プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:422
- 総アクセス数:1156939
▼ RFSボートロック講習会
すでに、ラル様と喜氏が告知してくれていますが・・・
RFSボートロック講習会!
やりますよ!
この講習会には、ワタシなりの想いがありまして・・・
ちょっとだけ?語らせてくださいな。
約20年前のこと、ソフトベイトを使ったソルトゲームってのを知り、それにのめり込んでいったワタシ。
やり込んでいくと、釣具店やソルブラ※1を通し、色々な仲間ができた。
※1当時、ここのBBSには、根魚をソフトベイトで狙う仲間が沢山集まっていた。
そんな仲間が集まって始めたのがRFTだ。
その時にJGFAという団体も知ることになる。
当時、バッグリミットやタグ&リリースなどの活動や、なにより「いい釣りをいつまでも」ってのを推進する!ってのがワタシの心に響いたのである。
そして、RFTも一昨年、第10回で幕を閉じることになるが、そこでは得難い仲間を持つことができた。
喧々諤々と、イベントを運営してきたからこそ、解りあえた仲間だと思う。
そんな仲間たちとRFS(Rock Fish-side)というJGFA所属クラブを作り、RFTを運営してきた。

菅原正志兄も、RFTが縁である。
繰り返しになるけど、一昨年にRFTが終わり、何かやりたい!って気持ちがあった。
それはやっぱり「いい釣りをいつまでも」ってのを伝えることだ。
で、ワタシが心の中で描いていたのが初心者講習。
以前、ピュアフィッシングジャパン(アブ、バークレイ)主催で、何回か開催されていて、当時はフィールドスタッフだったワタシもお手伝いをした。
その時の思い出が忘れられなくて。

11月の講習会は厳しかったなぁ・・・
このfimo上で、ワタシに習ったノットをずっと実践している、なんて言ってくれる方、りょうすけ君のようなスーパー中学生(今は社会人)が居て感動したこと・・・
なにより、講習会が終わって帰る方々が「楽しかった、またやりたい!」って言ってくれたことが、とても嬉しかった。
そんなコトがやりたいなぁ・・・
なんて考えていたら、クラブの中にも同じ考えのメンバーが居てくれたのだ。
そのように仕向けた感はあったかもしれないけど、ワタシの気持ちをわかってくれて、それに乗ってくれたのだと思う。
開催が現実になってホントに嬉しい。
色々と大変だけど、ありがとう!!
ボートロック初心者の方に、そのマナーとテクニックのイロハを伝授して、まずは釣って楽しんでもらう!
そのうえで、同じボートに乗ったメンバーが仲間になり、ネットワークがまた広がっていく!
これこそが「いい釣りを、いつまでも」なのかな・・・と。

申込は4月21日からです。
先着順ではありませんヨ。
アンケートを書いてもらって、そこから選考します。
募集人数が少ないので、その辺はご勘弁を。

fimo上に専用ページを作ったので、詳細はそこで確認してみてください。
ちょっと、カッコつけて長々と語りましたが・・・
よろしくお願いします。
RFSボートロック講習会!
やりますよ!
この講習会には、ワタシなりの想いがありまして・・・
ちょっとだけ?語らせてくださいな。
約20年前のこと、ソフトベイトを使ったソルトゲームってのを知り、それにのめり込んでいったワタシ。
やり込んでいくと、釣具店やソルブラ※1を通し、色々な仲間ができた。
※1当時、ここのBBSには、根魚をソフトベイトで狙う仲間が沢山集まっていた。
そんな仲間が集まって始めたのがRFTだ。
その時にJGFAという団体も知ることになる。
当時、バッグリミットやタグ&リリースなどの活動や、なにより「いい釣りをいつまでも」ってのを推進する!ってのがワタシの心に響いたのである。
そして、RFTも一昨年、第10回で幕を閉じることになるが、そこでは得難い仲間を持つことができた。
喧々諤々と、イベントを運営してきたからこそ、解りあえた仲間だと思う。
そんな仲間たちとRFS(Rock Fish-side)というJGFA所属クラブを作り、RFTを運営してきた。

菅原正志兄も、RFTが縁である。
繰り返しになるけど、一昨年にRFTが終わり、何かやりたい!って気持ちがあった。
それはやっぱり「いい釣りをいつまでも」ってのを伝えることだ。
で、ワタシが心の中で描いていたのが初心者講習。
以前、ピュアフィッシングジャパン(アブ、バークレイ)主催で、何回か開催されていて、当時はフィールドスタッフだったワタシもお手伝いをした。
その時の思い出が忘れられなくて。

11月の講習会は厳しかったなぁ・・・
このfimo上で、ワタシに習ったノットをずっと実践している、なんて言ってくれる方、りょうすけ君のようなスーパー中学生(今は社会人)が居て感動したこと・・・
なにより、講習会が終わって帰る方々が「楽しかった、またやりたい!」って言ってくれたことが、とても嬉しかった。
そんなコトがやりたいなぁ・・・
なんて考えていたら、クラブの中にも同じ考えのメンバーが居てくれたのだ。
そのように仕向けた感はあったかもしれないけど、ワタシの気持ちをわかってくれて、それに乗ってくれたのだと思う。
開催が現実になってホントに嬉しい。
色々と大変だけど、ありがとう!!
ボートロック初心者の方に、そのマナーとテクニックのイロハを伝授して、まずは釣って楽しんでもらう!
そのうえで、同じボートに乗ったメンバーが仲間になり、ネットワークがまた広がっていく!
これこそが「いい釣りを、いつまでも」なのかな・・・と。

申込は4月21日からです。
先着順ではありませんヨ。
アンケートを書いてもらって、そこから選考します。
募集人数が少ないので、その辺はご勘弁を。

fimo上に専用ページを作ったので、詳細はそこで確認してみてください。
ちょっと、カッコつけて長々と語りましたが・・・
よろしくお願いします。

- 2014年4月8日
- コメント(5)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント