プロフィール
グース
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:349
- 昨日のアクセス:1293
- 総アクセス数:978303
QRコード
▼ アロウズ
- ジャンル:日記/一般
思い入れのあるルアーを紹介します。
このルアーは同じ香川県のミウラデザインと言うメーカーが作った物と記憶しています。
今は無くなって残念に思います。
このルアー最大の特徴は、硬質樹脂製のコア全体を艶めかしいシリコンの外皮で覆った、アロウズ独自の『シリコンボディ』
何でもこうすることでルアーの静粛性を上げ、比重を限りなく水と同じに調整して、絶妙な集魚波動を生み出すように設計してあるそうです。
元々は『アカメ』を攻略するために開発されたルアーで、その開発費用は軽くフェラーリマシン二台分に相当するとか( ̄□ ̄;)!!
見ての通り、ミノープラグにしては、かなりバルキーなボディ形状をしており、全長118ミリに対し、重量22.5グラムと少々重めの設定となっています
そのため、ある程度パワーのあるシーバスロッドとの組み合わせでないと、このルアーの真価を発揮させるのは難しいものと思われます。
当時の価格3675円
実戦に使うのをためらう金額!
今でも中古の値段が変わらない…………
店頭で見つけたら即買いします。



このルアーは同じ香川県のミウラデザインと言うメーカーが作った物と記憶しています。
今は無くなって残念に思います。
このルアー最大の特徴は、硬質樹脂製のコア全体を艶めかしいシリコンの外皮で覆った、アロウズ独自の『シリコンボディ』
何でもこうすることでルアーの静粛性を上げ、比重を限りなく水と同じに調整して、絶妙な集魚波動を生み出すように設計してあるそうです。
元々は『アカメ』を攻略するために開発されたルアーで、その開発費用は軽くフェラーリマシン二台分に相当するとか( ̄□ ̄;)!!
見ての通り、ミノープラグにしては、かなりバルキーなボディ形状をしており、全長118ミリに対し、重量22.5グラムと少々重めの設定となっています
そのため、ある程度パワーのあるシーバスロッドとの組み合わせでないと、このルアーの真価を発揮させるのは難しいものと思われます。
当時の価格3675円
実戦に使うのをためらう金額!
今でも中古の値段が変わらない…………
店頭で見つけたら即買いします。



- 2020年2月28日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 22 時間前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 2 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 27 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント