プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:209595
QRコード
▼ Off Shore Rocks!!
長い間行きたくても行けなかったオフショアロックでしたが、先日ようやく行くことが出来ました(*´∀`*)。
ちなみにこの釣りの時は、まだまだ余裕がなく写真がほとんどありません(汗)
---
8/15
盆商戦の激務もこの日があったから乗り越えられた感じの午前4時。
数日前からしっかり準備したので着替えて車に乗り込むだけ(笑)
いつも行方不明になるスナップを補充しに釣具屋によって現場へ向かうと集合時間に5分ほど遅刻((((;゚Д゚)))))))
すみません(>人<;)
結局スナップはスプリットリングのケースに入れてたのを忘れてて、合計50個ほどにwww
すでに到着されてたmtnさんとトモローさんと合流して準備。
若干の微風がありながらも、猛暑が続いたここ最近の天気を考えると快適な釣りが楽しめそうです。
準備していざ出船!
自分だけ船舶免許がないため、この日も操船はまかせっきりで、本当に感謝です┏Ф〝ペコッ
出船前、前日行ったアングラーがかなりハタ類を沢山釣ったということで、ヤバイんちゃーんという感じでしたが、蓋を開けてみれば・・・
やっぱり厳しかったっす自分的に(; ̄ェ ̄)
大潮だったせいか、釣れそうな場所の潮がぶっ飛びすぎてたり、複雑すぎたりで魚の付き場が分からず(汗)
その中でも1人釣りまくるmtnさん(笑)
自分が根掛かりして、それを外すためにmtnさんが操船してたら「あ、ごめーん食った!」みたいなw
釣り方のヒントをもらってちょっとだけ釣れたのですが、「これだ!」というパターンはつかめじまい。
トモローさんは流石で、きっちり当日最大サイズのオオモンハタを釣ってました。
自分はギリギリキープサイズのオオモンハタとアカハタ、カサゴのみで相変わらずのショボさ(笑)
そんな感じで午前中が終了。
昼飯タイムをはさんで、その後大きくエリアチェンジ。
実績ポイントでジギングやってみるも、魚探にはベイトの反応もなく撃沈(汗)
で、さらに思い切って未知のエリアまで移動。
そのエリアに入った直後は「何か違う」感がバリバリで不安なスタート。
途中かなりのベイトが溜まってる場所にカマスを発見し、必死に狙うも釣れず、トモローさんのマル秘リグにしか食ってこなくて撃沈。
徐々にエリアを塗りつぶしていき、ここは良いんじゃないの?というポイント。
激流のヨレにメタルマルをぶっこんで、ボトム着底後数回ジャークして、早めのリトリーブ。
ぶっちゃけ青物かタイが釣れないかという体制(爆)
すると突然激しいバイト!!
激しい首振りで大物を確信。
しかし首振りしてない時にやたらスーッと寄ってきて変な感じ。
青物で時々こっちに向かって走ってるのか?と思ってて、ようやく魚影が見えた時の衝撃・・・

メーターヤガラ((((;゚Д゚)))))))

キチンと口先でバイトしてて笑えました(爆)
その後またもmtnさんが魚の居場所とパターンを発見(笑)
そろそろ日も傾いてヤバイので集中。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

