プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:103884
QRコード
▼ 2018年GW鳥取遠征一日目二日目
ご無沙汰しております。
今年もこの季節がやってきました。
GW鳥取遠征。
今年は全然釣りに行けてない。仕事が忙しくて。
3月に一回行っただけ。
完全に釣り勘が鈍っていると思われる状況。
でも久しぶりの釣りにテンションは高めです。
1日目。
午前中に鳥取着。
友人達との合流は夕方からなので、釣り具店を巡ったり、河口をちょろっとチェックしてみたりします。
久しぶりに竿を振る感触が気持ちいい。
夕方になって沖磯に出ていた友人と合流。
結果はかなり芳しくない様子。
明日その友人と一緒に磯に渡ることにしたけど、直近の状況があまりによろしくないので、いつも行っているエリアとは違うエリアの磯に渡ることを相談で決定。
夕食後、ホーム港へ移動。
さらに二人の友人と合流。
少し喋って、港外向きにてアジングを開始。
二人はちょこちょことアジや根魚を上げるけど、僕はノーバイト…
1日目はこれにて終了。市内河川でシーバスゲームをしたかったけど、今回は翌朝の渡磯のために風呂&仮眠。
2日目。
渡船乗り場で友人と合流。
僕はここは初めての場所なのでドキドキ。
船長さんの話によれば前日ヒラマサが出るも切られた様子。かなりデカいらしいし、最近時々上がっているとの話も。
やはりエリアを変えたのは正解か?
ワンチャンあるかもしれないので期待が膨らみます。
場所はなかなかのロケーション。
到着後、対ヒラマサ用タックルを準備。
朝イチなのでダイビングペンシルを装着し、期待の一投目。
ブチッ。
高切れ…
なんて幸先の悪い。
かなりの損失を早々に被るも、気を取り直しリーダーを組み直して実釣再開。
…。
…。
四時間経過。
何も起こりませんw
となりでフカセをしている友人にも何も無し。
餌取りも来ない様子。
普段は潮が凄い効く磯エリアとのことですが、今日はかなり弱い。
今回磯に渡るにあたって決めていたこと。
今回はトップ中心で行く、ということ。
普段はトップとジグの割合がほぼ半々、あるいは少しジグの割合が多い釣りをしていました。
しかし相手はヒラマサ。数が少ないこの時期。
少ないチャンスをものにするには高活性の魚を狙うしかない。
そういう魚を拾うにはジグではなくトップ中心でいった方がいいのでは?と思ったのです。
まぁとなりにいる友人には前々から言われてた事なんですがw
何より物干し竿のようなロッドで一日中ジグをシャクっている体力がないw
トップならゆっくり見せることができますし。
結果的に16:00の磯上がりまで、トップとジグの割合は9:1くらい。
一日中物干し竿ロッドを振ることができました。
で、釣果の方。
10:00くらいかな?
ダイビングペンシルをキャストしてダイビングさせていると、
ペンシルの後ろでもじる波紋。
そして直後にペンシルの前をギラっと光る魚体が横切る。
見に来ただけw
しかし、遂に反応があったのでルアーをアクションさせる力がちょっと復活。
13:00くらいかな?
ポッパーをキャスト、スプラッシュを上げてアクションさせていると、
ポッパーの後ろでもじる波紋。
そして直後にポッパーの前をギラっと光る魚体が横切る。
見に来ただけw
またかい❗
この二回だけでしたw
はい、坊主ですw
しかし魚からのリアクションはあったので、次回夏の本番に期待の持てる釣行だったと思います❗(てか思いたい)
帰港後、友人と喋って別れた後、風呂に入って港へ。
道具を片していると友人達が合流。
少し喋って昨日と同様港外でアジング開始。
今日は昨日と違って水面がキラキラしてる。
小魚がいるのかな?
少しやっていると、

