プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:247
- 総アクセス数:1139065
▼ 道南の本流へ・・・
やや2週間ぶりですが・・・
海のほうは、寒いのでイマイチ行ってない。
夜はめっきり寒くなったので、体が慣れるまでもうしばらくかかりそうで(笑)
そういうわけで、昼間の暖かい時間帯に、友人と本流に行ってみた。
日が出て暖かいとはいえ、気温は3~4℃。
歩いていないと、結構冷える。

曲がりくねった渓流とは違い、広々していてポイントも沢山。
と思いきや、魚のいる場所は結構限られている。
夏によかったポイントは絶不調・・・
しかし、冬直前で水量が少なく、夏に行くことができなかったポイントに入ることができる。
水量が多いと、流れが強い本流はヤバイですから・・・
この日は、8時から開始、約1時間は2人とも魚の反応なし・・・

やっと釣れた1匹。
30チョイのアメマスだが、魚が見られてうれしい限り。
ルアーは6.8gのスプーンだ。
アップクロスに投げてリトリーブ、ターンしたところで食ってきた。
教科書どおりの食い方だ。
その後はチェイスもバイトも無い時間が続き・・・
夏には来た事が無いポイントにたどり着いた。
これまでノーバイトだった友人に先にキャストしてもらったのだが、反応なし。
じゃあ、僕の番。
スプーンの2投目、ネガカリだと思ったら、そいつが動き出す!
やべぇ、デカイ・・・
今日は、PEを使っているので、バラシが少ないようにと、グラスのロッドだ。
いわゆる、パラボリックに近いスローなアクションなので、バットから曲がる、
やっとの思いで寄せ、友人がネットイン!

54cmのブラウンだ。

アップで。
口が多少しゃくれて、悪い顔だ。
今シーズンのレコードが、こんな時期に釣れるとは、感激である。

感激ついでに、ニコパチ。
魚を持って写真に写るのは久々なので、ニッコリしていない(笑)。
こんな良いブラウンを連れてきてくれたのは、シーレーベルのアドロワ・モーダ(ssy LABEL adrowa moda)。
6.8g、カラーはMD4(グリーン・オレンジ・ゴールド)。
この川では、何故かこのカラーが良く釣れる。
失くすと困るので、予備を仕入れておかねば(その後ネガカリ、ロストした・・・)。
その後、友人にもアメマスが釣れて、2人とも魚を見ることができた。
この日の釣行は約7時間・・・
川に浸かっていた時間は短いけど、午後になったら結構冷えてきた。

この時期のコーヒーは最高。
体が温まる。
こんな感じで、今シーズンの川は終了かな?と思って帰途についた。
はずだったが・・・
次の週にまた行ってしまう釣り馬鹿・・・
詳細は次ログで。
タックルDATA
フェンウイックFS60J
RevoMGX2000
ファイヤーラインクリスタル0.5号+ナイロンリーダー8lb
海のほうは、寒いのでイマイチ行ってない。
夜はめっきり寒くなったので、体が慣れるまでもうしばらくかかりそうで(笑)
そういうわけで、昼間の暖かい時間帯に、友人と本流に行ってみた。
日が出て暖かいとはいえ、気温は3~4℃。
歩いていないと、結構冷える。

曲がりくねった渓流とは違い、広々していてポイントも沢山。
と思いきや、魚のいる場所は結構限られている。
夏によかったポイントは絶不調・・・
しかし、冬直前で水量が少なく、夏に行くことができなかったポイントに入ることができる。
水量が多いと、流れが強い本流はヤバイですから・・・
この日は、8時から開始、約1時間は2人とも魚の反応なし・・・

やっと釣れた1匹。
30チョイのアメマスだが、魚が見られてうれしい限り。
ルアーは6.8gのスプーンだ。
アップクロスに投げてリトリーブ、ターンしたところで食ってきた。
教科書どおりの食い方だ。
その後はチェイスもバイトも無い時間が続き・・・
夏には来た事が無いポイントにたどり着いた。
これまでノーバイトだった友人に先にキャストしてもらったのだが、反応なし。
じゃあ、僕の番。
スプーンの2投目、ネガカリだと思ったら、そいつが動き出す!
やべぇ、デカイ・・・
今日は、PEを使っているので、バラシが少ないようにと、グラスのロッドだ。
いわゆる、パラボリックに近いスローなアクションなので、バットから曲がる、
やっとの思いで寄せ、友人がネットイン!

54cmのブラウンだ。

アップで。
口が多少しゃくれて、悪い顔だ。
今シーズンのレコードが、こんな時期に釣れるとは、感激である。

感激ついでに、ニコパチ。
魚を持って写真に写るのは久々なので、ニッコリしていない(笑)。
こんな良いブラウンを連れてきてくれたのは、シーレーベルのアドロワ・モーダ(ssy LABEL adrowa moda)。
6.8g、カラーはMD4(グリーン・オレンジ・ゴールド)。
この川では、何故かこのカラーが良く釣れる。
失くすと困るので、予備を仕入れておかねば(その後ネガカリ、ロストした・・・)。
その後、友人にもアメマスが釣れて、2人とも魚を見ることができた。
この日の釣行は約7時間・・・
川に浸かっていた時間は短いけど、午後になったら結構冷えてきた。

この時期のコーヒーは最高。
体が温まる。
こんな感じで、今シーズンの川は終了かな?と思って帰途についた。
はずだったが・・・
次の週にまた行ってしまう釣り馬鹿・・・
詳細は次ログで。

タックルDATA
フェンウイックFS60J
RevoMGX2000
ファイヤーラインクリスタル0.5号+ナイロンリーダー8lb
- 2018年12月3日
- コメント(1)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント