プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:176
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:3226206
QRコード
▼ 今更5月の話を書く男→('A`)
先日、夜になったら本気出すとか言っといて
結局ログ書くのが今日まで延びますた(´・ω・`)
いやぁ、5月6月マジ忙しすぎてにっちもさっちも。
って訳で、久々ログ再開っす(=ω=)
--------------------------------
んで、5月はなんでログが殆ど無かったかって言うと、
前々回のログ、渓流で岩盤滑落したって話。
あの翌日からどうにも右手が激痛ですた。
で、とうとう仕事中に2ポンドハンマーを振っている時に
ベキッと言う感触がががががg
モノを持てない位の激痛、ALIENではなく有り得んぐらいむっちゃ痛い!
翌日病院行ったら、
「右手のフレーム、クラック入っとるよ」
オウチ('A`)
で、結局2週間は仕事も無理せず、釣りにも行かずに安静しておりました…
その間、本業の車イベントが目白押しで迫ってくるわけで。
エアロの巻き替えの板金塗装、エンジン不調の整備、
自分の車の衣替え+弄り倒し、走行会イベントの準備、
某県警の交通機動隊相手の強化訓練の特別講師、
マジ忙しかったんですたい(´・ω・`)
そうこうしてたら右手の調子も戻りつつあり、
LINEでムーコさんと話しつつ友人と一緒にシーバス探しに出かけますた。
…キャストのたびに「イテェ!イテェ!!」
の叫び声wwwwww
そしてバイトのちフッキングで、
よっsyくぁwsでrfgtふじこlp;@:!!!!!!!!!

こんなセイゴサイズに手首をイワされて友人に爆笑されますた('A`)
で、結局ロッドを支えられなくなって友人に釣り上げてもらう始末orz
これは本格的に治るまで釣りは控えよう…
となった訳です。
そんな中でFi-GATAのガタキンGPに出たって、満足に釣りが出来るわけも無く、

イナダをウェイインしたのみで惨敗('A`)
つかこのサイズじゃイナダ以下である…
んで。
それから暫く右手を療養して、今度こそ絶好調!
リハビリの相手は…

ナマズww
ズボラシステムとジッターバグの相性、最高www
空気抵抗の大きいルアーって、SVSと若干相性が悪いと思ってたけど、
ズボラマグ入れてるとマジ快適w
チューンドベイトリールでジッターバグ、マジオススメ( ゚д゚)ノ
…つか実言うとチューンドリールでバスルアー投げたの初めてだw
いつかやろうと思ってたけど、予想をはるかに超える快適性!
---------------------------------------
んでんで。
6月は車イベントが大忙し。
自分の車、友人の車数台を相手に毎日毎晩工具を片手に
奮闘してました。
某所走行会に参加する為に、シルビアの空力セッティング変えました。

大枚はたいてボディ下面のフルフラット化。
間違いなく250kmオーバーで走るコースだし。

出陣!
250km/h以上出しても地面に吸い付く車って快適( ゚д゚)ノ
つぅか近年のドリフトイベントは車速が速過ぎ。
200kmから横向くのはさすがにチソチソがきゅっとなるw
ちなみに今回の走行は主催者が大手なんで、
全編撮影されてYOUTUBEにUPされとりますw
来月の雑誌にも載ってると思うので、車好きな人はドゾドゾ。
ヴィヴィオとS2000とアルテッツァと軽トラとプレジデントの団体ドリフトが必見ですww
--------------------------------------------
で、釣りの話に戻ります。
最近新潟は全然雨が降りません。梅雨入り?嘘こけバカチン!
雪代収束・即渇水やん(´・ω・`)
な訳で、リベンジじゃ!滑落した岩盤ポイントに!

水が無ぇ…

水が無ぇ…

水が(ry
しかし減水を通り越して渇水になってるので、
川原自体は歩きやすくなっとります。
でも足跡ゼロ。人気無いのは良いことだ(=ω=)
浅くなった淵から払い出す瀬頭から、

ナイスサイズのヤマメが出てきますた。色綺麗。

背中の斑紋ばっちり(=ω=)
釣り歩いてなんとなく思った。
「絶対この川でかいの居るわ!」
って雰囲気。

さっきよりサイズアップ、悔しい28cm。
夜勤明けの真昼間の12時過ぎのドピーカンでこのヤマメなら満足!
手に魚を持った写真を撮ろうと思ったら

痛恨のミスをカメラが捕らえたwwwwww
リハビリ釣行としては満足満足(*=ω=)

