プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:461
- 昨日のアクセス:347
- 総アクセス数:1140822
▼ イール(うなぎ)
今日は真面目にソルトネタですヨ。
ただ・・・
釣りには行ってないので、タックルネタ(パクリ)。
先日、憲臓さんのログを読んでいたら、ガルプ・イールを手に入れたそうで。
これねぇ・・・ 絶版品で、かなりレアなシロモノ。
再販になったのかなぁ・・・
できたら、ワタシも仕入れておきたいので、探してみよう。
ってことで、イールネタである。
ワタシがこのベイトを使い始めたのは2012年。
最初は、ネタで使用するつもりだったのだが、ジグヘッドに付けてシェイクすると、なんとも艶めかしい動きをするではないか!
これは釣れるべ!
ベイトのサイズが大きくても大丈夫なのは体験済みなので、躊躇なく使えたのである。

コイツは10g(だったと思う)のMUGENで釣ったやつ。
このジグヘッドを使うと、マジ、凄い動きをする!

これもMUGEN。
ロッドが702BFなので、軽めのジグヘッド。
7lbのフロロで7gのジグヘッド、ボトムを軽くシェイクするとガツン!と来る。
ここで、見てもらいたいのは、ジグヘッドでもOKってコト。
やる気のあるアブラコは、かならずアタマから食ってくる。
大きなフックでなくても大丈夫なのだ。

コイツはちょっとディープなので、14gって感じ。
それでもMUGENとイールの組み合わせは最強なのだ。
次はソイ?

コイツは室蘭で釣った、初めての50UPソイ。
この時は、ディープだったので、672MHで28gのジグヘッドで攻めた。
フォールで食ってくるので、テキサスのオフセットより、フッキングのいいジグヘッドにした記憶がある。
コイツもちゃんとアタマから食ってくる。
そういえば、テキサスリグが無いな?
やってない訳じゃあないんだが・・・
ディープでネガカリが多いトコロはやっぱテキサス。

あったけど・・・
イールとほぼ変わんない大きさだ(笑)
これでもちゃんと食ってくるんだから驚き。

コイツは何リグだったか・・・ 多分テキサス。
シマゾイのいいサイズだったので、釣れた事実のみ覚えている魚。

苫小牧では珍しいハチガラ。
テキサスですな。
ちなみにテキサスの場合、ワタシはナローゲイブのフックを使っている。
銘柄はMARUTO。
マルト?
土肥富という兵庫県の針専門メーカー。
通販もやっている。
ちなみにこのフック、100本で2117円と激安。
なので、5年くらい前に買ったのだが、まだ在庫がある(笑)

イール用には、ワームフック58の3/0を使用。
ワイドゲイブのデカイの(5/0とか6/0とか)もいいけど、口の小さいアブラコにはやっぱナローゲイブ。
あっ、コイツは10年以上前に原田左敏さんに習ったパクリですがね(笑)
いずれにしても、頭から食ってくるのはテキサスも一緒。
なので、ナローの3/0である。
そういえば、釣果は全部ボートだなぁ。
オカッパリでは使ったコトがない、そういえば。
まあ、苫小牧のオカッパリでは、ほぼ穴ほじりなので、デカイベイトは向かないって事情がある。
ただ、磯で使うのは面白いかも。
あれっ・・・
磯なんて、滅多に行かないじゃん・・・
歩かないでポイントに連れていってくれるボートが一番! ってことか。
歳ですな(爆)
ただ・・・
釣りには行ってないので、タックルネタ(パクリ)。
先日、憲臓さんのログを読んでいたら、ガルプ・イールを手に入れたそうで。
これねぇ・・・ 絶版品で、かなりレアなシロモノ。
再販になったのかなぁ・・・
できたら、ワタシも仕入れておきたいので、探してみよう。
ってことで、イールネタである。
ワタシがこのベイトを使い始めたのは2012年。
最初は、ネタで使用するつもりだったのだが、ジグヘッドに付けてシェイクすると、なんとも艶めかしい動きをするではないか!
これは釣れるべ!
ベイトのサイズが大きくても大丈夫なのは体験済みなので、躊躇なく使えたのである。

コイツは10g(だったと思う)のMUGENで釣ったやつ。
このジグヘッドを使うと、マジ、凄い動きをする!

これもMUGEN。
ロッドが702BFなので、軽めのジグヘッド。
7lbのフロロで7gのジグヘッド、ボトムを軽くシェイクするとガツン!と来る。
ここで、見てもらいたいのは、ジグヘッドでもOKってコト。
やる気のあるアブラコは、かならずアタマから食ってくる。
大きなフックでなくても大丈夫なのだ。

コイツはちょっとディープなので、14gって感じ。
それでもMUGENとイールの組み合わせは最強なのだ。
次はソイ?

コイツは室蘭で釣った、初めての50UPソイ。
この時は、ディープだったので、672MHで28gのジグヘッドで攻めた。
フォールで食ってくるので、テキサスのオフセットより、フッキングのいいジグヘッドにした記憶がある。
コイツもちゃんとアタマから食ってくる。
そういえば、テキサスリグが無いな?
やってない訳じゃあないんだが・・・
ディープでネガカリが多いトコロはやっぱテキサス。

あったけど・・・
イールとほぼ変わんない大きさだ(笑)
これでもちゃんと食ってくるんだから驚き。

コイツは何リグだったか・・・ 多分テキサス。
シマゾイのいいサイズだったので、釣れた事実のみ覚えている魚。

苫小牧では珍しいハチガラ。
テキサスですな。
ちなみにテキサスの場合、ワタシはナローゲイブのフックを使っている。
銘柄はMARUTO。
マルト?
土肥富という兵庫県の針専門メーカー。
通販もやっている。
ちなみにこのフック、100本で2117円と激安。
なので、5年くらい前に買ったのだが、まだ在庫がある(笑)

イール用には、ワームフック58の3/0を使用。
ワイドゲイブのデカイの(5/0とか6/0とか)もいいけど、口の小さいアブラコにはやっぱナローゲイブ。
あっ、コイツは10年以上前に原田左敏さんに習ったパクリですがね(笑)
いずれにしても、頭から食ってくるのはテキサスも一緒。
なので、ナローの3/0である。
そういえば、釣果は全部ボートだなぁ。
オカッパリでは使ったコトがない、そういえば。
まあ、苫小牧のオカッパリでは、ほぼ穴ほじりなので、デカイベイトは向かないって事情がある。
ただ、磯で使うのは面白いかも。
あれっ・・・
磯なんて、滅多に行かないじゃん・・・
歩かないでポイントに連れていってくれるボートが一番! ってことか。
歳ですな(爆)

- 2014年10月7日
- コメント(9)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 7 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント