雨後の埼玉、ハンドメとかナマズとか開拓とか

a8wzxvsxx9thpwgi2g7w_480_480-31af753f.jpg

すっかり桜も咲き、いよいよ春本番

身近にある植物や生き物から季節を感じますが釣り人ならどうでしょう?

春告魚なる言葉があるようですが世間で広義的に用いられる春告魚と言えば


メバルなのですが




自分的な春告魚と言えば







ahm49gmthog77zx2ycmt_480_480-d3780b43.jpg


gf8ygnpg87xm8tou8s4p_480_480-2e71b6ef.jpg

春の使者はナマズ

先月まではあまり見かけませんでしたが雨の影響からか?、チラホラと見かけます。
ナマズの他にも鯉も水面をバシャバシャと賑やかになってきました春の川ですが

渇水気味の水辺を潤すには足りないものの少量ながら雨が降った翌日です。

雨後の川の状況は水位足りずも水押しが強く思うように流しこめない状況で立ち位置を何度か
調整した後クロスから巻かず、流速に合わせロッドを送りこみ河川の形状と地形変化から生まれる流速差、反転流付近でのヒット

ha24ei9639psoha4pjki_480_480-24a9223c.jpg
口の中には1〜2cmほどのハク


mzgvssc8rv8visv9w73p_480_480-2aab8f5f.jpg


雨の恩恵か幸先良く70クラス

ごっつあん89F






次いで、同じようにルアーをおくりハンドメフィッシュ

やったね〜♪
50クラスとサイズこそレギュラーサイズですが自作ルアーでの1本に思わずガッツポーズ!




アガチスを削った未塗装の9cm

普段ルアーに名前を付けることはしないのですがあえて名付けるならば、TK-PKR

これ当たりルアー、冬にまた作ろう。



この日はこの他に2ヶ所周るもミスバイトのみで終了






 で、数日後 

 

雨の影響も抜けきろうか、というタイミングでしたが春から冬に逆戻りしたかのように寒い日でした

2ヶ所見て1バラシ後の3ヶ所目

前回、最初に周ったポイントになります。

3jz95nd9arcz6y3gbz49_480_480-9cff2868.jpg
ごっつあん89F


前回時より立ち位置を大きく変え今度はダウンのゆっくり巻きで流れと反転流の境を通すイメージで1本。

9kbjnsod5hhs69dv64kt_480_480-73433ed5.jpg

ごっつぁん89Fのダウンクロスで



立ち位置を前回時の場所へ戻しクロス〜ダウンクロスに差し掛かるあたりで




※写真用にチョン掛けしてます。




cd6dop5f7rd6m2abdzok_480_480-b19a1635.jpg


TK-PKRで嬉しい1本


幅のあるプロポーションの良い魚です。

4月に入り良いコンディションの魚が目立ちます。



自分の場合、ルアーを自作するにあたりこんなシチュエーションで使いやすい様にと考え作るのですが市販ルアーの性能には遠く及ばずあくまで、これで釣れれば嬉しいといった自己満足なのですが今回のルアーは戦力に値するアタリなルアーでした。


得てして投入頻度も増すのでロストが怖いのですが





49m9towaii2tf6ay2syo_480_480-a6f181f8.jpg

更にエリテンのクロス〜ダウンクロスで50ぐらいのを追加したところで反応途絶え、この日は終了しました。







数日後





再び少量の降雨があった翌日

河川事務所の水位計では水位の変化は有りませんが実際の川の状況は感覚的に5〜10 cmの増水といったところ
水量、水押しはちょい足りないかな?

ということでクロスで通せる立ち位置にイン

4imc2gsgihxwfsj8f8za_480_480-fba3afaf.jpg

エリ10 のクロスからのゆっくり曳き波で





efsbvahp75ddtuy7pojf_480_480-a3d27b63.jpg

本家 TKLM 9/11

呑まれる寸前でした


yhdpdggro5bf6mhvz6ce_480_480-2861cfa4.jpg

エリ10 

クロス〜ダウンに差し掛かるあたり、地形変化により生じる流速の変化があるあたりでヒット






 と、手堅いポイントで魚を釣りつつ、ここ以外のポイントを開拓をするべく2〜3ヶ所見て周るのが最近のお決まりなのですがなかなか反応を得られない日々、そんな折に川岸を歩いていると岸際シャローに溜まるハクの群れに複数回のシュポっ、とシーバスと思われる捕食音。

とくにこれと言った地形変化や流れの変化は見受けられないものの捕食音の感じからまずまずのサイズの魚も混ざっている感じです。

フローティングやシンペンをローテーションしていくとマニック95のクロス〜ダウンにかけての曳き波に誤爆が2回、フローティングに変えてよりスローに曳き波でヒットしたのは25〜30cmぐらいのケタバス(ハス)

フィッシュイーターの正体はこれか?

その後

7k4cghebgyrkightwmzm_480_480-024d828c.jpg

小さいながらも本命です。


もう少し大きそうなシーバスの捕食音もするのですが反応させることが出来ず終了


地形と流れ、このあたりが上手くリンクするポイントでないと再現性は見込めず彷徨い歩く日々は続きます。


では!

 

コメントを見る