プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:3323930
QRコード
▼ 開発完了とは、新たなプロダクトの始まりであるとか何とか
Beams inte79ULの開発は、
元を辿れば2015年の夏、
横浜のイベントのあとの飯だったなあ。
俺、こんなん欲しいんだ、て、
当時じゃ考えられないロッドを提案し、
それは2016年の初夏に最初の一歩を踏み出し、
暮れも押し迫る12月、最終プロトを経て、
遂にカタログに掲載され、
オーダーが始まり、
そして完売したんだ。
長かったなあー…
でも、すげえもんが出来たよ。
各地のショーで見て触って振って、
どう感じて貰えたかなあ…

ほんと言うと、あるアングルから撮影して、
それを掲載したいんだけど、
まだ撮影してなかったw
春にはデリバリーされて、
全国各地で悶絶して貰えるなあ(=ω=)
ところでだ。
実はその2015年の春か。
インテの企画立案のもっと前。
俺はとあるレングスをけんさんに提唱してた。
ある時、そのプロトとはレングスが違うものが出来たんだけど、
テストを重ねるうち…
それは当初の俺の希望を飛び越え、
奇しくも俺が想定していたレングス、パワー、
テーパーを兼ねそろえてしまった。
インテの時はベストシーズンを外した時からテストは始まった。
だけどこいつは、1年に2ヶ月あるか無しか、の
ベストシーズンに間に合った。

さあ、来週からまた新たなプロダクトの
テストを始めようじゃないの!
日本有数のドリームフィールド、
魚野川本流に潜む、通称
[潜水艦]
と言われる、雪代が舞台のバケモノイワナ。
今年も鱒属を追い掛ける日々を始めよう。
そういや昨日、キャス練してて、
スマホで動画撮ろうとして、
画面を直撃してもうてのうwww
このブログは代替機で書いてたりするんだわ。
arrowsは文字入力が弱いな…
なんちて(=ω=)
- 2017年2月26日
- コメント(3)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント