プロフィール

ねこヒゲ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- #タイリクスズキ
 - #沖磯
 - #ヒラスズキ
 - #マルスズキ
 - #分解整備
 - #河川部
 - #地磯の危険度
 - #何かあってからでは遅い
 - #全力で楽しむ心が肝心
 - #水際は危険がいっぱい
 - #防波堤
 - #港湾部
 - #シーバス
 - #青物
 - #キビレ
 - #チヌ
 - #クロダイ
 - 湾奥
 - #COVID-19
 - #新型コロナウイルス
 - fimoBIGTHANKSキャンペーン
 - ビッグベイト
 - 凄腕
 - #fimoオリカラの秋
 - #ネコソギXXX
 - ブルージュ190SS
 - ムール貝はムラサキイガイ
 - #トランスセンデンス
 - #ロデオクラフト
 - #エリアトラウト
 - #タチウオ
 - エリアトラウト
 - ニジマス
 - アマゴ
 - イトウ
 - 管理釣掘
 - メバル用ミノー
 - ima
 - メバコスケ35F
 - TORAY
 - ロックトラウト
 - SPRO
 - JUMPRISE
 - スカリゴースト50
 - O.S.P
 - ドライブクロー
 - チヌクル
 - BROVIS
 - K-太38
 - MCWORK'S
 - 海にお帰りいただきました
 - fimoフック
 - 中華タックル
 - ジャイアントベイト
 - FULMEN120F
 - SLXDC150
 - タチウオ
 - 釣ったではなく釣れた
 - ブリ
 - ドランクレイジー
 - POPSEACREW
 - BANQ82S
 - ロッド修理
 - ヤマトヨテグス
 - 100均釣具
 - PEライン
 - fimoベストフィッシュ2022
 - イワナ
 - フィッシングショー大阪
 - サクラマス
 - キープキャスト
 - オフショアキャスティング
 - キハダマグロ
 - D.D.D
 - スカジットデザインズ
 - 散財
 - レイクトラウト
 - スプレモ
 - ネクストスピン
 - ステラSW
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:185
 - 昨日のアクセス:233
 - 総アクセス数:443111
 
QRコード
ロングロッドの有効性とは
- ジャンル:日記/一般
 - (#地磯の危険度, #何かあってからでは遅い, #ヒラスズキ)
 
              ※このブログは、あくまで個人の感覚や感想を述べるものであり、特定の企業や個人をバッシングする意図はありません。
最近、磯で13ft前後のロッドを振る人を見なくなった。
私が活動する南紀は、海への面し方と地形が相まって、時折想定外の波が来ることがある。
海岸全般に言える事かもしれないが、西西南に太平洋岸があ…
    最近、磯で13ft前後のロッドを振る人を見なくなった。
私が活動する南紀は、海への面し方と地形が相まって、時折想定外の波が来ることがある。
海岸全般に言える事かもしれないが、西西南に太平洋岸があ…
- 2019年7月29日
 - コメント(1)
 
ハイエンドリールに価値を見出すのは自分自身
              ※このブログは自身の経験、価値観を語るもので、特定の個人やメーカーを誹謗中傷するものではなく、陥れる意思もありません。
タイトルからして、どうせハイエンドリールは最高である。という事を書くと思う人が多いだろう。
事実、私もハイエンドが大好きで、メインの南紀ヒラスズキタックルは、リールはステラSW、ロッド…
    タイトルからして、どうせハイエンドリールは最高である。という事を書くと思う人が多いだろう。
事実、私もハイエンドが大好きで、メインの南紀ヒラスズキタックルは、リールはステラSW、ロッド…
- 2019年7月22日
 - コメント(1)
 
慣れと危機感と安全管理能力
- ジャンル:日記/一般
 - (#ヒラスズキ, #何かあってからでは遅い, #地磯の危険度)
 
              普段は仕事柄連休がとれないが、海上予報で低気圧の影響で荒れると聞き、無理矢理3連休を確保し南紀へ行ってきた。
到着するや否や滝のような雨で、拠点にて天気が回復するのを待ち、土曜の夕マズメと日曜日の朝〜夕マズメを攻める事が出来た。
が、今回は非常に後味の悪い釣行となったため、自戒の念も込めて記録する。
…
    到着するや否や滝のような雨で、拠点にて天気が回復するのを待ち、土曜の夕マズメと日曜日の朝〜夕マズメを攻める事が出来た。
が、今回は非常に後味の悪い釣行となったため、自戒の念も込めて記録する。
…
- 2019年7月15日
 - コメント(1)
 
巻物とミノー、ジグについての一考察 -続き-
              ※このブログは、個人の経験則に基づく感想を記述したものであり、特定の個人やメーカーを誹謗中傷するものではありません。
さて、先日はさわりだけを記述したが
https://www.fimosw.com/u/Nekohige/nrt5m21hdzmgo4
後に続く人達のために、オッさん語りにならない程度に語りたい。
巻物はスレるのが早く、また、常用すると…
    さて、先日はさわりだけを記述したが
https://www.fimosw.com/u/Nekohige/nrt5m21hdzmgo4
後に続く人達のために、オッさん語りにならない程度に語りたい。
巻物はスレるのが早く、また、常用すると…
- 2019年7月11日
 - コメント(1)
 
シーバス、ヒラスズキにおけるリールの考察
- ジャンル:日記/一般
 - (#タイリクスズキ)
 
              先日は河川部、港湾部でのヒラスズキロッドについて先述したがhttps://www.fimosw.com/u/Nekohige/nrt5m21ff8d6uz
今回はルアーセレクトに次ぐ重要ポイントであるリールについて考察する。
※ベイトについては、私自身が使わないということもあるため、スピニングに偏ってしまうことをご理解頂きたい。
普通、ロッドの長さ…
    今回はルアーセレクトに次ぐ重要ポイントであるリールについて考察する。
※ベイトについては、私自身が使わないということもあるため、スピニングに偏ってしまうことをご理解頂きたい。
普通、ロッドの長さ…
- 2019年7月3日
 - コメント(0)
 

 
 
 
 


 
最新のコメント