待望のアジ。見にくいけど、25センチくらい。
プリっプリのいいアジ。
その後も何匹か追加。友人たちも何匹か釣り上げ、22:30頃散会。
このアジを持って帰った友人が捌いた際にアジの胃袋をチェックしたところ、シラスみたいな魚がびっちりだったらしい。
皆と別れて、僕は千代川などの市内河川へシーバスゲームに。
0:00前。
ひとつ目のポイント。
こちら側はあまり流れがない。
明暗に時々ライズがあるものの小さいし少ない。
そして何より、ルアーが狙ったところに行かないし飛ばない。
これが釣りに行けてない男のブランクなのか。
二つ目のポイント。
ひとつ目の対岸。
こちらは対岸よりも流れがある。
こちらもチェックするものの反応は得られず。
ルアーの流し方も今一つイメージ通りでない( ω-、)
それにしても、水綺麗だなぁ(苦笑い)
三つ目のポイント。
常夜灯ポイントをチェック。
流れはあるものの反応は得られず。
四つ目のポイント。
流れがあれば期待の持てるポイントだが流れもなく反応もなく、数投したのみで体力限界と睡魔で休憩入り。
なかなか厳しい遠征の出だしとなりました。
今年もこの季節がやってきました。
GW鳥取遠征。
今年は全然釣りに行けてない。仕事が忙しくて。
3月に一回行っただけ。
完全に釣り勘が鈍っていると思われる状況。
でも久しぶりの釣りにテンションは高めです。
1日目。
午前中に鳥取着。
友人達との合流は夕方からなので、釣り具店を巡ったり、河口をちょろっとチェックしてみたりします。
久しぶりに竿を振る感触が気持ちいい。
夕方になって沖磯に出ていた友人と合流。
結果はかなり芳しくない様子。
明日その友人と一緒に磯に渡ることにしたけど、直近の状況があまりによろしくないので、いつも行っているエリアとは違うエリアの磯に渡ることを相談で決定。
夕食後、ホーム港へ移動。
さらに二人の友人と合流。
少し喋って、港外向きにてアジングを開始。
二人はちょこちょことアジや根魚を上げるけど、僕はノーバイト…
1日目はこれにて終了。市内河川でシーバスゲームをしたかったけど、今回は翌朝の渡磯のために風呂&仮眠。
2日目。
渡船乗り場で友人と合流。
僕はここは初めての場所なのでドキドキ。
船長さんの話によれば前日ヒラマサが出るも切られた様子。かなりデカいらしいし、最近時々上がっているとの話も。
やはりエリアを変えたのは正解か?
ワンチャンあるかもしれないので期待が膨らみます。
場所はなかなかのロケーション。

到着後、対ヒラマサ用タックルを準備。
朝イチなのでダイビングペンシルを装着し、期待の一投目。
ブチッ。
高切れ…
なんて幸先の悪い。
かなりの損失を早々に被るも、気を取り直しリーダーを組み直して実釣再開。
…。
…。
四時間経過。
何も起こりませんw
となりでフカセをしている友人にも何も無し。
餌取りも来ない様子。
普段は潮が凄い効く磯エリアとのことですが、今日はかなり弱い。
今回磯に渡るにあたって決めていたこと。
今回はトップ中心で行く、ということ。
普段はトップとジグの割合がほぼ半々、あるいは少しジグの割合が多い釣りをしていました。
しかし相手はヒラマサ。数が少ないこの時期。
少ないチャンスをものにするには高活性の魚を狙うしかない。
そういう魚を拾うにはジグではなくトップ中心でいった方がいいのでは?と思ったのです。
まぁとなりにいる友人には前々から言われてた事なんですがw
何より物干し竿のようなロッドで一日中ジグをシャクっている体力がないw
トップならゆっくり見せることができますし。
結果的に16:00の磯上がりまで、トップとジグの割合は9:1くらい。
一日中物干し竿ロッドを振ることができました。
で、釣果の方。
10:00くらいかな?
ダイビングペンシルをキャストしてダイビングさせていると、
ペンシルの後ろでもじる波紋。
そして直後にペンシルの前をギラっと光る魚体が横切る。
見に来ただけw
しかし、遂に反応があったのでルアーをアクションさせる力がちょっと復活。
13:00くらいかな?
ポッパーをキャスト、スプラッシュを上げてアクションさせていると、
ポッパーの後ろでもじる波紋。
そして直後にポッパーの前をギラっと光る魚体が横切る。
見に来ただけw
またかい❗
この二回だけでしたw
はい、坊主ですw
しかし魚からのリアクションはあったので、次回夏の本番に期待の持てる釣行だったと思います❗(てか思いたい)
帰港後、友人と喋って別れた後、風呂に入って港へ。
道具を片していると友人達が合流。
少し喋って昨日と同様港外でアジング開始。
今日は昨日と違って水面がキラキラしてる。
小魚がいるのかな?
少しやっていると、

待望のアジ。見にくいけど、25センチくらい。
プリっプリのいいアジ。
その後も何匹か追加。友人たちも何匹か釣り上げ、22:30頃散会。
このアジを持って帰った友人が捌いた際にアジの胃袋をチェックしたところ、シラスみたいな魚がびっちりだったらしい。
皆と別れて、僕は千代川などの市内河川へシーバスゲームに。
0:00前。
ひとつ目のポイント。
こちら側はあまり流れがない。
明暗に時々ライズがあるものの小さいし少ない。
そして何より、ルアーが狙ったところに行かないし飛ばない。
これが釣りに行けてない男のブランクなのか。
二つ目のポイント。
ひとつ目の対岸。
こちらは対岸よりも流れがある。
こちらもチェックするものの反応は得られず。
ルアーの流し方も今一つイメージ通りでない( ω-、)
それにしても、水綺麗だなぁ(苦笑い)
三つ目のポイント。
常夜灯ポイントをチェック。
流れはあるものの反応は得られず。
四つ目のポイント。
流れがあれば期待の持てるポイントだが流れもなく反応もなく、数投したのみで体力限界と睡魔で休憩入り。
なかなか厳しい遠征の出だしとなりました。
- 2018年5月5日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント