プロフィール
hiro.d
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:126333
QRコード
▼ イメージ通りの離島メバリング
当初上陸しようと思っていた島は
自分の勘違いで予定にあわず
風向き等も考慮して
急遽一年前に上がったことのある島へ
前回の経験+エキスパートK氏のアドバイスから
この島の上陸ポイント独自の攻略法を考え
それを実践することに
というのも波止先端から数mのところに
目視できないシモリがあり
そこに比較的デカイ魚が潜んでいる
ただ波止の間際からかなりの早さで潮が流れ
普段使っているようなjhでは底すらとれない
今回はjazz 尺HEAD D type 4&5gを持ち込み
潮の流れを利用し上手くシモリに近づけようという考え
ところが
いざ上陸すると先端には鯛フカセのおじさんが・・・

あちゃ〜と思いながらも徐々に打ち解け
『横で釣ったらええで。』
と暖かいお言葉が
しかも22時頃には
『眠い。明け方戻ってくるで。』
と寝に行かれました
丁度その頃にはイメージしていた通りの潮の流れで
キャスト〜ドリフトさせてシモリにピタッと付く感じ
数もサイズも出ませんでしたが
このパターンで4匹の魚が反応してくれたので
釣り方にこだわった今回の釣行は満足です



(中にはこんな珍客も)
その他の時間はコメバライズが
飽きることなく続き
久々の離島メバリングを楽しませてくれました
tackle date
Lod:ufmウエダ Pro4EX SW finesse 4S-77SL-R
Reel:SHIMANO STELLA C2000HGS
Line:PE 0.3号 + Leader fluoro 1号
jhHEAD:jazz 尺HEAD D type 4&5g
Worm : 34 octpus 1.8inch にじ
medusa 2.8inch しろ
自分の勘違いで予定にあわず
風向き等も考慮して
急遽一年前に上がったことのある島へ
前回の経験+エキスパートK氏のアドバイスから
この島の上陸ポイント独自の攻略法を考え
それを実践することに
というのも波止先端から数mのところに
目視できないシモリがあり
そこに比較的デカイ魚が潜んでいる
ただ波止の間際からかなりの早さで潮が流れ
普段使っているようなjhでは底すらとれない
今回はjazz 尺HEAD D type 4&5gを持ち込み
潮の流れを利用し上手くシモリに近づけようという考え
ところが
いざ上陸すると先端には鯛フカセのおじさんが・・・

あちゃ〜と思いながらも徐々に打ち解け
『横で釣ったらええで。』
と暖かいお言葉が
しかも22時頃には
『眠い。明け方戻ってくるで。』
と寝に行かれました
丁度その頃にはイメージしていた通りの潮の流れで
キャスト〜ドリフトさせてシモリにピタッと付く感じ
数もサイズも出ませんでしたが
このパターンで4匹の魚が反応してくれたので
釣り方にこだわった今回の釣行は満足です



(中にはこんな珍客も)
その他の時間はコメバライズが
飽きることなく続き
久々の離島メバリングを楽しませてくれました
tackle date
Lod:ufmウエダ Pro4EX SW finesse 4S-77SL-R
Reel:SHIMANO STELLA C2000HGS
Line:PE 0.3号 + Leader fluoro 1号
jhHEAD:jazz 尺HEAD D type 4&5g
Worm : 34 octpus 1.8inch にじ
medusa 2.8inch しろ
- 2012年5月14日
- コメント(1)
コメントを見る
hiro.dさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント