プロフィール

いわじー@いわした

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:181
  • 昨日のアクセス:308
  • 総アクセス数:124417

QRコード

苦手な冬をやっと克服

  • ジャンル:釣行記
やっと春らしくなり、ガラガラだったポイントも人が増えてきて入りたいポイントに入れないこともしばしば。
でもですね?
冬の方が数釣れるんすよ?
12月〜2月までを気象庁は冬としているらしいですが、その時期は人も少なく、シーバスを狙うのには絶好のタイミング
コノシロが早々に抜け、2、30センチほどのイナッコを食…

続きを読む

鹿児島の魅力

かめや釣具谷山店でのイベントでLEGAREの安田さんにリップ無しのユニフォースのヘッド売って欲しいですって言ったらわざわざ削ってくれた事が始まり。
懇親会での熱い話で盛り上がり、負けてられないと思って次の日にはもう川浸かってマル、ヒラ、マルと3時間で3本
けれどサイズが出せず土砂降りの雨で増水し始めて撤収
片…

続きを読む

湾奥コノシロ爆発劇

先日の記事のサヨリパターン
数もサイズも出せるのはいいけれど毎回同じことしてても自分自身の成長につながらない
そう思い、デイゲームへ
デイゲーム実は苦手なんです。
苦手克服のためにもデイで出したい。
大学生の頃に春コノシロパターンで釣ってたテトラの並ぶ水門へ探索へ行くと
....?
あれ????
少し沖合にコ…

続きを読む

実はイージーな秋の始まりのあのパターン

だんだん肌寒くなってきたこの時期
秋といえばランカー、数共に獲りやすい時期
そして秋の始まりを告げるサヨリパターン
私の地元鹿児島の湾奥は比較的浅い河川が多く、干潮の時は対岸まで太もも付近の水位で渡れる河川も多い。
なので水が濁るほどの雨が降るとすぐ地形が変化してしまったり。
なので比較的流れの緩やかな…

続きを読む

この夏に出たあのルアーがただ巻きで使える!?

夏のシーバスゲームと言えば
バイブやシャッドでの牡蠣瀬や橋脚、岸壁などのストラクチャー撃ちやジャーキング
ド派手に出るトップウォーター
デイゲームが面白い季節ですが、比率で言うと私はデイゲームはストラクチャー撃ちが9、ジャーキングやトップウォーターは1
ぐらいの割合でしかしません。
この猛暑の中、あんなに…

続きを読む

線状降水帯様様

梅雨らしくない梅雨が明け、今年は梅雨時期のパターン逃したなぁとか思っていたら
線状降水帯という何やらやばい気象現象に会い、
家の前は軽く冠水
こりゃいけるぞ
そう思って雨が止んで2日ほどしてから出陣
河川は激流すぎて入れないため、とりあえず海のテトラ帯にある水門を撃つ
水門から流れ出る濁流と海のクリアな水…

続きを読む

九州南部のマイクロベイトパターン〜2~

前回のログの続きです
マイクロベイトパターンと言えば小さいルアーを使う事が多いため、柔らかめのロッドを使う事が多いと思います。
しかも産卵後のシーバスは動きが鈍く、
追い回すと言うよりは流れて来たバチや、アミ溜まり、ハクや稚鮎の群れに口を開いて待ってたり
無差別にとびこんだり
無差別にとびこんだ場合ボイ…

続きを読む

離島でも使えるバス用ルアー

  • ジャンル:釣行記
お久しぶりです。
更新サボってました笑
というのもあまり釣りに行けてないのとホゲ続きなので....
1月中旬ごろに夜港を覗いたらダツが何かに追われてたのでポップクイーン投げてジュボーンってさせてたら
小さなギンガメアジ
30ちょいぐらいかな
このサイズがかかっても引きは強くて楽しかったね
そして1652R-5
綺麗に曲…

続きを読む

黒に青いラメをちりばめたような魚

  • ジャンル:釣行記
みなさんこんばんは。
お久しぶりです。
11月も半ば
職場の行事が毎週のようにあり、なかなか釣りに行けてなかったです汗
本当なら今回もゴルフコンペで奄美に行くはずだったので釣りは行けないはずだったんですけど
昨日
爆風
大雨
飛行機は欠航
外は台風かよと言うような暴風雨
そう
台風27号の影響で超絶嵐
そのおかげ…

続きを読む

狙い通りと狙い通りじゃなかった....

  • ジャンル:釣行記
土日が文化祭だったため月火水が休み
月曜は台風が真横にいたのに無風べた凪で晴天
島の北側に行ってトップチニングしてたら
このサイズのカスミアジならメバリングロッドで楽しめるねぇ
ルアーはプガチョフコブラ
火曜日
即位の日で祝日
ゴルフ大会
以上笑笑
ゴルフハマりそう....
そして今日、水曜日
午前中ひたすら土砂…

続きを読む