プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:140
- 総アクセス数:3314898
QRコード
▼ 【Fishman】梅雨のリバーシーバス、増水と濁りをどう攻める?【RIPLOUT】
梅雨。
今年の梅雨は数年ぶりに、ほんとに梅雨だw
近年の空梅雨とはうってかわって、
毎日毎日雨ばかり。
西日本では水害も発生したりしていて、
心が痛む。
早い復旧と皆様のご無事を祈るのみ。
そんな中、川のシーバスに出掛けてみた。
二年前、リプラウトのカタログ撮影をするために、
散々苦労したのをふと思い出したw
あの時も雨がキーワードだった。
んで、あとアイマのライムメッキが
土濁りにすげー強かったのも思い出した。
あの再現は可能だろうか。

で、アイボーンとコスケのデザインホロだw
このカラー超大好き、単純にカッコ良くて綺麗。

あらーw
あっさり釣れる。
これが午前様のピーカンだから楽しい。
それが濁りの強みだね。
それから数日、
とにかく雨が降る降る降る降る。
川は大増水と激濁り。
さすがにこれは無理だねー。
なんで数日様子を見ていた。
減水具合はそれなりだが、
濁りは中々取れない。
こうなると、いかに感覚器官が優れたシーバスでも、
目が効かないから、ルアーを見つけづらいだろうね。
そうなると、より魚の近くにルアーを届ける事が大事になる。
要するにピン撃ちだ。
そこでリプラウトが活きるわけ。
対岸の石積みに流れが当たって、
ほんの僅かによれたピン。
オーバーハングも無いし、日中なら距離感も判る。
一発でスパーン!とアイボーン98が入る。
んでハンドルを巻くより早くドン!と来る。

完璧である!
リプラウトでの河川ピン撃ち
ライムメッキ
この組み合わせが間違いなかった事を、
二年越しで再確認出来た、そんなとこ。

そうだ、そのうちこのちっこいグラップラー?
みたいなのでブログ書こうかと。
- 2020年7月7日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 4 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 11 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント