プロフィール
ヤマシナ ヒデトシ
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- アジング
- BRISH
- リブロング
- リブロワーム
- 買っちゃった
- カスタム
- 今年の夏休み
- ウィスパー127
- オオニベ
- ザブラバイブ
- ジップベイツ
- oko
- リッジフラット
- 渓流
- りんさん
- ヤマメ
- Gomexus
- メバリング
- ラファエル45
- ツララ
- グルービー60s
- 山豊テグス
- スタッカート810
- レンジバイブ
- レジンシェラー8
- DRESS
- システムミノー139
- コソッとVJ投げる人と繋がりたい
- アカメ
- エルホリゾンテ
- スライドスイマー
- システムミノー15F
- ゼノモーフ
- dressfishing
- ヴァーテックス
- バスデイ
- レンジバイブ
- 宮崎サーフ
- エヴォルーツ99VSP
- ブレイズアイ
- バンジーショット
- ゼノモーフ
- マリオスタジオ
- ツインパワー
- シーバス
- ノースクラフト
- So-Run AKAME
- ストロング4
- カルカッタコンクエスト
- ima
- コモモ
- エバ
- サーフ
- ジョイクロ
- MUSTAD
- JAW LOK
- アムズデザイン
- ヒラメ
- リバーフラット
- fimoフック
- 天龍
- SALTIST
- ダイワ
- SASUKE裂波
- ドミンゴ80
- 三宅商店
- トリックビート103
- ヨイチ99
- リコルド
- Deto10.0
- 宅配のめがねやさん
- Deto90-Finesse-
- ロケットベイト95ヘビー
- ショアジグ8
- NIVO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:283
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:130900
QRコード
▼ 愛竿、逝く。
- ジャンル:釣行記
ここ2年程気に入って使っていたロッドがありまして、、。
TULALA ハーモニクス Staccato810MSS-HX
長いんで大体スタッカート810と書いてますがツララの上位モデルハーモニクスシリーズのシーバスモデルで良い意味でツララらしくなくシャッキリ気味でキャスト感は良い。
正直な所、中弾性ストローガイドセッティングなので飛距離は高弾性大口径ガイドには劣るが、ピンキャストがしやすく何より魚が暴れないのでバレにくい。エラ洗いが非常に少なく一度もエラ洗いされずに上がる事もある。魚と喧嘩せずに魚を上げる竿なんだ。
魚と並べて写真を撮りたくなるディテールも魅力的で青いブランクとウッド調のリールシートが素敵です。

レジンシェラー8の製品モニター中にも愛用。幅広いストライクゾーンでスーサンからジョイクロまでガンガン投げており、シーバスはこれ一本で大体出来るのでどのロッドが良いかわからない時はこの一本を持っていくので釣行の際はいつも必ず持っていく。まさに愛竿!
そして3月某日。
そろそろコノシロが入っているはず。そう思って河川へ行くが特に見当たらない。
こんな時は気持ちを切り替えハゼパターンに狙いを変える。ヘビーシンペンのボトムバンプをしてみるがアタリ無し。
シャロー帯にアップクロスでブローウィン140sを投げてゆっくり沈めていく。たまにボトムに刺さるが構わず巻いていく。
ちょっと刺さり過ぎた時にはグッと強めにハネ上げてやるとヒット!
あら…ちょっとデカい?
流心に入ったシーバスは止まらない。
こんな時、いつも悩むのはポンピングするかどうかだが自分は基本的にしない。テンションは一定に。
が、今回は無理かも知れない。頭をこちらに向けなければ…その前に止めなければ!
ロッドをねじ曲げ、キンキンに張ったラインに「切れないでくれよ〜」と言っていると、、
メシっ…
あ…ヤバイかな…と思った瞬間…
パカーン!!!
ヤエンのようにシーバスへ向かう穂先とガイドが1個もないグリップとリールが手元に残る。
初めて経験したが、ガイドが一つもないとスピニングリールはまともに巻けない。。
しかし何としてでも回収せねば修理ではなく買い替えになってしまう!!
運が良いのは一気にテンションの抜けたシーバスはもうファイトしているつもりも無さそうだ。
ぎこちない巻きで少しずつ魚を寄せると…魚が近くに。ひとまず穂先側をキャッチ!ロッドを持つと魚がまたファイトを始め折れた穂先側で応戦。
右手でリール側、左手で穂先側でファイトしてみるがガイド無しに比べればまだやりやすいね!
足元の敷石に突っ込まれてPEがスレている。これは無理かも…そう思った瞬間、魚がハマった敷石から抜けてくれた。
穂先側で魚をゆっくり浮かせる。ここまで来たらキャッチしたい。エラ洗いされたらヤバいので極めて慎重に水面へ出すと、、デカい!想像したより太くデカい頭がコボン!と出てきた。
リーダーが身体に巻き付いておりエラ洗いは出来無さそうだ。ゆっくり岸に接岸させてグリップでキャッチ!
流行りの広角レンズじゃない。ちゃんとデカいよ!
太い!90はないが中々良い魚じゃないか。
最後がこの魚ならスタッカート810も報われるよね
最後がこの魚ならスタッカート810も報われるよね
折れたスタッカート。直すかこのまま飾っとくか考えたが、修理だな。好きなロッドだからね。
多分ブランクに小さな傷が入ってたんだろうな。
先日磨いた時に気付かなかったが、メシって言ったのできっとそうだろうな。
とは言え、急ぎで8ft後半から9ftのロッドが必要なのでニューロッドを友人に制作依頼。修理より早いらしいのですぐにブランクをポチっとな。
約一ヶ月。制作は思ったより難航中でまだ出来ていないが面白いロッドが出来そうだ。
とは言えスタッカート810は本当に良いロッドです。またいつか魚と並べてやりたいな。
お疲れさま。
- 2023年4月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント