プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:178
  • 総アクセス数:1169099

1年に1回・・・

お晩でございます~
ATX840でございます!

さて、こないだの日曜。
わがクラブRFSのイベントで、1年に1回の管釣りに行ってきた。

ニセコ町蘭越にあるこの管釣りは、デカいのが多いので有名。

JIMも釣りビジョンで言っていたが、ここのニジはジャンプしない。

何故か?

デカすぎて、体が重いのでジャンプできないのだ。

その代わりと言ってはなんだが、ファイトはすさまじい。

流れの中にいるニジマスほどではないものの、すんなり寄ってはきてくれないのだ。

gsbf5ryhazx6rndowzjm_480_480-bf64f57c.jpg

朝方は霧雨だったけど、そのうち青空に。

昨年の経験から、スプーンより、クランクのただ巻きのほうが釣りやすいし、アタリも多い。

なので、ラパラのCD1をセット。

3投目でフッキング決まって、いいのが掛かったのだけど、あえなくバラシ。

まあ、スーパー天才君が揃った池なので、仕方ないか。

79webs6tkuoaex68jwu7_480_480-5ea1041f.jpg

タックルは、管釣り用のロッドにフロロカーボンの5lbをセット。
ダイコー&フルーガー、1年に1回使うスペシャル組み合わせだ。

さて、このタックルで釣果はというと、50㎝を筆頭に、半日で4匹。

少ないけど、1年に1回の管釣りなので、自分的には満足。

寄せてはドラグを出されの繰り返し、なかなかネットインできない。

スリリングなゲームで面白い。


で、大会が終わったところでBBQの始まり。

いいお肉をたくさん食べられて幸せ。

ビールがあれば・・・ 運転なので仕方ないか・・・

大会の順位はというと、トップが57㎝で、3位が4人もいて52㎝。

僕は順位外だった・・・

カラーローテーションが大事ってことがよく分かった(今頃かい!)ので、来年はCD1をいっぱいそろえていこう。


タックルDATA
DAIKO euphoria EU-57S
PFLUEGER PatriarchXT 2000SLG+フロロ5lb 

コメントを見る