プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:386
  • 昨日のアクセス:517
  • 総アクセス数:1133382

苫小牧ボートロック!

久々に、まともな釣りログ~♪

先週はRFSボートロックセミナーがあったのだが、ワタシは陸組だったので、この日が今期初ボートロック。

土曜の苫小牧は、日が出て暖かいものの、結構風がある。

うーん、これは難しいゾ。

結構な北風なので、出来るトコロが限られる。

まあ、西風になってやるトコロが無いよりはマシだが・・・



今回は乗りあい、ワタシの仲間内で4人、そのほか4人と合計8人で出港。

そして、「今井さーん」と声を掛けてきたのがTAKEさん。

イヤイヤ、何年ぶりでしょうねぇ、ご無沙汰でした~

なんて話をしながら、シーホースに乗りこむ。

佐藤船長、いつもありがとうございます!!

y9ehcudwf3jy3kxhk3ru-5781fe27.jpg

この日は彩雲が出ていた(レーダーの向こう側?)。

いい事があるかなぁ? なんて思っていたら、それはワタシ以外に来たようだ。


ポイントに着いて、船中イマイチアタリが無い中、MAEちゃんのロッドが絞られる。

yyfan29yyz64rusvatuz-5ad79f42.jpg

いいサイズのクロソイ。

ベイトはパルスワームのグリーンゴールド。

これで、皆気合が入ったのだが・・・


やっぱりMAEちゃんだ。

今度は、さっきの魚よりさらにロッドが曲がっている!

イヤイヤ・・・

上がってきたのは・・・



c39x93fdbhb59eb7sov8-1d0e041f.jpg

さらにサイズアップ! ベイトは3.7パルスの赤!

これはいいクロソイだ。

計測すると49cm、あと1センチ欲しかったけど、立派なサイズ。

さらに、周りが沈黙している中でこのサイズ!

素晴らしすぎです。

微妙にママだったのでリリース。





ワタシはというと、パワーベイトやガルプのイールで、なんとか釣りたいので粘っていた。

テキサスでは動きがイマイチなので、14gのMUGENにセット、これでいい動きを演出できるはず?

長ーい沈黙のあと、何かがバイト!


9d55gszaftjwdzwf3nez-89f65481.jpg

40位のアブラコ~

ベイトは10インチのガルプ・イール。

26g5sebug3fkvke2e7xu-670e3a38.jpg

なまら長い(笑)。

こういう長いベイトでも、アタマから食ってくるんで、ジグヘッドでOK。

ロッドはロックスイーパーの702MBF。

ラインはバニッシュウルトラの7lb。

この組み合わせだと、大体のポイントはシンカーの重さを調節すればアジャストできる。 あっ、テトラ帯以外ですが・・・

ちなみに、今回行ったポイントの水深は約18m、結構深い。

なので、船の流れるスピードにもよるけど、細めのラインじゃないとボトムが取りにくい。




最近イカに凝っているKiyoちゃん、せっかく来たボートロックなのに、渋かったのですが・・・




tce5vk3izauifrwu6n8v-47d30c30.jpg

黒パルスでナイスなアブラコゲット!

玄人が使うカラーですネ、イマイチ人気が無かったカラーなんだけど、釣れるんです。


最初は「銀色の魚のコトを考えている、邪念のお陰で釣れないんだ・・・」なんて言っていましたが、ポンポンとアブ、ソイゲット。


n265bp9tixhcp94t3v52-880bacd6.jpg


ナイスサイズです!

uukgfehv7nw3dc7d36be-8aeddf04.jpg

今回お誘いしたふくろうさん。

3魚種ゲットですね~

ちなみにこの時、ワタシもアブラコを掛けていて、Wヒット!

これが、結構ドラグを出す元気者。


bf34y6oihedrsjexbduy-380e8e67.jpg

結構太い!

48cmのアブラコ。

ベイトは4inパルスのスポーンスパークル。

狙いはソイだったのだけど・・・ それでも30位のマゾイが釣れたので満足。

この時のタックルはロックスイーパーの692M(スピニング)。

風が強くて、船が早く流れるようになり、7lbだとボトムがとりにくい。

なので、スピニングのフロロ5lbに変更、これで釣りやすくなった。



8rajmkoj4h7v4aoxu2s9-fe81c842.jpg

これもいいサイズのアブラコ。

良く釣りますねぇ ♪


沢山は釣れなかったけど、いいサイズも出たのでヨシ。

先週の雨のせいか、水温が6℃代まで下がっていて、活性も低かったようだ。

魚の付き場も限られているようで、ポンポンと釣れて長ーい沈黙という感じ。

そして、堤防のそばに魚は少なかった。

基礎の捨石の端っこあたりに魚が付いていたようだ。



まっ、行けば簡単に釣れる訳じゃないのがボートゲーム。

タックルのセッティングや、魚のポジションを探す。

そこが面白い。

次はいつ行けるかな~                mvydhtutcn5frgcfznpo-6cfea188.png






 

コメントを見る

atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