プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:234
- 総アクセス数:3320377
QRコード
▼ 今年も始めるストリームシーバス
5月になり、全然雨が降らぬ、そんな初夏。
ここ近年は大体空梅雨で、水量不足に悩む。
減水した河川を見てげんなりだw
だからと言って川に出ない訳じゃない。
ほんのおしめり程度でも、雨が降ることもあるし、
なんと言っても減水しているからこそ、
河川のボトム形状を調査するチャンスだ。
こう言った地道な努力が実を結ぶのは、
もう毎年の事だね。

月明かりに照らされながら歩いてみたり、

今季、新たに導入したテイルウォークのフルレンジを試してみたり。
これがまた高性能で、シーバス釣るには十二分以上の性能だ。
今やお気に入りで、クローラにはこれしか載せてないw

ウェットスーツを着て泳いでみたり。
この調査で、新たな湧水を見付ける事が出来た。
渇水や高水温の時は、恐らくここで釣れるだろうな。
そんな地道な鍛練も、

こんな綺麗な魚体を観れば報われるてもんだ。
これから6月。
さて、梅雨はどうなりますかなぁ…
- 2019年5月30日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 7 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 9 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 20 日前
- タケさん
最新のコメント