プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:319
  • 総アクセス数:343788

QRコード

木更津~袖ヶ浦~小櫃川

前夜の歓迎会にて、一滴のアルコールも飲まず
コーラとジンジャーエールで乗り切って
帰宅後早々に出発した今回の釣行

行先は木更津
メンバーはいつものteruki1997さんとその友人Sさん
そして、戦友である闘猛さん

朝4時出船し、穴撃ちメインのシーバス船でした

出港してすぐのストラクチャー
ただ巻きでは食わず、
チョンチョン ピタ!
ドン!と来た一本

zf7x8idtv5phn42dpv4m_480_480-a92f7c30.jpg

ヒットルアー ベイソールミノー
これで一安心

続いて、海ほたるのオープンエリアでウォーミングアップ

2v82fdkb85w368bf3h58_480_480-aca54498.jpg

ルドラ~シャローアッパーと投げるも無反応
早々に闘猛さんが一本ゲット
(ヒットルアー エスクリーム?アイスクリーム??)

本人曰く、「シマノのルアーでまともに釣ったのは初めてかも」
と興奮気味でした。
見ているこちらも嬉しくなるような感じってやつですね

海ほたるを周遊しながら、
澄み渡る青空をバックに
そして恋人たちが鳴らす鐘をBGMに
私たちは歌う
「あの鐘を~鳴らすのはあなぁ~たぁ~」

そんなカラオケモードを壊すteruki1997さん
ブレードで連発されてました。
完全にブレードの喰わせ方をマスターしてらっしゃいますね
小生も真似して一本

tw2zec3dug42e57fp957_480_480-98c54c26.jpg

何か食わせのアクションというか
切っ掛けを掴んだ気がしましたね~

ヒットルアー ノーチラス

ここから先は、陽が高く昇り、
水面付近、ミノーのレンジでは
殆ど反応が無くなり、地味にボトムを攻める展開となりました。

穴撃ちで奥に放り込み
ボトムまで落としてからの
ス~チョン~ス~
ドン!みたいな

piu9kvpzrc5x7fy9wnwk_480_480-c13c4bf7.jpg

だんだん夏に向けてボートシーバスが
苦しいシーズンに入っていくのを感じさせる
今回の展開

終始ブレードでボトム中心のスローな展開で
小生は5本、船中40本弱かな?
その内の殆どをteruki船長がゲット
他3名でポロポロとスコアを追加し、
第一回戦であるボートシーバスを終了しました。

teruki1997さん、Sさん、ありがとうございました
またご一緒してくださいね~

コンビニで2時間ほど寝た後、
ダブルヘッダーで合流予定のSさんと合流
一路小櫃河口エリアへと出発
今回の二回戦目は小櫃河口エリアでのウェーディングです

この日、昼過ぎから風が強くなり
南風の爆風となりました。
そんな中、小櫃河口の北側にエントリーする
無謀な我々

ejwndu4ststixmc5dfbi_480_480-aeda23d5.jpg

逆風に負けず頑張るも、Sさんと闘猛さんが
バイブレーションで1バラシずつ

投げるルアーが戻ってくる状況に辟易し
逆サイドへ移動
風を背中から背負う形で釣り再開

SさんはショアラインシャイナーSSRでフッコサイズをゲット

小生も真似してショアラインシャイナーSSRをフル遠投
追い風強風に乗ってどこまでも飛んでいく感じでしたね

カタクチレッドベリーから
干潟ゴーストピンクへ変更

i6wt624venx9rburvnfp-0554a28f.jpg

澄んだ水色からのカラー変更が効いたのか??

4k9k4fenswof234jpkya_480_480-c7f51ad2.jpg

40チョイのクロダイ君
口の蝶番いにバッチリ掛かってました

ボートはイマイチ振るわなかったですが、
この一本で満足

その後闘猛さんも謎のシマノルアーにて
セイゴちゃんをゲット

恐らく下げ止まりの時合いだったかも知れませんが、
風がさらに強くなってきたので
安全を取って撤収

一旦上がるも、残業するというSさんと別れ
我々は早朝からの疲れも重なりダウン
二回戦目も終了となりました。

Sさん、ありがとうございます。
また一緒に浸かりましょう

こうして木更津を満喫する今回の釣行も終了
次回はナイト便になる・・・かな???

コメントを見る