プロフィール
グース
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1351
- 昨日のアクセス:326
- 総アクセス数:936262
QRコード
▼ 夜の大型青物 ナイトブルー
- ジャンル:日記/一般
10月18日
中潮
干潮 AM2:30
今回も秋のシーバス狙いで磯場にエントリーして来ました
道中、国道を走っていると強風の為、潮が堤防を越え車に降り注いでくる…ピカピカにしているのに( ̄□ ̄;)!!
ポイントにエントリーすると立っているのも困難な強風
来るんで無かった!
何とか釣りが可能な場所を見つけてルアーをキャスト
Fミノーがヨレの中を通った瞬間ドン❗
バサバサとエラ洗い
スズキサイズなので慎重にファイト
しかし…
手前でフックオフ!Σ(×_×;)!
気を取り直して今度はバイブをキャスト
すぐにドン❗
また、水面でバサバサとエラ洗い
その瞬間またバラシ
今日はツキが無い…
コーヒーとチョコでリセット
でー
ポイント移動
しか~し
ここも強風の影響で頭から潮を被る!
Fミノーのサイレントアサシンで、ある場所を通すとドッカーン‼️
[今秋 夜の大型青物 ナイトブルー]
1回目 https://www.fimosw.com/u/Katana860cc/fk6x31rbvt5jdt
2回目 https://www.fimosw.com/u/Katana860cc/fk6x31rhphpexz
3回目 https://www.fimosw.com/u/Katana860cc/fk6x31rbcux8dc
合わせると、明らかにシーバスとは異なるファーストランの速さとロングラン
みるみるスプールのラインがなくなり、もうすぐ下糸が…
今回のタックルもシーバス用

リール ツインパワー2500
ライン PE1号
リーダー フロロ20lb.
ガチャガチャの磯で捕れるか?
全身を使って、優しくリフトアップ
ロッドを寝かしたり立てたり大変だ
時折、根に擦ってる感触
駄目だ、これは捕れないと思った瞬間、水面に出て大暴れ
手前でまた突っ込む( ̄□ ̄;)!!
ようやく終演

リーダー ボロボロ

直ぐにリーダーを組み直し、同じように狙うと
また、ドッカーン‼️
すでに、乳酸溜まりまくりの両腕と足腰プルプルの下半身で応戦
ランディング成功!
またまた、リーダーを組み直し…
ドッカーン‼️
またまた、奇跡的にランディング成功!
※
友人に素潜りが趣味の人がいまして、鳴門の磯でダイビングした時の事を聞いたことがあります!
シーバスや青物は、カケアガリに沿って回遊して
ブレイクを狙わなければ釣れんよ!とのアドバイス
チヌもカケアガリに沿って回遊し人間にも興味を示し寄って来る程
シーバスはブレイクに沿って移動もエサ場では待ち伏せも出来るステイ型
青物は水族館でも解るとおり、ずーと泳いでいます!泳ぎながら寝るとも言われます
で…
青物は狩人でブレイクに沿いながらエサ場となる場所を知っていて回遊しながら次々とポイント移動を繰り返しながら狩人をしている様に思います
条件の良い場所は潮位の具合で必ずサシて来ます
そこでサシて来る条件を考えます
☆夜間イワシなどのベイトは外敵に襲われにくいシャローに溜まり、満潮から下げになり流れが速くなったタイミングにベイトが塊となり捕食がしやすくなる時、カケアガリに沿って回遊して来る
☆夜間イワシなどのベイトがすでに青物に襲われていて潮位が下がったタイミングで袋小路みたいな場所に追い込み捕食出来るエリアetc.
アングラーはその一瞬をものに出来ればヒットに持ち込めます!
チャンスタイムは本当に短い
その為、1匹目しか写真を撮らなかったのは、その為です
よくルアー釣りをスポーツフィッシングと言われますが釣りを終えて全身筋肉痛❗
ナイトブルー‼️



PS.
最近 マイブームの朝食
カレー飯



今回、新品下ろし立てのマズメも快適で良かった

車で車中泊して昼頃帰宅
そしてRIDE


休日を満喫‼️
中潮
干潮 AM2:30
今回も秋のシーバス狙いで磯場にエントリーして来ました
道中、国道を走っていると強風の為、潮が堤防を越え車に降り注いでくる…ピカピカにしているのに( ̄□ ̄;)!!
ポイントにエントリーすると立っているのも困難な強風
来るんで無かった!
何とか釣りが可能な場所を見つけてルアーをキャスト
Fミノーがヨレの中を通った瞬間ドン❗
バサバサとエラ洗い
スズキサイズなので慎重にファイト
しかし…
手前でフックオフ!Σ(×_×;)!
気を取り直して今度はバイブをキャスト
すぐにドン❗
また、水面でバサバサとエラ洗い
その瞬間またバラシ
今日はツキが無い…
コーヒーとチョコでリセット
でー
ポイント移動
しか~し
ここも強風の影響で頭から潮を被る!
Fミノーのサイレントアサシンで、ある場所を通すとドッカーン‼️
[今秋 夜の大型青物 ナイトブルー]
1回目 https://www.fimosw.com/u/Katana860cc/fk6x31rbvt5jdt
2回目 https://www.fimosw.com/u/Katana860cc/fk6x31rhphpexz
3回目 https://www.fimosw.com/u/Katana860cc/fk6x31rbcux8dc
合わせると、明らかにシーバスとは異なるファーストランの速さとロングラン
みるみるスプールのラインがなくなり、もうすぐ下糸が…
今回のタックルもシーバス用

リール ツインパワー2500
ライン PE1号
リーダー フロロ20lb.
ガチャガチャの磯で捕れるか?
全身を使って、優しくリフトアップ
ロッドを寝かしたり立てたり大変だ
時折、根に擦ってる感触
駄目だ、これは捕れないと思った瞬間、水面に出て大暴れ
手前でまた突っ込む( ̄□ ̄;)!!
ようやく終演

リーダー ボロボロ

直ぐにリーダーを組み直し、同じように狙うと
また、ドッカーン‼️
すでに、乳酸溜まりまくりの両腕と足腰プルプルの下半身で応戦
ランディング成功!
またまた、リーダーを組み直し…
ドッカーン‼️
またまた、奇跡的にランディング成功!
※
友人に素潜りが趣味の人がいまして、鳴門の磯でダイビングした時の事を聞いたことがあります!
シーバスや青物は、カケアガリに沿って回遊して
ブレイクを狙わなければ釣れんよ!とのアドバイス
チヌもカケアガリに沿って回遊し人間にも興味を示し寄って来る程
シーバスはブレイクに沿って移動もエサ場では待ち伏せも出来るステイ型
青物は水族館でも解るとおり、ずーと泳いでいます!泳ぎながら寝るとも言われます
で…
青物は狩人でブレイクに沿いながらエサ場となる場所を知っていて回遊しながら次々とポイント移動を繰り返しながら狩人をしている様に思います
条件の良い場所は潮位の具合で必ずサシて来ます
そこでサシて来る条件を考えます
☆夜間イワシなどのベイトは外敵に襲われにくいシャローに溜まり、満潮から下げになり流れが速くなったタイミングにベイトが塊となり捕食がしやすくなる時、カケアガリに沿って回遊して来る
☆夜間イワシなどのベイトがすでに青物に襲われていて潮位が下がったタイミングで袋小路みたいな場所に追い込み捕食出来るエリアetc.
アングラーはその一瞬をものに出来ればヒットに持ち込めます!
チャンスタイムは本当に短い
その為、1匹目しか写真を撮らなかったのは、その為です
よくルアー釣りをスポーツフィッシングと言われますが釣りを終えて全身筋肉痛❗
ナイトブルー‼️



PS.
最近 マイブームの朝食
カレー飯



今回、新品下ろし立てのマズメも快適で良かった

車で車中泊して昼頃帰宅
そしてRIDE


休日を満喫‼️
- 2021年10月20日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント