プロフィール
あい
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:271086
▼ アジング紀行 壱岐島そのイチ
2014.1.24(金曜日)から三日間、長崎は壱岐島へとアジングを極めに修行に行ってきた。
前日の木曜日、早朝の新幹線にのるため、この週は仕事をギリギリまでぶっ通し。やっとこさ支度も終え、寝たら起きれないのは確実なので、不眠不休で電車に乗り込んで新大阪へ向かう。朝5時。
テンションだけはMAXハイ。
10時過ぎ、博多に到着。
さらにタクシーを飛ばして港へと急ぐ。
向かう先は長崎は壱岐島。
便は多くないため、夕間に間に合わせるためにもフェリーではなく高速船。前持って連絡しておいたので、待ち受けてくれていた船の職員さんとダッシュ。しかし足がもつれてよれよれ状態のため、もう少しで転けて鼻血ブー状態。
誘導されながら、ヘロヘロと乗船する私は
挙動不審者そのものな感じだったため、寝たフリをかます。
到着。初めての壱岐島。
時間がゆっくりと流れるかのような、
のどかな島の風景を見ながらお宿へ。
宿から見える海を楽しむ。
と、写メを撮っていたら…なんや
白いもんがいっぱいおる。
ズーーーム(必ずやってしまうゴルゴ13)
カモメやん!
ちょっと待て。
これは、魚がいっぱいの証やで…。
宿にあった「壱岐島」という写真集を見るともっと凄かった。雪が積もってるかのよう。
お宿の方に、あの~、ここはカモメ島ですか?と聞くと、魚が多いけん、カモメもいっぱいおるんさねぇ!(的な方言で教えてくれた)
期待を募らせるなという方がむりっくやろ。
しかも今回、私がレクチャーを受けるのはアジング界のカリスマ家邊氏である。
翌日は全国よりアジングを極めに、また楽しみに、という十数名というアングラーさん達が集結するため、ナイスなポイント探しが続行中。余裕など微塵すらない強行部隊であるが、私もおよばずながら同行させていただく。
とはいえ、ここからすでに私のアジング修行は始まっていたのであった。大好きなメバルも良型のヒラすらも、すみやかに外道と化し、ドヤ顔が許されるのはアジのみ!と悟る。
テトラや堤防などを何箇所もまわり、真夜中2時にひとまず撤収。私は一時間後の再集合のはずが…気絶。
翌日。
お昼過ぎから続々と集まるアングラーの方々と共に、私もいよいよ本気の本気を出さずにはいられないムード。
ゴングが聞こえた。
KO…それは自分の持つテクニックと運。タックルやリグの選択などを駆使してアジを釣ること以外には果たせない。
さっそく6名ほどのグループにわかれて移動が開始された。
壱岐島がアジング島と化した瞬間である。
続く。
- 2014年1月28日
- コメント(6)
コメントを見る
あいさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 10 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 23 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント