プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:285
- 総アクセス数:1169807
▼ 9月の渓流 その1
お晩でございます~
ATX840 でございます~
さて、今年の9月は3連休が2回もあって、今回はその2回目の釣行。
このところ、残暑があって暖かかったのに、当日は急に気温が下がって、ポイントに到着した時の気温はなんと、3℃・・・
車載の温度計なので、数度の誤差はあるけど、一桁とはびっくりだ。
そのせいか、どうかはわからないが、1本目の渓はウルトラ反応なし。

なんとか、オショロコマを釣る。
いつもなら、沢山いるはずなのだが・・・

秋が近くなって、少し色が濃くなってきた。
やっぱり、標高が高いポイントなのだな、と納得。
早々に脱渓して、2本目に移動。

さすがに秋・・・
オヤジたちも活発なようだ。
まあ、実物には幸いお会いしていないのだが・・・

ここでも、気温のせいか、先行者の影響か、イマイチ反応が良くない。
いつもはよく釣れるので、写真をあまりとっていなかった。
なので、魚の写真が少ない。
脱渓ポイント付近に着いたところで、キタキツネの登場。
こいつは里でもよく見るし、野犬みたいなものなで放置していたら、どこまでもついてくる。

どうやら、餌が欲しいようだ。
ただ、野生の動物にエサを与えるのは良くない。

友人を狙うキツネ。
多分、釣れた魚をもらえると思っているのだろう。
ところが、釣れないのである・・・

「釣れてもあげないよ」と諭す友人。
面白い(笑)
魚はそれほど釣れなかったけど、たくさん歩いて運動になった。
次は紅葉が良くなった頃に来てみよう!
ATX840 でございます~
さて、今年の9月は3連休が2回もあって、今回はその2回目の釣行。
このところ、残暑があって暖かかったのに、当日は急に気温が下がって、ポイントに到着した時の気温はなんと、3℃・・・
車載の温度計なので、数度の誤差はあるけど、一桁とはびっくりだ。
そのせいか、どうかはわからないが、1本目の渓はウルトラ反応なし。

なんとか、オショロコマを釣る。
いつもなら、沢山いるはずなのだが・・・

秋が近くなって、少し色が濃くなってきた。
やっぱり、標高が高いポイントなのだな、と納得。
早々に脱渓して、2本目に移動。

さすがに秋・・・
オヤジたちも活発なようだ。
まあ、実物には幸いお会いしていないのだが・・・

ここでも、気温のせいか、先行者の影響か、イマイチ反応が良くない。
いつもはよく釣れるので、写真をあまりとっていなかった。
なので、魚の写真が少ない。
脱渓ポイント付近に着いたところで、キタキツネの登場。
こいつは里でもよく見るし、野犬みたいなものなで放置していたら、どこまでもついてくる。

どうやら、餌が欲しいようだ。
ただ、野生の動物にエサを与えるのは良くない。

友人を狙うキツネ。
多分、釣れた魚をもらえると思っているのだろう。
ところが、釣れないのである・・・

「釣れてもあげないよ」と諭す友人。
面白い(笑)
魚はそれほど釣れなかったけど、たくさん歩いて運動になった。
次は紅葉が良くなった頃に来てみよう!

- 2019年10月2日
- コメント(1)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 12 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント