プロフィール

hiro.d

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:126099

QRコード

BLUE BACK!!

久々に予定のあった
K氏、Y氏と共にアジパラダイスへ
例年この時期は尺超えのアジが
入れ食いになるという情報から
車中のテンションは
今回は17時頃上陸し翌朝7時頃離島する計画
自分の頭の中では暗くなるまでに
持ち帰り分のアジを確保し
そこからはデカメバルを
あわよくば尺メバルをという魂胆
ところが上陸してみる…

続きを読む

イメージ通りの離島メバリング

当初上陸しようと思っていた島は
自分の勘違いで予定にあわず
風向き等も考慮して
急遽一年前に上がったことのある島へ
前回の経験+エキスパートK氏のアドバイスから
この島の上陸ポイント独自の攻略法を考え
それを実践することに
というのも波止先端から数mのところに
目視できないシモリがあり
そこに比較的デカイ魚が…

続きを読む

おいしぃ〜いシラウオとイカナゴ

週末の離島アタックはかなりの撃沈ぷり
腕の差を考慮しても
3日前にK氏が良型を連発した状況と
一変している感じ
お持ち帰りはY氏の20cmUP1匹のみ
 
潮が込みだしてからは
風も吹き始め止むことも無く
激流と爆風とで何をしているのか
まったくわかりません
 
 

メバルが大好きな
イカナゴとシラウオ
 
いや~やっぱり旨い

続きを読む

そろそろメバルを

 
先日の釣行でと~じまさんに売ってもらった
ACTIVE ピンテールシャッド2 
オリジナルカラー4色
 
ええ加減!? そろそろ!?
やる気がでてきたような
情報が入りつつある
メバルたち
この素敵なカラーのワームを使って釣りまくりたいですねぇ
 
先日もエキスパートK氏が離島にアタックし
良い型のメバルをいいペースで…

続きを読む

初釣りガシリング!?

またまた、2週程まえのログになります。
 
 
淡路島へメバリングへ
 
当初は下津井沖を考えていたのですが
風が出てきて
入ろうと思っていたポイントに
まともに当たりそうだったので
淡路へ
 
 
同行してくれたのは
と〜じまさん
 
急なお願いだったのですが
快く合流して下さいました
 
と〜じまさんが来るまでのあいだ…

続きを読む

聖地AJING=DAYGAME=

『聖地』
『パラダイス』
『アジを釣らないほうが難しい』
等々この島を形容する言葉は
いくつもあるようですが
まあとにかくアジが無数にいる島のようです
 
 
島について宿に荷物を預けたあとは
チャリンコを借りに
 
その足で島の雑貨屋で昼食を購入
 
おかずは島の名産
石豆腐
地産ぽいハマチの照り焼き
早速地元の恵…

続きを読む

しまなみAjing『釣り納め』

先の聖地Ajingのログがまだなのですが
先日の釣り納めログから
地元のK氏 Y氏と
しまなみのとある島にAjingに行ってきました
当初下津井も検討していたのですが
爆風が予想されたため
しまなみへ
着いてみると
一級ポイントの桟橋が無人
早速このポイントでスタート
開始早々いいペースで
20cm弱くらいのが
ポンポンと釣れ…

続きを読む

幻の魚

瀬戸内のとある離島に
幻の魚を求めて
メンバーはいつものメバリンガー
ルアーマン3人に餌師2人
まずはエキスパートK氏が
過去に『幻』を釣ったポイントへ
ベイトはいるものの
ルアーには反応なし
餌にはメバルやガシラが食いついてきます
潮止まりで場所移動
着いたところではたくさんの
『幻』狙いのアングラー達が
その…

続きを読む

激流 GOLDEN BOYS

激流GOLDEN BOYS
超速潮流垂水海域の生んだ2大スター
fish1173さんとわたり☆さん
 以前からtwitterやblogでやりとりがあり
今回初めて一緒に釣行となりました
 
向かったのは垂水エリア
 
日が暮れるまでは鯖でもと思い
鉄板やブレードを放るも無反応
 
暗くなってから迎えまでの約2時間
短時間でメガメバルを狙いました…

続きを読む

QUINTET

解禁したての元気の無い鮎には
もう少し時間が必要だということで
この週末は離島でメバリングしてきました
 
目的はやはり尺オーバー
今回渡った離島も十分に実績のあるポイントです
 
一緒に出撃したのは
メバリングエキスパートK氏
ブルーカレンターY氏
延べ竿マジックA氏・H氏
私の5人です
 
向かった先は風が強く
は…

続きを読む