プロフィール

グース

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:234
  • 昨日のアクセス:231
  • 総アクセス数:726236

QRコード

まさかの魚❗からの磯ヒラ

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりに車庫のロフトを整理しました!

スッキリ…

s8hv68ekaoj38w2ci9bs_480_480-5889f54d.jpg




9月6日

大潮

干潮  AM3:30


青物のロッドを新調しましたので試しに

その前にシーバス狙いで磯に

もう修行です!Σ(×_×;)!

ウエダーを履き、雨がポツポツときだしたのでレインを羽織り、磯歩きをすればポイントに着く頃には滝の様な汗

この時期、暑さとの戦い…



ミノーから攻めるもアタリ無し
そこでバイブレーション
ドリフトでアプローチするとゴン❗
引きからするとレッド?


良い引きでランディングして見るとブラック?
手を伸ばして魚を触ろうとしましたが、慌てて手を引っ込めました!
何故ならコレです……

uhajpfdo9ggof2msi74e_480_480-4c03ffc7.jpg


アイゴ‼️

※調べてみると

棘(背びれ・腹びれ・臀(しり)びれ)に毒があり、数時間から数週間痛む。刺した場合は、40~60℃の湯に患部を浸すと毒素のタンパク質が不活性化して痛みが軽減する。
魚が死んでも、毒性は消えないため要注意。釣りで持帰る場合は、釣り場ですべてのひれを切り、内臓をなるべく傷つけずに処理してからがよい。その際、処理物はその場では捨てないマナーも持ち合わせてください。(素手で魚を触るのは危険です)
肉が磯臭い場合もあるが、歯ごたえのある白身のため、刺身・洗い・塩焼き・煮付けなどで、西日本方面では、美味な魚として食されるところも多い。
 

体長は成魚で20~40cm程度、大きい個体だと45cmほどにもなり、大きさは種類によって異なります。

体色は緑褐色や灰褐色で、黒っぽい数本の縞模様と白斑点があります。

体色やこの白斑点は生息環境や刺激により変化し、個体差が大きいのが特徴です。

体形は葉っぱのように側扁形で平たく皮膚は比較的頑丈です。

また、口は小さく唇が厚いです。

 

背ビレや腹ビレ、尻ビレには太く鋭い棘があり、この棘には毒があるので刺されると痛みます。

 

産卵期は7~8月で、卵を産んでから1~2日で全長2.5mmほどの稚魚が孵化します。

 

基本的には群れで生活し、沿岸の岩礁域や藻場で海藻や甲殻類、ゴカイといった多毛類を食べて生活しています。

幼魚の時は草食なのですが、成長とともに雑食へと変化していくのです。

 



それで、デカくなると魚を捕食する様になりルアーのターゲットになるという事か



ovebs2emhg5chaoie43m_480_480-dcbe47e7.jpg



美味しい魚ですがトゲを散髪するハサミを持って来てませんでしたのでリリースしました( ̄□ ̄;)!!


同じように狙うとエラ洗い…シーバスです
タイトルに磯ヒラと謳っていますがヒラフッコです (すみません!)
40~50cm


瀬戸内海も温暖化のせいなのか?ヒラが普通に釣れます



ポイントを移動して、イイヨレを発見!
サイレントアサシン99Fを流し込むとドン❗
ドラッグを鳴らしハラハラドキドキのランディング


んー〰️


今度はマル



8oc72o5iohxkufz3jdcs_480_480-cf77b8f9.jpg







朝マズメの青物ポイントに移動







平和な朝マズメ終了( ̄□ ̄;)!!





悪あがきで、あのポイントに真正面からの風が吹き付け、手前にサヨリが寄せられシイラを狙うも撃沈


新子のアオリイカのスクール

xdgahvxnakadisgt2b8n_480_480-4740bd9a.jpg



オカズにクラゲを食べに来たウマズラをゲット

ekzc2u54x2uotkzghfpy_480_480-d2357176.jpg







大変疲れましたので…

朝ご飯を食べて車で就寝


kxtghrfzrxzeixg9u9wa_480_480-2566a45e.jpg










体力も回復しましたので帰路に!




 

コメントを見る