グッドサイズのアカハタが釣れて一安心。
mtnさんは操船に集中してくれて、トモローさんもしっかりキャッチ。
なんだかんだで12時間ほどやりきりました(爆)
今回感じたのが、ベイトサイズが小さかったためかブレードチューンがよく効いたこと。
それと総じて横の動きに反応が良かったこと。
結果的には、小さなベイトフィッシュがメインパターンだったのかもしれませんね。
まぁまだまだパターン語れるほどの蓄積はないので細かいツッコミは無しで(笑)
mtnさん、トモローさん、いつも操船ありがとうございます┏Ф〝ペコッ
今度はちゃんと醤油持って行って接待します(爆)
【使用タックル】
ロッド:アブガルシア Salty Stage KR-X Kizihata SXKS-822M-KR
リール:シマノ セフィアci4+ C3000HGSDH
ライン:デュエル ハードコアx8 0.8号
リーダー:ナイロン20lb
ジグヘッド:Fujiwara ムゲンヘッド 28g
ワーム:エコギア バルト3.5inch、エコギアアクア、タイラバアクア、ケイテック シャッドインパクト・イージーシャイナー3inch
ジギングは釣れなかったので省略(爆)
iPhoneからの投稿
ちなみにこの釣りの時は、まだまだ余裕がなく写真がほとんどありません(汗)
---
8/15
盆商戦の激務もこの日があったから乗り越えられた感じの午前4時。
数日前からしっかり準備したので着替えて車に乗り込むだけ(笑)
いつも行方不明になるスナップを補充しに釣具屋によって現場へ向かうと集合時間に5分ほど遅刻((((;゚Д゚)))))))
すみません(>人<;)
結局スナップはスプリットリングのケースに入れてたのを忘れてて、合計50個ほどにwww
すでに到着されてたmtnさんとトモローさんと合流して準備。
若干の微風がありながらも、猛暑が続いたここ最近の天気を考えると快適な釣りが楽しめそうです。
準備していざ出船!
自分だけ船舶免許がないため、この日も操船はまかせっきりで、本当に感謝です┏Ф〝ペコッ
出船前、前日行ったアングラーがかなりハタ類を沢山釣ったということで、ヤバイんちゃーんという感じでしたが、蓋を開けてみれば・・・
やっぱり厳しかったっす自分的に(; ̄ェ ̄)
大潮だったせいか、釣れそうな場所の潮がぶっ飛びすぎてたり、複雑すぎたりで魚の付き場が分からず(汗)
その中でも1人釣りまくるmtnさん(笑)
自分が根掛かりして、それを外すためにmtnさんが操船してたら「あ、ごめーん食った!」みたいなw
釣り方のヒントをもらってちょっとだけ釣れたのですが、「これだ!」というパターンはつかめじまい。
トモローさんは流石で、きっちり当日最大サイズのオオモンハタを釣ってました。
自分はギリギリキープサイズのオオモンハタとアカハタ、カサゴのみで相変わらずのショボさ(笑)
そんな感じで午前中が終了。
昼飯タイムをはさんで、その後大きくエリアチェンジ。
実績ポイントでジギングやってみるも、魚探にはベイトの反応もなく撃沈(汗)
で、さらに思い切って未知のエリアまで移動。
そのエリアに入った直後は「何か違う」感がバリバリで不安なスタート。
途中かなりのベイトが溜まってる場所にカマスを発見し、必死に狙うも釣れず、トモローさんのマル秘リグにしか食ってこなくて撃沈。
徐々にエリアを塗りつぶしていき、ここは良いんじゃないの?というポイント。
激流のヨレにメタルマルをぶっこんで、ボトム着底後数回ジャークして、早めのリトリーブ。
ぶっちゃけ青物かタイが釣れないかという体制(爆)
すると突然激しいバイト!!
激しい首振りで大物を確信。
しかし首振りしてない時にやたらスーッと寄ってきて変な感じ。
青物で時々こっちに向かって走ってるのか?と思ってて、ようやく魚影が見えた時の衝撃・・・

メーターヤガラ((((;゚Д゚)))))))

キチンと口先でバイトしてて笑えました(爆)
その後またもmtnさんが魚の居場所とパターンを発見(笑)
そろそろ日も傾いてヤバイので集中。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

グッドサイズのアカハタが釣れて一安心。
mtnさんは操船に集中してくれて、トモローさんもしっかりキャッチ。
なんだかんだで12時間ほどやりきりました(爆)
今回感じたのが、ベイトサイズが小さかったためかブレードチューンがよく効いたこと。
それと総じて横の動きに反応が良かったこと。
結果的には、小さなベイトフィッシュがメインパターンだったのかもしれませんね。
まぁまだまだパターン語れるほどの蓄積はないので細かいツッコミは無しで(笑)
mtnさん、トモローさん、いつも操船ありがとうございます┏Ф〝ペコッ
今度はちゃんと醤油持って行って接待します(爆)
【使用タックル】
ロッド:アブガルシア Salty Stage KR-X Kizihata SXKS-822M-KR
リール:シマノ セフィアci4+ C3000HGSDH
ライン:デュエル ハードコアx8 0.8号
リーダー:ナイロン20lb
ジグヘッド:Fujiwara ムゲンヘッド 28g
ワーム:エコギア バルト3.5inch、エコギアアクア、タイラバアクア、ケイテック シャッドインパクト・イージーシャイナー3inch
ジギングは釣れなかったので省略(爆)
iPhoneからの投稿
- 2015年8月17日
- コメント(2)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 22 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント