プロフィール

hiro.d

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:101
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:126437

QRコード

初釣りメバリング

初釣り
そして
この時期では初めてとなるエリアでの
調査を兼ねて
離島メバリング
小メバルは足下のウィード帯を通せば
苦労せずに釣れるものの
良型は全然顔を出さない
そんな中でもK師は
ピンポイントで魚が食ってくる場所を
探し出し
そこにあった釣り方で
この日最大を含む良い型を連続キャッチ
私も教えてもらいなが…

続きを読む

上関アジング

昨年末の爆釣の再現を期待して
上関へ
ところが
激渋・・・
なんとか
刺身、ソテー、なめろう分の
アジは確保できたものの
K師、Y師が良いペースで釣っているときに
自分にはアタリすらない状況
やっとキタ!
と思ったら
キス
来年に向けての
課題が見えた
そんな釣行でした
場所柄
アングラーもかなり多く
常夜灯の下は

続きを読む

カブラ

アコウの島へアジメバル狙いに
この時期のメバルに対する苦手意識の払拭と
夏の釣行でアジがつれたので
今時分はいいのではと目論んだのだが
なんともシブい
鉄板ポイントではうんともすんとも言わず
もう一つの実績場に向かう途中に見つけた
小さなポイントでのみ釣りが成立
書籍から得た知識で
実際にママメバル
外道で…

続きを読む

story

ファンキーさんとの釣行
釣技
理論
姿勢
毎回これらが勉強になるのは当然のこと
今回一緒に時間を過ごさせてもらって
痛烈に感じたのは
釣りは勿論のこと
それも含めて
これからの『ストーリー』を
鮮明に描かれているということ
それがヒシヒシと伝わってきて
強烈な衝撃を受けた
そして
それを実現するべく
とにかく
前…

続きを読む

乾杯!

 10時から宴会!
一週待ってアタックした
ヒラメ@sea of JAPAN
が・・・
見事に撃沈
2m50の波の凄さは
行ってみないと分かりません
もう巻き巻きです
ミノーはもちろん入っていかず
ジグと鉄板系でなんとか
距離を稼いでも
やっぱりどうにもなりません
てことで
海鮮丼で1杯
いや2杯
3杯と
ルービーを呷る
ヒラメの神様O…

続きを読む

大荒れショアジギ

だ〜いぶ前の釣行です
日本海遠征の予定が荒れ荒れの予報だったため
急遽淡路アジングからの垂水ショアジギに変更
ところがこちらも
現場に付く頃には雨がパラパラと・・・
おまけに下げ一杯の時間と重なり
選んだポイントはしんどい感じ
豆アジングで癒されようと
移動するもこちらも
激渋
雨は本降りでカッパが無いと
す…

続きを読む

夢と現実〜晩秋の朝〜

  • ジャンル:釣行記
  • (, )
『地元の陸からメジロ!』
そんな夢のような釣果情報
じっとしては居られません
夜も明けきらない内にK師と出航!
どうせ釣るならより確率の高い
半島の沖へ
ところがやっぱり
そんなに甘いわけがなく
あざ笑うかの様にサゴシがジャンプ
ならばと
途中参戦のY師と合流し
シーバスと戯れに
でもこの日は何かがオカシイ
飽き…

続きを読む

オカカラシーバス

  • ジャンル:釣行記
  • ()
いつも行く釣具屋さんより
『陸からシーバスがいい感じに釣れてるで。』
と連絡をいただき
早速出撃
ところが・・・
ピンポイントで場所を聞いていったものの
全く反応なし
日を変えて時間を変えて
撃ってもノーバイト
結局教えてもらった場所ではなく
別のところで入れ掛りになっていたようなのですが
また別の日に
やっ…

続きを読む

淡路島アジング

Y師と淡路島へ
目的は太刀魚にアジ
まずは太刀魚をワインドにて狙います
時合いなのか
周囲の餌師たちは立て続けに数匹を水揚げ
でもそれっきりでアタリなし
雨も相まって周りの人たちが帰りかけた頃
ようやくヒット!
2Fのかなりビミョーなサイズ・・・
結局太刀魚はこの一匹のみ
次はデブアジポイントへ
ここでも時々雨…

続きを読む

トップシーバス

  • ジャンル:釣行記
  • ()
先週に引き続き
ボートで出撃
今回は初めからトップを意識して
ルアーを投入
出てすぐのポイントで連発するも
あまりにも型がこまいので
すぐに場所移動
最初は苦戦していたO君も
段々要領が分かって来たのか
ヒットを連発し大喜び
この日はペンシルよりも
ポッパーに分があったようで
大きめのサイズは全て
O君がポッパー…

続きを読む