プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:1117845

北海道バルーンフェスティバル ♪

釣りログじゃあないですヨ。

今日は旅ログ。


さて。

金曜の段階で、天候は大丈夫そうなので行く気満々!

ところが・・・

職場でトラブル・・・

行けない・・・


と、思ったのだが、意外に土曜日の午前中にトラブル解消。

そう言う訳で、午後からアドリアを引っ張って、上士幌に向けてGO!


行きは高速。

こっちの方が早いのだが、後列に渋滞を作るので忍びない。


b87muhstyna25tmkapbi_480_480-c4e3d8a3.jpg

直線たっぷりの十勝。

気温も27℃と暑い・・・


途中、道の駅でポテトチップの仕入れ。

8xy5daxfjrwjkrrv7tca_480_480-aa068fdb.jpg
何個買ったって?

5箱(60袋)・・・(笑)



そして、到着したのは16時頃。

se7ubip3nk5525woddnj_480_480-540f99bc.jpg

40年以上続いてるんですね。

oktdmms4rkniyzy2e6f4_480_480-d34a4518.jpg

体験搭乗用のバルーンが見える。

コイツは、地面に係留してあるので、あまり高くは上がらない。


それも、そのうち撤収されてしまった・・・

風が問題なようだ。

ココで心配ごと。


今回の最大の楽しみは「バルーングロー」

前ログの動画である。

音楽に合わせて、15基のバルーンが光るもの。

早速問い合わせてみると、18時半にブリーフィングがあって、そこで決めるとのこと。

まだ時間がある・・・


なので、町営温泉に行って汗を流し、帰ってきたら「やる方向で準備してます」との放送が!

ヨシ! 来た甲斐があった。


簡単に晩御飯を食べて、早速会場へ。

7bgh94uyeatcx79oiaoa_480_480-627f08e4.jpg

出店もあって、結構賑やかだ。


20時近くなって、日も落ちていよいよバルーングローの始まり。

kdwo3gowencpji5bpe3j_480_480-5a75b91f.jpg

上手く撮れていませんが・・・

感動モノでした。

バーナーの音も、中々の迫力。

多分、炎がオレンジになるように、空気を多めにいれるので、音も大きくなるのだろう。

効率よく焚けば、ガスの炎は青いもんね。

約30分のバルーングロウを見て、満足して就寝。



翌朝。

5時半から競技が始まるらしい。

オフィシャルに聞くと、今日は別のエリアから、お祭り会場を目指してバルーンがフライトするという。

garncrdugjtei9ttk5tx_480_480-2f18ec0a.jpg

とてもいい天気。

ovcvwojnx2ui82y4anmt_480_480-4dd3d88b.jpg

ATX840に乗って、お祭り会場に行ってみる。

zwez3siu6y3a6iuiswx4_480_480-9f431e77.jpg

前日の風景と違う・・・

実は、お祭り会場のPを出されてしまって、キャンプ場のPへ移動。

しかし!

このお陰で、同じアドリアオーナーとお友達になれた ♪

愛媛から来ている方で、私ら夫婦憧れの、モーターホーム。
http://www.adria-mobil.jp/2014/matrix_plus14.htm

イヤイヤ、羨ましい。

宝くじが当たったら買うゾ(笑)




さて、バルーンが飛ぶのも見たし、そろそろ帰るかな?

ヒッチを連結して、電気のコネクタを繋いで、一応ランプ類の点検。



アレっ・・・・・・?

点かないゾ・・・・・・?

ヤバイ、これじゃあ走れないじゃん!


もう一度コネクタを外してみると、♂のピンが引っ込んでしまっている。

刺し方が良くなかったんだなぁ、多分。


gz6eswumjbyic25moo2j_480_480-574dd66c.jpg

修理屋ATXの開店。


コネクタ分解。

89mozoxgznx758s6gsv5_480_480-46d8a5f6.jpg

♂ピンは元に戻ったのだが、右の赤線がブラブラ、切れている。

(写真は修理後)

コイツはストップランプ(それ以外は正常だったので・・・)。

どのピンに接続されていたか、わからん・・・

なので、ヨメにブレーキを踏んでもらって、テスターでチェック。

ヨシ、8番に12V、ココだ。



工具一式を積んでおいて良かった(汗)

ゴマー氏がそうしていたので、真似ておいたのだが・・・ 正解。

約40分後、修理完了!

イヤイヤ、良かった。

重症なら帰れないトコロだった・・・




帰りがけに見たバルーン。

vuk77pnkbg368ud6xk4f_480_480-c9703889.jpg

早朝は芳しくなかった天気も回復。


bc46vjgg3sgs56re2mrb_480_480-cb82b239.jpg

バルーングローは、来年も見たいな。

多少、トラブルはあったけど(笑)


(笑)で済んで良かった・・・


また来よう。                           yr7tkhg5xhdzjiwxptnt-9f20bdda.png


 

コメントを見る

atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