プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:257636
QRコード
日没後に魚が切り替わるサヨリパターン
前回は夕まずめの光量があるタイミングでエンピツサヨリを追う真鯛をキャッチしました。
沖から押し寄せるサヨリの後ろから、群れでサヨリ追う真鯛。
時折り水面が盛り上がるような違和感があり、それはきっと真鯛がサヨリを食いにいっていたんだと思います。
サイズこそそこまで大きな魚ではないですが、とても美しくて嬉…
沖から押し寄せるサヨリの後ろから、群れでサヨリ追う真鯛。
時折り水面が盛り上がるような違和感があり、それはきっと真鯛がサヨリを食いにいっていたんだと思います。
サイズこそそこまで大きな魚ではないですが、とても美しくて嬉…
- 2024年8月8日
- コメント(0)
日没後に魚が切り替わるサヨリパターン
前回は夕まずめの光量があるタイミングでエンピツサヨリを追う真鯛をキャッチしました。
沖から押し寄せるサヨリの後ろから、群れでサヨリ追う真鯛。
時折り水面が盛り上がるような違和感があり、それはきっと真鯛がサヨリを食いにいっていたんだと思います。
サイズこそそこまで大きな魚ではないですが、とても美しくて嬉…
沖から押し寄せるサヨリの後ろから、群れでサヨリ追う真鯛。
時折り水面が盛り上がるような違和感があり、それはきっと真鯛がサヨリを食いにいっていたんだと思います。
サイズこそそこまで大きな魚ではないですが、とても美しくて嬉…
- 2024年8月8日
- コメント(0)
夏のサヨリと美しい真鯛を探す夕まずめ
この日はしまなみ夏のメインベイトとなる、エンピツサヨリを探す釣りでした。
実際エンピツサヨリはどこにでもいるのですが、今回探すのはエンピツサヨリが日没あたりに【より接岸して、より密度が濃くなり、地形変化と流れがある所】です。
これは例年通り調子いいポイントがあったり、去年は悪かったポイントが今年は良…
実際エンピツサヨリはどこにでもいるのですが、今回探すのはエンピツサヨリが日没あたりに【より接岸して、より密度が濃くなり、地形変化と流れがある所】です。
これは例年通り調子いいポイントがあったり、去年は悪かったポイントが今年は良…
- 2024年8月7日
- コメント(0)
お手軽簡単たのしい夕まずめ
この日は夕まずめのタイミングが、満潮にむけて潮位が高い日。
干満差の大きなしまなみ界隈は潮位が高いと、私が普段立ち回ってる地磯が沈んでしまいます。
実は私はこんな時はあまりやる釣りがないんです。
防波堤に立ってシーバスや真鯛を狙う事もほぼしないし、他の魚種を狙う事も基本しません。
そしてこの日は夜にYou…
干満差の大きなしまなみ界隈は潮位が高いと、私が普段立ち回ってる地磯が沈んでしまいます。
実は私はこんな時はあまりやる釣りがないんです。
防波堤に立ってシーバスや真鯛を狙う事もほぼしないし、他の魚種を狙う事も基本しません。
そしてこの日は夜にYou…
- 2024年8月6日
- コメント(0)
釣れるタイミングを見立てて動く
何度も書くけど本当に茹だるような暑さが続く。
そんな中でもなんだかんだで熱中症にもならず、なんなら元気いっぱい少年のように遊んでるし走ってる。
先週は6日で31km走った。
もう足が痛いし流石に1日だけ休息しようと思っている。
そんな週末は久しぶりに手漕ぎボートでブラックバスへ行ってみた。
開発中のガチポップ…
そんな中でもなんだかんだで熱中症にもならず、なんなら元気いっぱい少年のように遊んでるし走ってる。
先週は6日で31km走った。
もう足が痛いし流石に1日だけ休息しようと思っている。
そんな週末は久しぶりに手漕ぎボートでブラックバスへ行ってみた。
開発中のガチポップ…
- 2024年7月29日
- コメント(0)
真夏の地磯で真鯛が連発
今回の釣行記事は真夏のデイゲーム。
フィールドはいつも通り地磯。
真夏の地磯は日差しからの逃げ道が少ない過酷なフィールド。
とりあえず今回は身近で怖い熱中症を予防する為にも【日陰がある】【アクセスがいい】の条件をクリアできるポイント選択をした。
本当は他に行きたい所があったのだけど、ど日中ピーカンで無…
フィールドはいつも通り地磯。
真夏の地磯は日差しからの逃げ道が少ない過酷なフィールド。
とりあえず今回は身近で怖い熱中症を予防する為にも【日陰がある】【アクセスがいい】の条件をクリアできるポイント選択をした。
本当は他に行きたい所があったのだけど、ど日中ピーカンで無…
- 2024年7月27日
- コメント(0)
鬼門の夏もジョルティは鱸に好かれる
友人カメラマンとしまなみ釣行をしてきた。
あまり良くない状況の中で友人がアコウをキャッチ。
真鯛の動きは多少見えたが、釣行時間も短くチャンスも少なく真鯛に関しては次回へおあずけとなった。
彼とは私のロケ以来だから約半年ぶりの再会。
今まではカメラマンとしての彼しか知らなかったのだけど、彼の釣りを見ても…
あまり良くない状況の中で友人がアコウをキャッチ。
真鯛の動きは多少見えたが、釣行時間も短くチャンスも少なく真鯛に関しては次回へおあずけとなった。
彼とは私のロケ以来だから約半年ぶりの再会。
今まではカメラマンとしての彼しか知らなかったのだけど、彼の釣りを見ても…
- 2024年7月22日
- コメント(0)
梅雨のトップウォーター
おそらく愛媛は来週の雷雨が過ぎ去ったタイミングで梅雨明け。
いよいよ夏本番といったところ。
今年の夏も本業、釣り共に乗り越える為体力作りを再開。
ウォーキング、ランニングの有酸素と軽い筋トレで鈍った体を少しずつ気長に強くしていきたい。
ただ釣りが出来ないレベルの筋肉痛になると本末転倒だから、本当にボチ…
いよいよ夏本番といったところ。
今年の夏も本業、釣り共に乗り越える為体力作りを再開。
ウォーキング、ランニングの有酸素と軽い筋トレで鈍った体を少しずつ気長に強くしていきたい。
ただ釣りが出来ないレベルの筋肉痛になると本末転倒だから、本当にボチ…
- 2024年7月3日
- コメント(0)
ホームが優しかった日
梅雨真っ盛りという事で、毎日のように雨に打たれる日々。
先日は初場所遠征ロケに挑んできた。
雨レーダーなど全くアテにならない終始読めない雨に突如として混じる突風。
そんな中でも全力で挑んで来たわけだけど、結果としては悔しいモノとなってしまった。
ロケには独特のプレッシャーがある。
それはメーカーだったり…
先日は初場所遠征ロケに挑んできた。
雨レーダーなど全くアテにならない終始読めない雨に突如として混じる突風。
そんな中でも全力で挑んで来たわけだけど、結果としては悔しいモノとなってしまった。
ロケには独特のプレッシャーがある。
それはメーカーだったり…
- 2024年6月26日
- コメント(0)
最新のコメント