プロフィール
yoshi
千葉県
プロフィール詳細
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:243531
桜は来年も咲く。
- ジャンル:釣行記
- (河川, ナマズ, 釣行記録, 16 メタニウムMGL, 自作ロッド81ML)
3月下旬、埼玉。
河川に目を向ければ見渡す限り
ハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハク
エリア10
川は おびただしい数の小さなベイトで溢れかえり、貪るようにそこかしこでライズの嵐
フラットラップ8
シーバスはハクに夢中で偏食気…
河川に目を向ければ見渡す限り
ハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハク
エリア10
川は おびただしい数の小さなベイトで溢れかえり、貪るようにそこかしこでライズの嵐
フラットラップ8
シーバスはハクに夢中で偏食気…
- 2020年4月1日
- コメント(0)
春の埼玉、水面下の闘い
- ジャンル:釣行記
- (ナマズ, 釣行記録, 16 メタニウムMGL, 自作ロッド81ML, 鱸)
日中の気温は20℃と暖かく満月の大潮最終日とあってバチ日和。
が、向かうのは海と逆の埼玉河川、なにせ前日の雨で水位20cm増でしたので。
この日の満潮は21時頃(現地)、まずは上流域から。ベイト(ハク)は殆ど見えないが数日前より鯉がおとなしく、この時期としては水位水量も悪くない。これは期待が出来そう?
ごっつぁん8…
が、向かうのは海と逆の埼玉河川、なにせ前日の雨で水位20cm増でしたので。
この日の満潮は21時頃(現地)、まずは上流域から。ベイト(ハク)は殆ど見えないが数日前より鯉がおとなしく、この時期としては水位水量も悪くない。これは期待が出来そう?
ごっつぁん8…
- 2020年3月14日
- コメント(0)
春の埼玉、まだはやいのか。
- ジャンル:釣行記
- (自作ロッド81ML, ナマズ, 釣行記録, 鱸, 16 メタニウムMGL)
3月初旬、少し早い気もしましたが暖冬と言う事とあり、遡上の魚を追いかけるとともに昨年の台風によるポイントの状況変化を確認する目的も兼ねて埼玉河川に行ってきました。
朝からの雨も夕方には止むらしく、思った程に降水がなかったが?
まだ明るさの残る時間帯に淡水域から。
時期的に水位が低いのは分かっていたので…
朝からの雨も夕方には止むらしく、思った程に降水がなかったが?
まだ明るさの残る時間帯に淡水域から。
時期的に水位が低いのは分かっていたので…
- 2020年3月10日
- コメント(0)
雨後の埼玉河川。
- ジャンル:釣行記
- (16 メタニウムMGL, 釣行記録, 鱸, ナマズ, 自作ロッド81ML)
まとまった雨が降った月半ばの週末に埼玉河川へ。
雨の影響から増水気味、南からの風により水位は高い、今夜で増水→平水に変わるであろうタイミング。
いつもは水面付近で目視出来るハクの群れですがこの日は水面からやや下、岸際の草木のヨレ付近で身を潜めるようしています。
さらには捕食者の気配を感じさせる岸際で水…
雨の影響から増水気味、南からの風により水位は高い、今夜で増水→平水に変わるであろうタイミング。
いつもは水面付近で目視出来るハクの群れですがこの日は水面からやや下、岸際の草木のヨレ付近で身を潜めるようしています。
さらには捕食者の気配を感じさせる岸際で水…
- 2019年6月24日
- コメント(0)
着々と。
春より進めていた新しい釣り物の準備も整ってきました♪
足元はWDシューズとウェットゲーターのスタイル。
春先までバチ用として使っていた15アルデバランをBFSに。
アベイルのマイクロキャストスプールとマグネットブレーキのユニットを組んでいきます。
テッテレー♪完成!
財布から1gの物体をw取り出し試しに投げてみまし…
足元はWDシューズとウェットゲーターのスタイル。
春先までバチ用として使っていた15アルデバランをBFSに。
アベイルのマイクロキャストスプールとマグネットブレーキのユニットを組んでいきます。
テッテレー♪完成!
財布から1gの物体をw取り出し試しに投げてみまし…
- 2019年6月18日
- コメント(1)
ごっつぁんデイズ
- ジャンル:釣行記
- (16 メタニウムMGL, ナマズ, 川, 自作ロッド81ML, 鱸)
ここ3回の釣行をまとめて。
前回、反応のあったエリアを中心に埼玉河川を上へ、下へ。
新規場所を巡ることにしました。
ハングリー95/55cm
f
こちらの河川、濁っている事がデフォルトで今の時期は特に濁りがキツいのですが、この流域に限っては笹濁りとほどよい水色であるように感じます。
ごっつぁん89/55cm
暗くなるとハ…
前回、反応のあったエリアを中心に埼玉河川を上へ、下へ。
新規場所を巡ることにしました。
ハングリー95/55cm
f
こちらの河川、濁っている事がデフォルトで今の時期は特に濁りがキツいのですが、この流域に限っては笹濁りとほどよい水色であるように感じます。
ごっつぁん89/55cm
暗くなるとハ…
- 2019年6月12日
- コメント(0)
初夏の埼玉、芒種の頃に。
春以来の埼玉河川に行ってきました。
タイミングとしては前中潮、下げ8部から(現地潮位)。
いやー、草木がのびたなぁw、ジャングルです。
水位が高くて若干釣りにくい。
渇水状態も困るけど、ほどほどが丁度良いですね。
ごっつぁん89
やる気のある魚に標準を絞り、1ヶ所目で粘らず次々と移動を繰り返し広範囲を探っていき…
タイミングとしては前中潮、下げ8部から(現地潮位)。
いやー、草木がのびたなぁw、ジャングルです。
水位が高くて若干釣りにくい。
渇水状態も困るけど、ほどほどが丁度良いですね。
ごっつぁん89
やる気のある魚に標準を絞り、1ヶ所目で粘らず次々と移動を繰り返し広範囲を探っていき…
- 2019年6月6日
- コメント(0)
ZEROを、零(れい)に。
- ジャンル:釣行記
- (16 メタニウムMGL, 川, 自作ロッド81ML, 鱸, 釣行記録)
少し昔にですが鬼怒川でシーバスを釣りました。
週1〜2回のペースで通い、ポイントを探しながら3ヶ月。
課した条件として「橋脚と明暗」「堰」を外すこと。
(日中に他魚種狙いの友人達とバサーに交じり堰付近で釣りはしましたが)
あそこまで行って教科書のようなポイントで釣るのは勿体無いなぁ、とハードルをあげた結果か…
週1〜2回のペースで通い、ポイントを探しながら3ヶ月。
課した条件として「橋脚と明暗」「堰」を外すこと。
(日中に他魚種狙いの友人達とバサーに交じり堰付近で釣りはしましたが)
あそこまで行って教科書のようなポイントで釣るのは勿体無いなぁ、とハードルをあげた結果か…
- 2019年6月1日
- コメント(0)