが、ここのニジはジャンプしない。
何故か?
デカすぎて、体が重いのでジャンプできないのだ。
そ…
ATX840でございます!
さて、こないだの日曜。
わがクラブRFSのイベントで、1年に1回の管釣りに行ってきた。
ニセコ町蘭越にあるこの管釣りは、デカいのが多いので有名。
JIMも釣りビジョンで言っていたが、ここのニジはジャンプしない。
何故か?
デカすぎて、体が重いのでジャンプできないのだ。
そ…
- 2019年8月26日
- コメント(1)
山奥の渓へ・・・
お晩でございます~
ATX840でございます!
連続投稿も、やっと現在に追いついてきた。
今回は、7月21日の釣行記。
夏の苫小牧は気温が低くて、イマイチ夏らしくないのが特徴。
まあ、涼しくてよいのだが、やっぱり抜けるような青空も見たい。
なので、苫小牧から少し離れて、山奥の鱒と遊んでもらいに行ってきた。
まず…
ATX840でございます!
連続投稿も、やっと現在に追いついてきた。
今回は、7月21日の釣行記。
夏の苫小牧は気温が低くて、イマイチ夏らしくないのが特徴。
まあ、涼しくてよいのだが、やっぱり抜けるような青空も見たい。
なので、苫小牧から少し離れて、山奥の鱒と遊んでもらいに行ってきた。
まず…
- 2019年7月29日
- コメント(1)
トラウティンマーキス
ここ数年、幅の広い川によく通っている。
今までは、7’6”や5’3”のベイトロッドを良く使っていた。
ただ、前者じゃ長いし、パワーも過剰気味。
後者だと、パワーはまあまあなのだが、ちょいと短い。
6’のグラスもあるのだが、ちょっとダルイ・・・
で、6”6’くらいのが欲しいなぁ、と思っていた。
まさき君がテストしていた…
今までは、7’6”や5’3”のベイトロッドを良く使っていた。
ただ、前者じゃ長いし、パワーも過剰気味。
後者だと、パワーはまあまあなのだが、ちょいと短い。
6’のグラスもあるのだが、ちょっとダルイ・・・
で、6”6’くらいのが欲しいなぁ、と思っていた。
まさき君がテストしていた…
- 2019年1月16日
- コメント(1)
二週連続で、道南の本流へ・・・
本当は、先週の釣行で年内はラストにしようと思っていたのだが・・・
こないだの日曜は天気が良いし、雪もまだ無かったので、また行ってきた。
あわよくば、先週のブラウンをもう一度・・・
なんて、甘い夢を持ちながら、クルマを走らせる。
最初は、前回行かなかったポイントから始めてみる。
ところがだ。
川の流れが変…
こないだの日曜は天気が良いし、雪もまだ無かったので、また行ってきた。
あわよくば、先週のブラウンをもう一度・・・
なんて、甘い夢を持ちながら、クルマを走らせる。
最初は、前回行かなかったポイントから始めてみる。
ところがだ。
川の流れが変…
- 2018年12月4日
- コメント(0)
道南の本流へ・・・
やや2週間ぶりですが・・・
海のほうは、寒いのでイマイチ行ってない。
夜はめっきり寒くなったので、体が慣れるまでもうしばらくかかりそうで(笑)
そういうわけで、昼間の暖かい時間帯に、友人と本流に行ってみた。
日が出て暖かいとはいえ、気温は3~4℃。
歩いていないと、結構冷える。
曲がりくねった渓流とは違い、…
海のほうは、寒いのでイマイチ行ってない。
夜はめっきり寒くなったので、体が慣れるまでもうしばらくかかりそうで(笑)
そういうわけで、昼間の暖かい時間帯に、友人と本流に行ってみた。
日が出て暖かいとはいえ、気温は3~4℃。
歩いていないと、結構冷える。
曲がりくねった渓流とは違い、…
- 2018年12月3日
- コメント(1)
初秋の渓へ・・・
久々の投稿でございます。
釣行自体は、こないだの週末ではなく、その前の週。
仕事のほうも落ち着いてきたので、友人と近所の川に行ってきた。
この日は、ダブルヘッダーだ。
まずは、岩魚の渓へ。
最初は、魚の反応を見るため、スピナー(アグリアTW)で。
イマイチ小さい・・・
サイズアップしませんなぁ・・・
友人も…
釣行自体は、こないだの週末ではなく、その前の週。
仕事のほうも落ち着いてきたので、友人と近所の川に行ってきた。
この日は、ダブルヘッダーだ。
まずは、岩魚の渓へ。
最初は、魚の反応を見るため、スピナー(アグリアTW)で。
イマイチ小さい・・・
サイズアップしませんなぁ・・・
友人も…
- 2018年10月15日
- コメント(1)
1年に1回のカン釣り・・・
- ジャンル:釣行記
- (ロックフィッシュサイド, ニジマス, トラウト, フレッシュ)
さてさて・・・
最近は天気もあまり良くなかったので、平日釣行もお休み気味。
と言うコトで、先週は天候に左右されないカン釣りへ。
僕が所属するJGFAクラブ「RFS」のクラブ内大会。
場所は、蘭越のカン釣り。
しかし・・・
ここのカン釣りをバカにしてはいけない。
ヨンマル位は普通。
ナナマルまで居るらしい・・・ …
最近は天気もあまり良くなかったので、平日釣行もお休み気味。
と言うコトで、先週は天候に左右されないカン釣りへ。
僕が所属するJGFAクラブ「RFS」のクラブ内大会。
場所は、蘭越のカン釣り。
しかし・・・
ここのカン釣りをバカにしてはいけない。
ヨンマル位は普通。
ナナマルまで居るらしい・・・ …
- 2018年9月2日
- コメント(0)
キャンプ&フィッシング(少し・・・)
こないだの金曜日は、プレミアムフライデーである。
もう死語になってしまったのか?
忘れてかけていたのだが、朝のニュースで思い出す(笑)
そして、週末は家族サービスである。
僕も家族の一員なので、僕にもサービス=釣りもちょっとだけ・・・
金曜の夕方からトレーラーを引っ張って、東に向けて走る。
日が落ちる頃…
もう死語になってしまったのか?
忘れてかけていたのだが、朝のニュースで思い出す(笑)
そして、週末は家族サービスである。
僕も家族の一員なので、僕にもサービス=釣りもちょっとだけ・・・
金曜の夕方からトレーラーを引っ張って、東に向けて走る。
日が落ちる頃…
- 2018年7月30日
- コメント(2)
最新のコメント