プロフィール

いわじー@いわした

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:120321

QRコード

厳冬期でのカラー選択はこれだ!

あっ、ども。イワジーです。
12〜3月半ごろ
めちゃくちゃ寒い時期でシーバスにとってはかーなーり厳しい時期
一般的にはですね
X(旧Twitter)で冬はクリアカラーの方が反応がかなり良くなるという投稿を見てそれなりに自分も痛感していました
プラス鹿児島のエリアはクリアな水質の河川がほとんどなため、この時期尚更クリ…

続きを読む

アングラーズパーティーin薩摩川内「大会当日編」

あっ、ども。イワジーです。
前回、アングラーズパーティーin薩摩川内の大会前編を書かせて頂いたので今回は大会当日編
前回の記事はこちらから
↓↓↓↓↓
アングラーズパーティーin薩摩川内「大会前編」
爆風の中空港までヤマトヨテグスの山香氏を友人とお迎えに行くが、やっぱり爆風
うーん
釣りできるか...?
そう思いなが…

続きを読む

アングラーズパーティーin薩摩川内「大会前編」

あっ、ども。イワジーです。
鹿児島で行われたアングラーズパーティーin薩摩川内
1匹でのシーバスの全長を競う大会で時間内なら入れ替え自由のこの大会
愛知からYAMATOYOの山香巧くんが参加する事に!
そしてぼくはその案内
ちゃんと釣りもします。
1ヶ月間ポイントを回り回ってどのような試合展開を組むか。
ウェイインし…

続きを読む

情報発信は慎重に

  • ジャンル:日記/一般
あっ、ども。イワジーです。
だんだん秋めいてきてシーバスも....
と思ってたのに全然釣れず。
今年は季節的なベイトがイマイチ
鹿児島で盛んなベイトパターンと言ったらカタクチイワシ、サヨリ、コノシロ、カタボシイワシ
どれも季節的なベイトパターンでバグった釣果が期待できるシーズン
イナッコ、ハクなどのボラのベ…

続きを読む

釣りゴミって案外少ない

  • ジャンル:日記/一般
あっ、ども。イワジーです。
9/10(日)
BlueBlue主催の清掃活動に参加して参りました。
鹿児島といえばもちろん
こばっちこと小原暁彦さんが清掃場所の説明などしてくださりました。
清掃活動って毎回駐車場が満員。しかもBlue Blue主催となると駐車スペースの確保のためにAM8:00スタートにも関わらず、AM5:30には駐車場に…

続きを読む

フックの種類を変えれば釣果も変わる〜2〜

あっ、ども。イワジーです。
台風とてつもなく強烈。
仕事も休みとなり暇なので前回の続きを
実は掛かりがいいのもランディングしてすぐルアーが外れたのもある理由があるということで終えましたが...
前回の記事読んでない方はこちらを読んでみて下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フックの種類を変えれば釣果も変わる
こちら、fi…

続きを読む

フックの種類を変えれば釣果も変わる

あっ、ども。イワジーです。
8/4
fimoフックMHRBが発売されましたね。
大手の釣具屋さんにもたくさん入り、ぼくの勤めているところでは♯14〜2/0まで取り扱わせていただいております。
ラインナップとしては14〜5/0まで
お店のブログでも紹介している内容と重複する部分もあるので、知ってる方はネタバレ注意です。笑笑
ま…

続きを読む

弱肉強食

あっ、ども。イワジーです。
とてもハラハラドキドキバクバクした体験をしたので...
前回、コノシロが泳いでるのを見て潮位下がってから河口にあくせすし、開始数分でスラムドッグモンスターSWでサクッと1本釣れました
このルアー、飛距離、スライド幅がかなりの好みで一番は音。
モンスタースライダーよりもジャカジャカ…

続きを読む

好きなカラー、釣れるカラー、釣れないカラー

  • ジャンル:日記/一般
あっ、ども。イワジーです。
fimoのフィールドモニターをさせていただいてから自分の釣りに大きく変わったことが1つ
それは
カラーに迷わなくなった
fimoといえばオリカラルアー
モニターをするにあたって色々なルアーの色々なカラーを使わせて頂いて使うルアーのカラーも限られているので
そのルアーで釣ろうと釣行に行く…

続きを読む

土茶濁り増水パターン(デイゲーム編)

一番出来やすいのが河口
海のクリアな水質と川の濁った水質の境目
これは濁りだけでなく、増水も加わってた方がいいです。
なぜか。
早い流れに耐え切れずにベイトは流されてくるからですね。
そしてなぜ境目か。
流されて来たベイトは流れがぶつかり合った場所だと体力を使わずに止まることができ、かつ濁りで身を隠せる

続きを読む