プロフィール

ヤマシナ ヒデトシ
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- アジング
 - BRISH
 - リブロング
 - リブロワーム
 - 買っちゃった
 - カスタム
 - 今年の夏休み
 - ウィスパー127
 - オオニベ
 - ザブラバイブ
 - ジップベイツ
 - oko
 - リッジフラット
 - 渓流
 - りんさん
 - ヤマメ
 - Gomexus
 - メバリング
 - ラファエル45
 - ツララ
 - グルービー60s
 - 山豊テグス
 - スタッカート810
 - レンジバイブ
 - レジンシェラー8
 - DRESS
 - システムミノー139
 - コソッとVJ投げる人と繋がりたい
 - アカメ
 - エルホリゾンテ
 - スライドスイマー
 - システムミノー15F
 - ゼノモーフ
 - dressfishing
 - ヴァーテックス
 - バスデイ
 - レンジバイブ
 - 宮崎サーフ
 - エヴォルーツ99VSP
 - ブレイズアイ
 - バンジーショット
 - ゼノモーフ
 - マリオスタジオ
 - ツインパワー
 - シーバス
 - ノースクラフト
 - So-Run AKAME
 - ストロング4
 - カルカッタコンクエスト
 - ima
 - コモモ
 - エバ
 - サーフ
 - ジョイクロ
 - MUSTAD
 - JAW LOK
 - アムズデザイン
 - ヒラメ
 - リバーフラット
 - fimoフック
 - 天龍
 - SALTIST
 - ダイワ
 - SASUKE裂波
 - ドミンゴ80
 - 三宅商店
 - トリックビート103
 - ヨイチ99
 - リコルド
 - Deto10.0
 - 宅配のめがねやさん
 - Deto90-Finesse-
 - ロケットベイト95ヘビー
 - ショアジグ8
 - NIVO
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
 - 昨日のアクセス:106
 - 総アクセス数:145109
 
