プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:174
- 総アクセス数:3225938
QRコード
▼ ガタキンGP参戦記 ヘマったお ついでにGP的!変態ロッド製作日記
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル)
ガタキンGP第3戦、オワタ\(^o^)/
作戦負けしたなぁ…orz
例年だと、この時期、河口に入ってくるサヨリを
バッコンバッコンやってるだろうし、それを狙えばOK、
くらいに考えてますた。
…今年は違った!
低水温の影響か、全然サヨリがおらんかった(´・ω・`)
期間中、サヨリパターンで釣ったのなんてほんの数匹、
しかも最初のウェイインサイズを上回る事が出来なかった…
なのに、それなのに俺としたことが、例年通りのパターンにはまって、
結果、最終日直前まで駄目駄目ですた。
サヨリパターンが成立してないのに気付いたのがエンド3日前。
偶然ボトムを通したレンジバイブがほんのり暖かい。
表層を通してたミノーは冷たい。
これ、もしかして暖かい海水層にしか居ないんじゃね??と…
読みは当たった
当たったけど…
海水層にはセイゴが群れになっててですね('A`)
その中からランカーを引き抜くなんて無理ポ。
結局、考えをがらりと変えたのがエンド2日前。
例のリバーシーバス、あれならサヨリや水温、海水層に影響されんわ!


読みは当たった!
ホームポイントよりはサイズアップ出来た!これなら!
…
サイズアップはならんかったわ(´・ω・`)
結局、第3戦4位で終了、チャンチャン
だがしかし!
シリーズポイントで遂にトップに立った!
2位との差、14cm。
最終戦をどう戦うか、どうやって勝つか。
第3戦が終わった瞬間から、
俺にとって最終戦は既に始まっておるのよ(*=ω=)
賞品の新米コシヒカリ30kgは美味しいモンねw
--------------------------------------
さてさて。
世の中に結構増えてきたベイトライトタックル。
GPも色々色々色々と買って試して挫折して歓喜して、なんて。
5ftのトラウトと76のマルチウェポンならBeamsが俺にとって最高!
なんですが、実言うと、去年買ったソルステBFS、
そこそこ使えるんだけど、すっげえ不満なところがあって、
そらもうピュアフィッシングさんに直接凸りましたわ。
そしたら、意見は聞いてくれたんだけど、それが商品化するかどうか。
いや多分絶対しねぇわ。
俺が欲しい一本。それは…
Beams5ULのキャストフィールとウェイトレンジそのままの7ft以上。
なんじゃそりゃ、何釣るロッドなんじゃとて??
って来るだろうけど、そりゃ色々ですよ。
海ならカマス、セイゴ、メッキ、メバル
川ならトラウトあたりかな。
ただし、それ全部ミノーとかのハードルアーでだ!
4~7cm位だと~8gくらいかな。
そんなルアーをBeamsのあのフィールでズバズバ投げられて、
かつ足場の高さや遠投性能をカバーする長物。
そんなロッド、世の中探せばいくらでもある、スピニングなら。
例:

UFMウエダ・サーフェストウィッチャー STS-72Si
これなんて最高すわw
けど、ベイトじゃ皆無なんだよなぁ、そういうジャンルのロッド…(´・ω・`)
くやしいからこうなった

マイクロガイドコンセプト化wwwwwwww
ムーコさん、ご協力感謝です(*=ω=)
因みにまだグリップ作成途中なので、まだまだ未完。
完成したらさぞや楽しいライトタックルになることでしょうww
秋の夜長に気長に作りますお。
作戦負けしたなぁ…orz
例年だと、この時期、河口に入ってくるサヨリを
バッコンバッコンやってるだろうし、それを狙えばOK、
くらいに考えてますた。
…今年は違った!
低水温の影響か、全然サヨリがおらんかった(´・ω・`)
期間中、サヨリパターンで釣ったのなんてほんの数匹、
しかも最初のウェイインサイズを上回る事が出来なかった…
なのに、それなのに俺としたことが、例年通りのパターンにはまって、
結果、最終日直前まで駄目駄目ですた。
サヨリパターンが成立してないのに気付いたのがエンド3日前。
偶然ボトムを通したレンジバイブがほんのり暖かい。
表層を通してたミノーは冷たい。
これ、もしかして暖かい海水層にしか居ないんじゃね??と…
読みは当たった
当たったけど…
海水層にはセイゴが群れになっててですね('A`)
その中からランカーを引き抜くなんて無理ポ。
結局、考えをがらりと変えたのがエンド2日前。
例のリバーシーバス、あれならサヨリや水温、海水層に影響されんわ!


読みは当たった!
ホームポイントよりはサイズアップ出来た!これなら!
…
サイズアップはならんかったわ(´・ω・`)
結局、第3戦4位で終了、チャンチャン
だがしかし!
シリーズポイントで遂にトップに立った!
2位との差、14cm。
最終戦をどう戦うか、どうやって勝つか。
第3戦が終わった瞬間から、
俺にとって最終戦は既に始まっておるのよ(*=ω=)
賞品の新米コシヒカリ30kgは美味しいモンねw
--------------------------------------
さてさて。
世の中に結構増えてきたベイトライトタックル。
GPも色々色々色々と買って試して挫折して歓喜して、なんて。
5ftのトラウトと76のマルチウェポンならBeamsが俺にとって最高!
なんですが、実言うと、去年買ったソルステBFS、
そこそこ使えるんだけど、すっげえ不満なところがあって、
そらもうピュアフィッシングさんに直接凸りましたわ。
そしたら、意見は聞いてくれたんだけど、それが商品化するかどうか。
いや多分絶対しねぇわ。
俺が欲しい一本。それは…
Beams5ULのキャストフィールとウェイトレンジそのままの7ft以上。
なんじゃそりゃ、何釣るロッドなんじゃとて??
って来るだろうけど、そりゃ色々ですよ。
海ならカマス、セイゴ、メッキ、メバル
川ならトラウトあたりかな。
ただし、それ全部ミノーとかのハードルアーでだ!
4~7cm位だと~8gくらいかな。
そんなルアーをBeamsのあのフィールでズバズバ投げられて、
かつ足場の高さや遠投性能をカバーする長物。
そんなロッド、世の中探せばいくらでもある、スピニングなら。
例:

UFMウエダ・サーフェストウィッチャー STS-72Si
これなんて最高すわw
けど、ベイトじゃ皆無なんだよなぁ、そういうジャンルのロッド…(´・ω・`)
くやしいからこうなった

マイクロガイドコンセプト化wwwwwwww
ムーコさん、ご協力感謝です(*=ω=)
因みにまだグリップ作成途中なので、まだまだ未完。
完成したらさぞや楽しいライトタックルになることでしょうww
秋の夜長に気長に作りますお。
- 2013年9月26日
- コメント(4)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ナイトサーフについての考察。
- 16 時間前
- BlueTrainさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 1 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 4 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 7 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
最新のコメント