プロフィール

atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:1176511
▼ トライタン
    今回の函館出張営業(笑)で、初めて使用したトライタン。
なんだそれ?

これですが・・・
これの素材がトライタン樹脂。
透明な樹脂といえば、ポリカーボネイトなんかが思い出されるが、トライタンの質感は素晴らしい。
ワインはやっぱ、雰囲気で飲みたいので、綺麗なグラスってのはありがたい。
そのうえ、強度がめっちゃ高いので、トレーラーのような環境で保管しても割れないのが◎。
で、素材に関してヲタク心がくすぐられたので、ちょっと調べてみた。
製造元はイーストマンケミカル。
元々はイーストマン・コダックの一部門だったのが独立したとのこと。
コダックと言えばアメリカの老舗企業。
フィルムなんかは昔良くお世話になったモノだ。
樹脂製のワイングラスって無いかなぁ・・・・と思っていたところで、知床に行った時、ゴマー氏が使ってるのを教えてもらったのが始まり。
いいモノを教えてもらった。
次は、コップなんかでいいのが無いかなぁ・・・
温冷両用にできる、2重構造ステンなんかもいいかな。
決め手は値段ですな。
    
    なんだそれ?

これですが・・・
これの素材がトライタン樹脂。
透明な樹脂といえば、ポリカーボネイトなんかが思い出されるが、トライタンの質感は素晴らしい。
ワインはやっぱ、雰囲気で飲みたいので、綺麗なグラスってのはありがたい。
そのうえ、強度がめっちゃ高いので、トレーラーのような環境で保管しても割れないのが◎。
で、素材に関してヲタク心がくすぐられたので、ちょっと調べてみた。
製造元はイーストマンケミカル。
元々はイーストマン・コダックの一部門だったのが独立したとのこと。
コダックと言えばアメリカの老舗企業。
フィルムなんかは昔良くお世話になったモノだ。
樹脂製のワイングラスって無いかなぁ・・・・と思っていたところで、知床に行った時、ゴマー氏が使ってるのを教えてもらったのが始まり。
いいモノを教えてもらった。
次は、コップなんかでいいのが無いかなぁ・・・
温冷両用にできる、2重構造ステンなんかもいいかな。
決め手は値段ですな。
- 2012年10月9日
- コメント(5)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 16 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 













 
  
  
 


 
 
最新のコメント