プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:331472

QRコード

アメリカンコメディか!?的な2020年ボート初め

いよいよ来ました2020年ボート初め
今年はどんな出会いがあるのか…

今日思い返してみると
一昨年、昨年とボート初めは超苦戦する傾向があるようで、今年は如何に!?

題名にもある通り、もうケガあり、バラシあり、微妙なアクシデントありと
ドタバタスッテンコロリンな釣行劇の
はじまりはじまり~

ボート前々日の木曜日
「明日会社休むか…
仕事一段落だし、来月は休めそうもないから」
と、金曜日休みにし、ワークマンで浸水してる長靴を
買いに行こうとしたら、国道が工事大渋滞で断念

午後になり準備を開始し出発
17時過ぎに内房小河川に到着
ウェーダー履きポイント行くと
10分の差で入りたかったポイントに先行者
その方に断って下流部へイン

取り敢えずビールならぬ
取り敢えずショアラインシャイナー
正直あまり良い思いしたことないルアーなので
完全に油断してました。
もともと魚影が殆どない場所ですからね
それも相まって、来るとは思ってませんでした

初めて5投目
いきなりドン!と来ちゃいました

心の準備がまったく出来てなかった小生
完全に主導権握られてました。
レバーブレーキでいなしながら
足元に寄せるまでは来たのですが
ここで取り込むか、様子を見るか
一瞬の迷いが出た隙にエラ洗い一閃!
バラしてしまいました。

「今日は(魚)入ってますね」
とお隣の方に教え、ローテーションしていくも
その後は沈黙…

昼間の暖かさ、大潮、下げ、流れもきき、風向きと全て(釣れる条件)が揃ってたと思ってたんですがね~
その後は完全沈黙

釣りの最中もライントラブルで大量のラインを消失したりと踏んだり蹴ったり
下げ3分からソコリまで粘りましたが
ノーフイッシュ

最初の一本が本当に悔やまれます
周りも全くダメだったとの事なので
魚が入ってこなかったのでしょう。
小生の一本は壁際に潜んでた居付きの魚だったのかも

ここからコメディが開幕しました

翌日の2020年初ボートは市原からの出船
「集合前にヒトッ風呂!」
深夜2時まで入浴できる「薬湯」さんへ

夜釣りで使ったルアーを洗面所でちょっろっと潮抜きし、
硫黄風呂があったので、そちらに行き
夜釣りで冷えた体を暖め…

ツルッ!
ドッパ~ン!!

浴槽へダイブ
階段にしこたま足のスネをぶつけ痛いのなんの。
幸いだったのが1時だったので小生以外誰も居なかった事。
釣れないしラインなくなるし
コケて足ぶつけるし、もう最悪です。

足をさすりながら打ち身に効く硫黄風呂に入り
(笑)
体洗って歯磨きしに洗面所へ行くと
足元がビチョビチョ

自分が洗ったルアーから跳ねたものなので
自分が悪いのですが、
下ろし立ての靴下がビッチョリ

もはや怒りを通り越し笑えてきました。

乗り場の近くのコンビニで仮眠
シュラフでヌクヌク睡眠し、
翌朝、トランク開け陸っぱりからボートへモードチェンジと思ったら
隣のトラックからの排ガスで吐きそうに…

今日もヤバイ感じです

コンビニでこの日一緒のISSAさんと合流
小生は朝飯とコーヒー飲んで浜野マリンさんへ

teruki1997さんとも合流
この日の作戦は、前日の情報から
強気のメガドック
今年は(も?)おかしい東京湾
それの恩恵に?乗ってしまおうという魂胆

コノシロ目撃情報をもとに現場検証

で、異常なし

早々に見切り、この時期ならではのジギングメインへと作戦変更

ここからは怒濤の爆釣劇が始まりました。
(小生意外)

セイゴ畑で釣れること釣れること
(小生意外)

ジギングでフォール、巻きとガンガン当たってます
(小生意外)

やはり今日の小生は逆の意味で持ってました!

ポツリポツリと釣れる小生は
ジグに飽きてきて…

「折角のジギング、サイズ小さいながらも目一杯楽しもう」
と群れが入った時にオモック投入

んまぁ~当たること当たること
フォールでも巻きでも
やっと波に乗れてきました

fhs2wjc5of4ajmpbz3dv_480_480-d80583e1.jpg


指が指してる先にご注目!

市原にこだまする
「オモックフィ~ッシュ」

オモックは掛かるだけでジグの倍は嬉しい気がしてます。

オモックも見切られてきて、ジグ部隊も落ち着いてきたので穴打ちへ移行

が、どこもかしこもお留守
「旅に出ます。探さないで下さい」
とシーバスの書き置きがありました(ウソ)

やはり小生持ってます。
この日は一味も二味も違いました。

ジギングに戻る我々
ここでterukiさんにビックバイト

ir6r8unzooyrxzkug2vi_480_480-b173ab4c.jpg

75センチありました。
ワンちゃんカップなら文句なしの優勝サイズ
でも、terukiさんは息子さんの用事で
帰られましたけど…

小生も自分のカメラで写真撮ってないことを
思いだし
取り敢えず一枚撮っときました。

gteast687ao6ekuar82a_480_480-4bcc6480.jpg

あとはビックスプーンで掛ければ
かなり満足できたのですが、
アタリはあるもののフッキングしない。
サイズが小さい
下手するとビックスプーンと同じようなサイズばかりでしたから、
余程上手くいかないとフッキングしません。

写真でも分かる通り遠近法あるとはいえ、
メガドックの方が大きいセイゴも多数混じってましたからね。

ビックスプーンは諦め、
最後はショアラインシャイナーを投げタイムアップ

船中50本は軽く越えたんじゃないでしょうか?
セイゴばっかりでしたけど、
終始下らない話で盛り上がれるのは
我々の強い所
デカイの出なかったですけど、
小生的にはオモックで釣れたことが
面白かった~

terukiさん、ISSAさん
ありがとうございました。
ぶつけた左足、まだ痛いですね(笑)

この日は実家でのお泊まり
風呂入って寝る間際
いつものようにリップスティックを塗ろうと
蓋を開けた瞬間

g9dx8753zzpmg7m8x4e6_480_480-b4ad9c4e.jpg

中身が飛んでいきました
ン十年愛用してますが、こんなことは初めてでしたね(笑)

最後までコメディか!
と思うような一日
こんな日、年に何回かあるんですよね~

で、やはり年始一発目のボートは
今年も鬼門でしたとさ。



良く死ななかったな。俺…

コメントを見る