解禁直後より1m近く?以上?減水しとります。
また今度違うエリアを練り歩こうと思います。
-------------------------------------
…と言う激動の5月と6月上旬だったのですが、
やっと少し時間も出来てきたので、ぼちぼち釣りに出ようと思います。
な~に釣りに行こうかな~…
んで。
しばらくFimo観てなかったら浦島太郎状態。
TSDってなんぞや(´・ω・`)??
んで業務連絡。ムーコさん>
例のブツ、発送完了ですお!ゆっくり待っててね!
結局ログ書くのが今日まで延びますた(´・ω・`)
いやぁ、5月6月マジ忙しすぎてにっちもさっちも。
って訳で、久々ログ再開っす(=ω=)
--------------------------------
んで、5月はなんでログが殆ど無かったかって言うと、
前々回のログ、渓流で岩盤滑落したって話。
あの翌日からどうにも右手が激痛ですた。
で、とうとう仕事中に2ポンドハンマーを振っている時に
ベキッと言う感触がががががg
モノを持てない位の激痛、ALIENではなく有り得んぐらいむっちゃ痛い!
翌日病院行ったら、
「右手のフレーム、クラック入っとるよ」
オウチ('A`)
で、結局2週間は仕事も無理せず、釣りにも行かずに安静しておりました…
その間、本業の車イベントが目白押しで迫ってくるわけで。
エアロの巻き替えの板金塗装、エンジン不調の整備、
自分の車の衣替え+弄り倒し、走行会イベントの準備、
某県警の交通機動隊相手の強化訓練の特別講師、
マジ忙しかったんですたい(´・ω・`)
そうこうしてたら右手の調子も戻りつつあり、
LINEでムーコさんと話しつつ友人と一緒にシーバス探しに出かけますた。
…キャストのたびに「イテェ!イテェ!!」
の叫び声wwwwww
そしてバイトのちフッキングで、
よっsyくぁwsでrfgtふじこlp;@:!!!!!!!!!

こんなセイゴサイズに手首をイワされて友人に爆笑されますた('A`)
で、結局ロッドを支えられなくなって友人に釣り上げてもらう始末orz
これは本格的に治るまで釣りは控えよう…
となった訳です。
そんな中でFi-GATAのガタキンGPに出たって、満足に釣りが出来るわけも無く、

イナダをウェイインしたのみで惨敗('A`)
つかこのサイズじゃイナダ以下である…
んで。
それから暫く右手を療養して、今度こそ絶好調!
リハビリの相手は…

ナマズww
ズボラシステムとジッターバグの相性、最高www
空気抵抗の大きいルアーって、SVSと若干相性が悪いと思ってたけど、
ズボラマグ入れてるとマジ快適w
チューンドベイトリールでジッターバグ、マジオススメ( ゚д゚)ノ
…つか実言うとチューンドリールでバスルアー投げたの初めてだw
いつかやろうと思ってたけど、予想をはるかに超える快適性!
---------------------------------------
んでんで。
6月は車イベントが大忙し。
自分の車、友人の車数台を相手に毎日毎晩工具を片手に
奮闘してました。
某所走行会に参加する為に、シルビアの空力セッティング変えました。

大枚はたいてボディ下面のフルフラット化。
間違いなく250kmオーバーで走るコースだし。

出陣!
250km/h以上出しても地面に吸い付く車って快適( ゚д゚)ノ
つぅか近年のドリフトイベントは車速が速過ぎ。
200kmから横向くのはさすがにチソチソがきゅっとなるw
ちなみに今回の走行は主催者が大手なんで、
全編撮影されてYOUTUBEにUPされとりますw
来月の雑誌にも載ってると思うので、車好きな人はドゾドゾ。
ヴィヴィオとS2000とアルテッツァと軽トラとプレジデントの団体ドリフトが必見ですww
--------------------------------------------
で、釣りの話に戻ります。
最近新潟は全然雨が降りません。梅雨入り?嘘こけバカチン!
雪代収束・即渇水やん(´・ω・`)
な訳で、リベンジじゃ!滑落した岩盤ポイントに!

水が無ぇ…

水が無ぇ…

水が(ry
しかし減水を通り越して渇水になってるので、
川原自体は歩きやすくなっとります。
でも足跡ゼロ。人気無いのは良いことだ(=ω=)
浅くなった淵から払い出す瀬頭から、

ナイスサイズのヤマメが出てきますた。色綺麗。

背中の斑紋ばっちり(=ω=)
釣り歩いてなんとなく思った。
「絶対この川でかいの居るわ!」
って雰囲気。

さっきよりサイズアップ、悔しい28cm。
夜勤明けの真昼間の12時過ぎのドピーカンでこのヤマメなら満足!
手に魚を持った写真を撮ろうと思ったら

痛恨のミスをカメラが捕らえたwwwwww
リハビリ釣行としては満足満足(*=ω=)

解禁直後より1m近く?以上?減水しとります。
また今度違うエリアを練り歩こうと思います。
-------------------------------------
…と言う激動の5月と6月上旬だったのですが、
やっと少し時間も出来てきたので、ぼちぼち釣りに出ようと思います。
な~に釣りに行こうかな~…
んで。
しばらくFimo観てなかったら浦島太郎状態。
TSDってなんぞや(´・ω・`)??
んで業務連絡。ムーコさん>
例のブツ、発送完了ですお!ゆっくり待っててね!
- 2013年6月11日
- コメント(3)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 真に初心者の方がすべきこと
- 46 分前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ナイトサーフについての考察。
- 2 日前
- BlueTrainさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 3 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 5 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
最新のコメント