プロフィール

島んチュ

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:283462

QRコード

スーパーライト岸壁ジギングでアラカブ!

昨日は

久しぶりに風もなく天気も良かったが

相変わらず職場の港は

魚の気配が感じられないので

久しぶりに

スーパーライト岸壁ジギングで

アラカブ調査!

この釣りを始めたのは

ルアーフィッシングを始めた

4年前だろうか?

当時は、なかなか魚が釣れず

ルアーでどうやって魚を釣るのか?

さっぱりわからなかった^_^;

その頃の自分は

ショアジギングでサバが釣れたのを

目の前で見て始めようと思ったので

ルアーと言えばメタルジグくらいに

思っていた(^^)

投げては巻いて!

投げてはシャクって!

と、いろいろしていたが

釣れたのは

どうやって釣れたのか解らない?

マグレで釣れたサバが一匹だった!

それでも諦めず

嫁や子供に

「どうせ釣れないのに!」と

言われながら休みのたびに

早朝から

近所の港を回っていた!

そのなある日の早朝、

キャストするとライントラブル^^;

あ〜あ、やっちゃったぁと

ジグは岸壁の際にたらしたまま

ライントラブルを直していた!

無事、ラインを直し終わって

巻いてみると

25㎝ほどののアラカブが

釣れていたΣ(゚Д゚)

その時は、深く考えず

それで終わったのだが

しばらくして

近所の空きテナントを利用した

土日だけオープンするスーパーで

100円で売っていた

7㌘のメタルジグを買って

アジングをしてみようなんて

安易に思ったが釣れず

ふと!

そう言えば、少し前に岸壁の際で

アラカブ釣れたし

ジグを落としたら釣れないかな?

と思って初めたのが

僕のスーパーライト岸壁ジギングの

始まりです!

当時は岸壁ジギングの存在を知らず

岸壁ジグロックなんて言ってたが

のちに

港湾シーバスを釣るための方法として

岸壁ジギングを知る事となる!


話はだいぶそれたが

仕事終わりのまだ明るい時間帯に

エギングを15分ほどするも

もう少し暗くなるまでと

アラカブがよく釣れるポイントへ

エギングロッドに7㌘のジグをつなぎ

壁際に落とし

ボトムをとって巻き巻き!の繰り返し

何度か落していると

一投一尾のチャンスタイム!






20分ほどで6匹!

ただ型は小さく15㎝もないオチビちゃん!

1番大きかったので

18㎝くらいあったかな?


ちなみに僕なりの釣るポイントは

ジグをヒラヒラフォールよりも

本家の岸壁ジギングと同じで

ジグがスライドフォールと言うか

ぶりぶりに素早くフォールする方が

釣れる気がします!

ヒラヒラさせると

岸壁際から離れていったりするので

真っ直ぐ岸壁に沿って

フォールさせるイメージかな?

あとジグは

背中がブルーとピンク

オールシルバーの3種類を使ってみたが

ピンクが1番アラカブの反応が良いと

個人的には思います!
(天候や濁りなどにもよりますが)


場所は地上から見るとわからないですが

岸壁際でも深いところや変化がある所に

アラカブがついてるので

自分のポイントを持つといいですね!


ちなみにこの釣りで

真鯛やオオモンハタ、

アジやカマス、

なぜかキス?

いろいろ釣れたことが有ります!

何も釣れないときに試しにどうぞ!


最後に注意点ですが

岸壁の際を狙うので落ちないように

気をつけましょう!

コメントを見る

島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