QRコード
▼ 今期のオオニベ総集 中編 〜感情が追い付かない衝撃の12月〜
長年テスターを勤めているSAKURA LURE DIVISIONの2024年のカタログにもそのまま採用される魚になった。
カッコいい〜!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
その様子は
今夜21時に公開。オオニベ釣りをするならこの人を観とけば大丈夫!そんな人。
しかし、連日のドラマに感情が追い付かない。
しかし、自分は大分。
明日無理に行けば代わりに暫く行けなくなる。
だが行く!!
良い状況なんていつまで続くかわからない。
行ったとて、何十人も投げてて上がるのなんて多くて数本。
だが行く!!
翌日、宮崎へ。
12月3日
今回はセルテートのPEが既にケバケバだったのでちょっと久々のツインパワーC5000XGに変更。
どのくらいかわからないが、糸巻き量が減っていたので下巻きを追加。
ロッドは変わらずRicordo Deto10.0
オオニベらしいオオニベはどうでしょうか。中ニベのラスボス戦では高弾性だが、ガイドセッティングで少しマイルドにされており、復元力も強く、変な挙動を度々するニベにはピッタリなように感じた。
ゆっくり浮かせるファイトも良いが特大にはどうでしょう。
Instagramのリール動画にザックリ載せているので良ければ↓↓
ベタ凪+西風+後中潮と、明らかに絶好の機会。
しかし週末ともあり人も多い!
少し寝て来たので開始も遅くAM9時くらいですが、
上げのウチはゆったり投げて場所を絞っておきましょう。
今回もトリックビートを投げてベイトを探すが、見つからないまま、また端っこまで来てしまった。
そして今回はアジ等は確認出来なかったが、今回も端っこでグチの群れを発見。
ベイトの群れがシャローに居るので、その後ろにオオニベが居るんじゃないかな。
線ではなく、点で狙うならこれじゃないかなと……YOICHI99をキャスト!
まさかの1フォール目でヒット!
やっぱり合わせは大事!これでバレる事もあるけど、刺さらないとトレブルフックなんて弱いもんです。
200m程先にストラクチャーがあり、少し強めに止める!浮き上がらないとブレイクを越えれないのでどんなに急いでもキャッチ出来ないんだけど…あまり走らせたら取り返しがつかない。
しかしスズキもそうだが、魚を怒らせて良い事はない訳です。
ファーストランを無理矢理止められたオオニベは怒ったようだ。
叩き連発でロッドがグワングワンする。
ある程度止まったのと怒っているのでドラグを緩める
ドラグ値は2kg弱→1.5kgに。
そして止めてから気付くが、ラインから軋むような異音がする。
これ、飲まれたかな…
シーバスでも飲まれたらキャッチ率はかなり下がるが、歯の鋭いオオニベはもっと下がる。
ドラグ値は更に1.5kg→1kg前後に。
そして今回のリールスはツインパワーC5000XGなのだが、思いの外PEが少ない。
上巻きはレジンシェラー8を200m
下巻きはショアジグ8を200m
(ランニングライン)
PE同士のFGノットが見えてる!
多分、上巻きは100mくらいしか無かったんだろう
ジリジリとラインを出され…
ランニングラインのショアジグ8が顔を出す。
少しマズったかな。ストラクチャーがある所でランニングラインはちょっと不安。
竿の曲がり見ればわかるかと思いますが、これ以上怒らせないように緩め。でも竿全体で受け止めるようにやり取りをする。
近くのおじさんに撮影して貰った。
やり取りする事30分
数人の友人らがこんな端っこまで来てくれた。
やっぱり話してると落ち着きます。
少しずつ寄せてみると……リーダーがオオニベの身体に巻いていた。後はカンヌキ部分にルアーがあり、これをガジガジしていたのがやり取り中の異音の正体。
慌てずに波をよく見て…ズリ上げる。
仲の良い同い年のアングラー井上さんがランディング
一人でやると、ここでよく外れたり切れたり。
宮崎サーフは知らない人でも誰かしらがサポートしてくれるので安心して行って大丈夫だと思います。
このジャンルを確立して来た先人らが、そんなスタンスなので慣れてない人がやり取りしてれば竿をあげて教えてくれるし、積極的に話しかけてくれる
よそ者の自分が語るのも何だがそんなフィールド。
一緒に喜んでくれる友人って素敵ですよね
2年ぶりのメーターオーバー!
やった!
立派でしょ?
133cm 20.9kg
ウェイトは100gだけですが、自己記録です。
凄い歯でしょ?噛む力も強いのでバス持ちは不可
1回、ブツモチ時に口に指を入れたら…爪がへしゃげ、紫色に。更に血だらけなんて事になりました。
やったぜー!!20kgオーバーだ!
40分のファイトでほぼ新品だったヨイチもフックもボロボロに
泳ごうとはするが浮き袋がダメみたいだ。
今回は持ち帰りましょう。
この時期のオオニベって意外に美味しいんです。
夏に釣れる深場のオオニベとはまたちょっと違いますね。
友人ら数名に手伝ってもらい数キロ程運んで車に積み込み、友人の紹介で捌いて頂き、持ち帰る事に。
耳川横の【民宿 磯】 素泊まり2,500円という破格。
通っててよかった。
そして振り返れば最初から最後まで色んな人に支えられてのオオニベ釣行でした。
その様子はアマソニキチャンネルで公開されています。
お暇な人は是非。
あの時の感動なんかをいつでも見返せれる、良い時代になりました。
丁寧に編集して頂いた阿萬さんに感謝です。
こちらは自分で90秒にまとめたInstagramの
いわゆるリール動画↓
さて、後編予定でしたが、ちょっと長くなり過ぎて中編にしましたが、まだ後編がありますので次も宜しくお願いします(m_m)
- 2024年2月1日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
ヤマシナ ヒデトシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 






































 
 
 


 
最新のコメント