プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:209467
QRコード
▼ 久っっつしぶりの感覚
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
もう何ヶ月前なんだろう。
アジ釣ったの(汗)
ここ3ヶ月ほど、アジを探して近場を彷徨うも、水温の上昇や、赤潮による影響なのか、「ここにいるはず!」という場所には全然おらず、いるのはネンブツかムツ、たまにカサゴが励ましに来てくれるぐらい。
多分あの辺なら・・・というエリアは自宅からちょっと遠くてプチ遠征レベル。
なのですっかりオフショアアングラーみたいになっておりました。
しかし、先日の大雨と気温の低下で、ひょっとしたら接岸もある?みたいな予感がして、昨日の夜急きょアジング調査へ。
自宅から15分ぐらいのそのポイントは、海岸線の何のことはない道路端の常夜灯。
このエリアの常夜灯、どうやら数年前からLEDに差し替えられてる所が多く、そのポイントもLEDに差し替えられておりました。
LEDは輝度が高いですが、正直アジングのポイントの常夜灯は、ぼんやりぐらいのが良いんですよね(汗)
でポイントに到着して海面をそっと覗くと豆アジがいる!
最近の傾向として、豆アジすら見えなかったことが多かったので、微妙に期待感も高まります。
それに、よくある風景として、ヒラセイゴが小魚を追い回して時折海面を爆発させてる状況。
こんなに生命感のある海は久しぶり(笑)
すでに潮が下げ始めているので急いで準備します。
まずは1gのJHにアジキャロスワンプから。
アタリはあるけど、どうにも吸い込みが弱い感じ。
次はアジリンガーPROでやるも、思惑は外れてノーバイト。
で、アジリンガーへサイズダウンして無事にヒット。

あれ?まぁまぁサイズ(爆)
久しぶりのサイズ感にテンション爆上げで、氷も持ってきてないのについつい・・・(爆)
この日のパターンは小さなベイトフィッシュパターンなのか、1番反応が良かったのはグラスミノーSSでした。
最大サイズは25cmと、決してデカイとは言えませんが、プリプリのムキムキな良い魚でした(*´∀`*)。
雨が降り出し、風邪を引きそうだったので、最後に足元の影から小魚をアタックしてたヒラセイゴを狙撃。

キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v
タモもないし、エステル0.3号でしたが、ずり上げられるスロープが近くにあるのは把握済みだったので余裕のキャッチ。
でも、フィッシュグリップが無かったのでハンドランディングしたら親指がボロボロに(汗)
氷も無いし、鮮度低下が気になったので終了し、コンビニで氷を買ってライブウェルにぶち込んで後付けの冷やし込み(笑)
多分意味ないけど、気分的なものです(爆)

アジはそのままおやすみいだだいて、セイゴは洗いで深夜の贅沢。

盛り付けも団子だし、薬味も何もないですが、身が活きてる時しか出来ないので、美味しくいただきました(*´∀`*)
雨後の一時的な水温低下なので、本格的な開幕はまだだと思いますが、季節は確実に進んでいるようです。
【使用タックル】
ロッド:ブリーデン 68ストレンジ
リール:14ステラ C2000S
ライン:TICT ジョーカー0.3号+フロロ0.6号
ジグヘッド:土肥富レンジクロスヘッド1g、jazz 尺ヘッドDタイプ2g
ワーム:レイン アジリンガー、アジキャロスワンプ、アジリンガーPRO、エコギア グラスミノーSS
iPhoneからの投稿
アジ釣ったの(汗)
ここ3ヶ月ほど、アジを探して近場を彷徨うも、水温の上昇や、赤潮による影響なのか、「ここにいるはず!」という場所には全然おらず、いるのはネンブツかムツ、たまにカサゴが励ましに来てくれるぐらい。
多分あの辺なら・・・というエリアは自宅からちょっと遠くてプチ遠征レベル。
なのですっかりオフショアアングラーみたいになっておりました。
しかし、先日の大雨と気温の低下で、ひょっとしたら接岸もある?みたいな予感がして、昨日の夜急きょアジング調査へ。
自宅から15分ぐらいのそのポイントは、海岸線の何のことはない道路端の常夜灯。
このエリアの常夜灯、どうやら数年前からLEDに差し替えられてる所が多く、そのポイントもLEDに差し替えられておりました。
LEDは輝度が高いですが、正直アジングのポイントの常夜灯は、ぼんやりぐらいのが良いんですよね(汗)
でポイントに到着して海面をそっと覗くと豆アジがいる!
最近の傾向として、豆アジすら見えなかったことが多かったので、微妙に期待感も高まります。
それに、よくある風景として、ヒラセイゴが小魚を追い回して時折海面を爆発させてる状況。
こんなに生命感のある海は久しぶり(笑)
すでに潮が下げ始めているので急いで準備します。
まずは1gのJHにアジキャロスワンプから。
アタリはあるけど、どうにも吸い込みが弱い感じ。
次はアジリンガーPROでやるも、思惑は外れてノーバイト。
で、アジリンガーへサイズダウンして無事にヒット。

あれ?まぁまぁサイズ(爆)
久しぶりのサイズ感にテンション爆上げで、氷も持ってきてないのについつい・・・(爆)
この日のパターンは小さなベイトフィッシュパターンなのか、1番反応が良かったのはグラスミノーSSでした。
最大サイズは25cmと、決してデカイとは言えませんが、プリプリのムキムキな良い魚でした(*´∀`*)。
雨が降り出し、風邪を引きそうだったので、最後に足元の影から小魚をアタックしてたヒラセイゴを狙撃。

キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v
タモもないし、エステル0.3号でしたが、ずり上げられるスロープが近くにあるのは把握済みだったので余裕のキャッチ。
でも、フィッシュグリップが無かったのでハンドランディングしたら親指がボロボロに(汗)
氷も無いし、鮮度低下が気になったので終了し、コンビニで氷を買ってライブウェルにぶち込んで後付けの冷やし込み(笑)
多分意味ないけど、気分的なものです(爆)

アジはそのままおやすみいだだいて、セイゴは洗いで深夜の贅沢。

盛り付けも団子だし、薬味も何もないですが、身が活きてる時しか出来ないので、美味しくいただきました(*´∀`*)
雨後の一時的な水温低下なので、本格的な開幕はまだだと思いますが、季節は確実に進んでいるようです。
【使用タックル】
ロッド:ブリーデン 68ストレンジ
リール:14ステラ C2000S
ライン:TICT ジョーカー0.3号+フロロ0.6号
ジグヘッド:土肥富レンジクロスヘッド1g、jazz 尺ヘッドDタイプ2g
ワーム:レイン アジリンガー、アジキャロスワンプ、アジリンガーPRO、エコギア グラスミノーSS
iPhoneからの投稿
- 2015年8月19日
- コメント(2)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント