プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:105865
QRコード
▼ 鳥取遠征六日目後半~七日目
鳥取遠征もついに六日目になりました。
日中釣り友D氏とまったりコウイカエギング。
人生初コウイカゲットでございます。

どうしてこんなにまったりしてるかって言うと…

これの時間調整(食料調達)です(笑)
友人達と過ごす貴重な時間。
皆に感謝です。
22:00頃解散。
自分は今遠征最後の夜の千代川へ。(皆呆れてました(笑))
まず堰へ。
今回何度目の堰か分かりません(笑)
ひたすらドリフトを試みますが反応ナシ。
さらに橋脚明暗へポイントチェンジ。
上流側下流側を撃ちますが反応ナシ。
結局遠征後半は千代川ノーバイトでした。
今までにこれほどドリフトをしたことはありませんでした。
今回のドリフトはイイ経験になったと思います。
明るくなってから悩みました。
千代川と橋津川、どちらでデーゲームをやるか。
釣りやすさは千代川河口。この日の橋津川はめちゃくちゃ荒れてくる予報。
千代川河口は結構流れてる。橋津川はここ数日の感じから流れてないと推測。
ベイトなら圧倒的に橋津川。デイの実績も橋津川。
悩んだ挙げ句、
橋津川へ!!
濡れに行きました!
休憩を挟んで橋津川河口へ。
今のところそんなに荒れてない。
堤防外向きでキャスト開始。
ima サスケ裂波にバイト。しかしノらない。
少し粘るが、1時間後危険な荒れ具合に。
まだ波がかぶらない隣の堤防へ移動。
到着後一投目サスケ裂波にギラン!と出てくる銀鱗の魚影!
見つけた!って思いました
その後サスケ裂波に何度かバイトはあるが、全くノらない。
ルアーチェンジして反応を調べます。
こちらの堤防は波はそんなにないけど風が強いので、使えるルアーも限られてきます。
元々磯っぽい状況で使えるルアーはあまり持っていない。
ダイワ ショアラインシャイナーZ-Fにもバイト。
ダイワ ショアラインシャイナーカレントマスターには反応ナシ。
ここで状況にマッチしそうなミノーは終了(笑)
一応アピア パンチラインを投入するも反応ナシ。
ここでコアマン IP-26を投入。
すると一投目にバイト!ノった!
そんなに大きくないけど貴重なデイシーバス。慎重にランディング。

40センチ。
その後もIP-26をキャストし続けるも、バイトはあるがノらない。
ではスローに誘ってみようということで、コアマン PB-24をキャスト。
するとゴン!というガッツンバイト。ギィとドラグも鳴った!
よっしゃー!
でも、全然上がって来ない。って言うか、潜りよる。
シーバスじゃない?ヒラメ系?平政様?
まさか地雷?
期待と不安を抱えながら寄ってきたのは…
シーバス!!
そうです。スレです(笑)

これまた40センチ。
群ですな。
でも銀鱗の綺麗なヤツです。
一瞬ヒラスズキかと思うマルスズキ。
最後の最後に二尾をキャッチ出来たので良かったです。
ちっちゃいけど、探した感のある二尾でした。
納得の納竿です。
結局シーバスは6尾。
しかもデカいのは連休前半。
連休前半は雨が降っていたので、もしかしたら雨の影響(恩恵)で釣れたのかもしれません。濁りは最後までありませんでした。
雨の影響は濁りだけではないと言うことでしょうか。
等と、分析みたいなことをしてみたりして(笑)
その後友人達としゃべって遠征は終了です。
帰り道はお決まりの延長戦!(爆)
漁港をいくつかライトゲームランガンして帰りました(アジが一匹だけ
)
と、言うわけで六泊7日(延長戦入れたら七泊8日(笑))の鳥取遠征記もこれにて終了です。
長々としたブログにお付き合いしていただきありがとうごさいました


Android携帯からの投稿
日中釣り友D氏とまったりコウイカエギング。
人生初コウイカゲットでございます。

どうしてこんなにまったりしてるかって言うと…

これの時間調整(食料調達)です(笑)
友人達と過ごす貴重な時間。
皆に感謝です。
22:00頃解散。
自分は今遠征最後の夜の千代川へ。(皆呆れてました(笑))
まず堰へ。
今回何度目の堰か分かりません(笑)
ひたすらドリフトを試みますが反応ナシ。
さらに橋脚明暗へポイントチェンジ。
上流側下流側を撃ちますが反応ナシ。
結局遠征後半は千代川ノーバイトでした。
今までにこれほどドリフトをしたことはありませんでした。
今回のドリフトはイイ経験になったと思います。
明るくなってから悩みました。
千代川と橋津川、どちらでデーゲームをやるか。
釣りやすさは千代川河口。この日の橋津川はめちゃくちゃ荒れてくる予報。
千代川河口は結構流れてる。橋津川はここ数日の感じから流れてないと推測。
ベイトなら圧倒的に橋津川。デイの実績も橋津川。
悩んだ挙げ句、
橋津川へ!!
濡れに行きました!
休憩を挟んで橋津川河口へ。
今のところそんなに荒れてない。
堤防外向きでキャスト開始。
ima サスケ裂波にバイト。しかしノらない。
少し粘るが、1時間後危険な荒れ具合に。
まだ波がかぶらない隣の堤防へ移動。
到着後一投目サスケ裂波にギラン!と出てくる銀鱗の魚影!
見つけた!って思いました

その後サスケ裂波に何度かバイトはあるが、全くノらない。
ルアーチェンジして反応を調べます。
こちらの堤防は波はそんなにないけど風が強いので、使えるルアーも限られてきます。
元々磯っぽい状況で使えるルアーはあまり持っていない。
ダイワ ショアラインシャイナーZ-Fにもバイト。
ダイワ ショアラインシャイナーカレントマスターには反応ナシ。
ここで状況にマッチしそうなミノーは終了(笑)
一応アピア パンチラインを投入するも反応ナシ。
ここでコアマン IP-26を投入。
すると一投目にバイト!ノった!
そんなに大きくないけど貴重なデイシーバス。慎重にランディング。

40センチ。
その後もIP-26をキャストし続けるも、バイトはあるがノらない。
ではスローに誘ってみようということで、コアマン PB-24をキャスト。
するとゴン!というガッツンバイト。ギィとドラグも鳴った!
よっしゃー!

でも、全然上がって来ない。って言うか、潜りよる。
シーバスじゃない?ヒラメ系?平政様?
まさか地雷?
期待と不安を抱えながら寄ってきたのは…
シーバス!!
そうです。スレです(笑)

これまた40センチ。
群ですな。
でも銀鱗の綺麗なヤツです。
一瞬ヒラスズキかと思うマルスズキ。
最後の最後に二尾をキャッチ出来たので良かったです。
ちっちゃいけど、探した感のある二尾でした。
納得の納竿です。
結局シーバスは6尾。
しかもデカいのは連休前半。
連休前半は雨が降っていたので、もしかしたら雨の影響(恩恵)で釣れたのかもしれません。濁りは最後までありませんでした。
雨の影響は濁りだけではないと言うことでしょうか。
等と、分析みたいなことをしてみたりして(笑)
その後友人達としゃべって遠征は終了です。
帰り道はお決まりの延長戦!(爆)
漁港をいくつかライトゲームランガンして帰りました(アジが一匹だけ

と、言うわけで六泊7日(延長戦入れたら七泊8日(笑))の鳥取遠征記もこれにて終了です。
長々としたブログにお付き合いしていただきありがとうごさいました



Android携帯からの投稿
- 2014年5月4日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 8 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント