プロフィール

hiro.d

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:126175

QRコード

勇往釣進

週末
向かったのはこれまでで
もっとも尺の存在を感じたポイント
エキスパートK氏
ブルーカレンターY氏
と私の3人で出撃です
鮎開幕が目前に迫るなか
すんなりと気持ちを切り替えるためにも
ここは一発
尺メバルを獲りたいものです
K氏も駆け出しの頃
一度来たことのあるポイントで
そのときは返り討ちにあったとのこと

続きを読む

KFSMP

デカイくてゴッツイメバルが釣りたくて
加地さんファミリーの尺メバルパーティー(KFSMP)に
無理言って混ぜてもらいました
 
総勢7人で私の他はスーパーエキスパートな方々ばかりで
このなかで1番デカイのを釣ろうと思うと
これまでと違った厳しい釣りが要求されます
 
しかも釣行時間は3時間ちょい
トラブルも判断ミスも…

続きを読む

GOLDEN FISHING WEEK 4 離島メバリング

メバリングエキスパートK氏
今回は浮き師のブルーカレンターY氏
同じく浮き師のA氏
他2名と
私合わせて全6名で
離島メバリングに行ってきました
今回は人数が多いのと
攻略方の違いから
ルアー部隊
エサ部隊に別れて
それぞれ違う島に降ろしてもらいます
暗くなって下げいっぱいの潮から
上げに変わって
しばらくすると

続きを読む

メバリング 淡路島にて

いつものK氏、Y氏と尺を獲るべく、
行ってきました、
淡路島メバリング。
出発前日に淡路行きが決まって、
風速予報を見るとまた強風。
なんでこー風ばかり吹くのよ○| ̄|_
当日になるとやっぱり朝から吹いてて、
止みそうにない。
風裏になるようなポイントに入ってみますが、
糸が煽られて魚信がとりづらく、
移動を繰り…

続きを読む

爆風を連れて

行ってきました、
徳島遠征。
爆風を連れて。
加地さんにお願いして、
デカメバルをと意気込んでましたが、
橋を渡ると横風ビュービュー。
ポイントに着くと、
波が巻くほど荒れてます。
ここで、
一緒に行っていたKさんの身に災難が。
自分も気をつけなければ。
それからチョロっとしたところで、
移動。
若干の風はあり…

続きを読む

ボートメバリング

行ってきました、
ボートメバリング。
最近は浮き師から、
メバリンガーに転向?したY氏、
今日は新リールを携えての釣行です。
そのY氏とメバリングエキスパートのK氏と3人で、
夜明け前に港を出発。
目指すは、
最果ての島ならぬ、
最初の島。
河口の沖合いに浮かぶ、
全周が磯に囲まれた小さな島です。
最初に結果を言…

続きを読む

雨中飛潮

行ってきました、
離島メバリング。
こっちを出る頃には本降りの雨も、
港に着くと止んでおり、
島からは夕焼けまで見えました。
このポイントは上げいっぱいまでが勝負だと聞いて、
速い潮の、
それでも緩い場所を探してはキャストを繰り返します。
でも、
反応はイマイチ・・・。
エキスパートのK氏は、
先々週、先週の…

続きを読む

青菜に塩

前回のメバリングでは潮通しの良い下津井沖で、
珍しく潮通しの悪いポイントに入った。
思えばこれが、
メバリングを初めたての私でも速い潮流を意識せず、
釣りができた理由かもしれない。
今朝は夜明け前より垂水一文字へ。
 
 
 
結果は2バイトのリリースサイズを1キャッチ。
少し離れたところにいるメバリンガーは、…

続きを読む

かからない・・・

魚が、
ではありません。
エンジンがです。
今朝は日の出前に出船しようと、
船外機を回しますが、
かからない。
プラグをかえても、
磨いても、
かからない。
防寒着の中は汗がダラダラ
私は昨年の11月から、
祖父は1月から乗っていないということで、
かかりにくくなっていたみたいです。
祖父に聞いたメバルポイントと…

続きを読む

イカナゴ

先日、イカナゴの釜揚げを頂きました。
地元では釘煮が非常に有名ですが、
わたしはこの2cmに満たない位のを、
わさび醤油で食うのが一番好きです。
ほんのり効いた塩味がなんともいえず、
旨い。
  
この時期ではもう一つ、
シラウオが地元千種川で獲れるのですが、
年々少なくなっており、
私もここ数年口にできていま…

続きを読む