プロフィール

西村 均

新潟県

プロフィール詳細

md6ekoo55njguh8fffnw_480_92-c61e8dc7.jpgbtf75gh6ehovzgm2g96u-e78e38a9.giffxbws4pocggwbjh6889g_480_139-e4963cf7.jpg毒男釣りスレ画像うpろだ
カルカッタXTドレスアップ

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:253
  • 昨日のアクセス:304
  • 総アクセス数:3326150

QRコード

Beamsで行く!渓流+ソルステで行く!メバル

や~っと春らしい天気になって参りました。
それでも寒い時ゃ寒いけどね(´・ω・`)
寒いの苦手なワタクシ、まだまだ活発に動けませんw
だもんで暫く釣りログ書くのマンドクセ('A`) となってますた。

色々書こうと思ってはいたが、暫くバタバタしてたし、
やっとちょい落ち着いてきたので釣りに行けるのだ(=ω=)

---------------------------------

昨日の夜勤明け、よっしゃ渓流行こか!と思っていたら
レース屋さんからのお誘いがorz
シビックのヘッド加工してくれん?と頼まれ、結局一日潰れますた…

開放されたのは午後4時半。
この時期の渓流行くには遅すぎや('A`)
山の日没は早いからさぁ…

しかし行く気になったGPは止まらぬよw
糸魚川から高速乗って帰ってきて、速攻で渓流へ。

川に到着したのは5時過ぎ。
釣り、出来て1時間くらいかな。じゃあココとあそこだけは攻められるな!

って訳で良く知るポイントへ一直線!時間が惜しいので
細かいポイントは全部すっ飛ばしですw

で、一つ目のポイント到着、やべえもう薄暗いw
岸際のエグレにヘブン5gをぶち込み一気にボトムへ、
その後浮かせて引いてくると



24~5のイワナでした、今季初イワナ(*=ω=)
サイズの割に良く引きますた♪

そして辺りはだいぶ暗くなり…いやマジヤバイわwww
既にキャストのポイントが見え辛いw
さっさと次のとこ行って、さっさと帰らないとまずい、

ライト忘れたしwwwwwwwwwww

で、次のポイントは小さな滝壷+淵。
リュウキ50を滝の上にぶち込んで水流で落とし込む。
んでそのまま沈み波に乗せて淵脇の岩盤のえぐれを通すと
ズドン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おお、これはナイスサイズの予感!Beamsむっちゃ曲がったw



リュウキ50を横からばっくり、ナイスサイズでした(*=ω=)
もう正にイワナ!って感じのナイス魚体。



う~ん、ふてぶてしい面構え。

フラッシュ焚いてるから明るく見えるけど、実際は既にヤバイ暗さです。
速攻で川から上がらないと、オバケや妖怪に襲われちゃうww

------------------------------------

そんなバタバタした金曜日が明け、夕飯食った後は魚沼へ。
そのまま車中泊で朝を迎え今日は魚野川本流へ。
某ルアーメーカーの社員さんとご一緒することに。
但し俺は『ぶっ飛びカルコン101 Ver.Ⅱ』のキャストテストw
いやぁぶっ飛ぶぶっ飛ぶ、
15gスプーンが某有名支流の対岸から、その支流までぶち込めますwww
その距離、約75~80mくらい?100m巻いたスプールの底が見えますw
そのメーカーの方もコレには驚き。びびってました(=ω=)
「ベイトでその距離飛ばせるなら、新しい戦術出来そうですね!」

ハイギヤ仕様カルコン101でコレだけぶっ飛ばせれば、
確かに新しい何かが見えてきそうです。
そんなぶっコン101Ver2は近くログに登場!
今はまだ内緒wwww

…あ、釣りの方はワタクシ、久しぶりのホゲでしたwww
メーカーさんは60UPのレインボーを水揚げに成功してご満悦。
上手く案内出来てヨカッタヨカッタ。

------------------------------------

んで帰宅したのが6時過ぎ。
けど家のモン2人は帰りが遅くなるそうなので、ちょこっとメバリング。
遅くなるっても8時頃らしいので、即釣って即帰り。
またこのパターンかよ('A`)

で、常夜灯のとこで投げてたら、近くの2人組が
「あの人ベイトじゃねぇ?」
『Fimoのあの人じゃないもしかして?』
「すげぇ飛んでる…」

やべぇ逃げろwwwwwwwwwwwwww
『もしかしてGPさん?』コールが来てしまうwww

場所移動しようとしていたら、バッテリー上がりの車を助けてるカップルが。
ただ、繋いでたブースターケーブルが細くて、セル回らないみたいで、
ウニョ・ウニョ…と音が…

豆知識。
量販店やホムセンで売ってるブースターケーブルはゴミです(=ω=)

しゃーないので声掛けて助ける事に。
細っそいケーブル繋ぐときは、電源・アースをしっかり取って
更にスロットル開けて電圧稼がないとあかんです。
ほ~ら一発(=ω=)

しかしお礼も聞かずに即逃げwww

世知辛い世の中ですが、困ってる方を助けても
後々その方法が悪かった!謝罪と賠償!と言われる事がままあります。
そんな事になると嫌なので、誰かを助けたら、そそくさと消えるのが吉。

因みにAEDの実技講習の時には上記のように言われるんだぜwマジで…

で、場所は変わってここはどシャロー。水深1mくらいの藻場。
ワームをリグるのめんどいので、Wフックに換装したシンペンで
さっくりさくさく攻めてみる事に。時間も無いしね。



30分でレギュラーサイズ4本で終了!
さぁ帰るべ(=ω=)

-----------------------------------------

こんな春満喫な金土でしたが、まだちょっと寒い(´・ω・`)す。
でも…




確実に春は進んでおるようです(*=ω=)

コメントを見る