プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:104092
QRコード
▼ 炎暑のお供に(2019年夏鳥取遠征前編)
今年もやって来た2019年鳥取夏遠征。
初日は昼前に鳥取着。
釣具店を巡って、ホームにしてる港を一人探っていると続々友人たちが合流。
釣竿片手に旧交を温める時間。
今回の釣りターゲットは、
メインはヒラマサ。
今回ヒラマサはエサ釣りで狙うつもりで新タックルを用意。
もちろんルアーで釣りたい思いもあるけど、エサ釣りで釣るヒラマサにも興味がある。
なんとか入魂できれば良いのだけれど。
次いで、シーバスとアジ。
鳥取はシーバスのポイントが豊富にあるので毎年毎回是が非でも狙いたいターゲット。
アジは最近結構お気に入りな釣り。
鳥取に行くゴールデンウィークと夏休み、そして年末年始の南紀遠征の年に三回しかできないけど、最近何かを掴めてきた気がする。
こうやってみると自分の釣りもかなり多種になってきたなと思わなくもない。
シーバス、アジ、ショアジギ、ヒラマサ、ヘラブナ、最近はあまりやってないけどブラックバスに根魚に落とし込みのチヌ等々…
全部の釣りをやろうとすれば時間がまったく足らない、どころではない。
人生がいくつあっても足らない。
なんか話が脱線仕掛けたけどw
んで、今回これらのターゲットを狙う上で、ここ数年厄介な障害がある。
それが暑さ。
炎暑とはよく言ったものだ。
特にヒラマサ狙いで沖磯に渡ったときなどは、沖磯なんて所は日陰が無いもんだから、命の危険を感じるくらい暑い。
で、今回この夏を乗り切るアイテムを購入した。
って書くと事前に用意してきたようになるけど、実はそうじゃない。
合流した友人のうち二人がそれを持っていた。
それが、空調服。
要は扇風機の付いた服。
土木工事関係者の方のように屋外で作業される方たちにとってはメジャーな装備。
恥ずかしながら自分がこれを知ったのは去年のこと。
そして今年の夏、通勤途中に見かける屋外で仕事している方たちがやけに着用しているのが目についていた。
そんな空調服、友人のものを試着させてもらったら、
スズシイ~~~!
ってことで、現地購入決定w
最近のものはフル充電だとかなり長時間稼働するので、皆さんもどうでしょうか。
ただ腰ベルト付きライフジャケットとかだとファンが微妙に邪魔になるかも、です。
空調服を購入したあと、自分一人橋津川へ。
しかしここでは1バイトあったのみ。
その後朝マヅメを同河口で探るも無反応で一日目終了。
〈二日目〉
風呂休憩を取った後友人の一人と東郷池でシーバスゲーム。
バイブレーションでセイゴラッシュ!

バスディ レンジバイブ70ES

DAIWA モアザンミニエント57S
写真を取れたのは2尾のみ。あとは壮絶なバラシ地獄w
そのあとホーム港に移動して友人たちと合流。
まったりと話しながら、アジの泳がせ釣り。
こういうまったりとした釣りもいいよねw
日付が変わる頃までやって解散。
明日はメインイベント、沖磯ヒラマサ。
早く休むべく風呂へ。
風呂に入ると少し目が覚めちゃったのでw少し市内河川を打って休憩。一度アタリがあっただけ。
二日目終了。
シーバス用
初日は昼前に鳥取着。
釣具店を巡って、ホームにしてる港を一人探っていると続々友人たちが合流。
釣竿片手に旧交を温める時間。
今回の釣りターゲットは、
メインはヒラマサ。
今回ヒラマサはエサ釣りで狙うつもりで新タックルを用意。
もちろんルアーで釣りたい思いもあるけど、エサ釣りで釣るヒラマサにも興味がある。
なんとか入魂できれば良いのだけれど。
次いで、シーバスとアジ。
鳥取はシーバスのポイントが豊富にあるので毎年毎回是が非でも狙いたいターゲット。
アジは最近結構お気に入りな釣り。
鳥取に行くゴールデンウィークと夏休み、そして年末年始の南紀遠征の年に三回しかできないけど、最近何かを掴めてきた気がする。
こうやってみると自分の釣りもかなり多種になってきたなと思わなくもない。
シーバス、アジ、ショアジギ、ヒラマサ、ヘラブナ、最近はあまりやってないけどブラックバスに根魚に落とし込みのチヌ等々…
全部の釣りをやろうとすれば時間がまったく足らない、どころではない。
人生がいくつあっても足らない。
なんか話が脱線仕掛けたけどw
んで、今回これらのターゲットを狙う上で、ここ数年厄介な障害がある。
それが暑さ。
炎暑とはよく言ったものだ。
特にヒラマサ狙いで沖磯に渡ったときなどは、沖磯なんて所は日陰が無いもんだから、命の危険を感じるくらい暑い。
で、今回この夏を乗り切るアイテムを購入した。
って書くと事前に用意してきたようになるけど、実はそうじゃない。
合流した友人のうち二人がそれを持っていた。
それが、空調服。
要は扇風機の付いた服。
土木工事関係者の方のように屋外で作業される方たちにとってはメジャーな装備。
恥ずかしながら自分がこれを知ったのは去年のこと。
そして今年の夏、通勤途中に見かける屋外で仕事している方たちがやけに着用しているのが目についていた。
そんな空調服、友人のものを試着させてもらったら、
スズシイ~~~!
ってことで、現地購入決定w
最近のものはフル充電だとかなり長時間稼働するので、皆さんもどうでしょうか。
ただ腰ベルト付きライフジャケットとかだとファンが微妙に邪魔になるかも、です。
空調服を購入したあと、自分一人橋津川へ。
しかしここでは1バイトあったのみ。
その後朝マヅメを同河口で探るも無反応で一日目終了。
〈二日目〉
風呂休憩を取った後友人の一人と東郷池でシーバスゲーム。
バイブレーションでセイゴラッシュ!

バスディ レンジバイブ70ES

DAIWA モアザンミニエント57S
写真を取れたのは2尾のみ。あとは壮絶なバラシ地獄w
そのあとホーム港に移動して友人たちと合流。
まったりと話しながら、アジの泳がせ釣り。
こういうまったりとした釣りもいいよねw
日付が変わる頃までやって解散。
明日はメインイベント、沖磯ヒラマサ。
早く休むべく風呂へ。
風呂に入ると少し目が覚めちゃったのでw少し市内河川を打って休憩。一度アタリがあっただけ。
二日目終了。
シーバス用
ロッド : Apia ANGEL SHOOTER 96M
リール : DAIWA morethan2510PE-H
ライン : 東レ SEABASS PE POWERGAME 1.0号
リーダー : ナイロン20lb
ルアー :
- 2019年8月19日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント