プロフィール
広海
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:181
- 昨日のアクセス:306
- 総アクセス数:2012566
アーカイブ
検索
タグ
QRコード
▼ 名護周辺をうろうろと/沖縄2日目

14日、沖縄2日目はしっかり朝飯からスタート。
そーめんチャンプルーおかずに白米。
魚はグルクン。
朝飯食べたら、
昨夕のコースをさんぽ。

竿持って。
狙いはガーラ。
サーフで撃つつもりはなかったので
竿はBeams7.6L
河口付近がざわざわしたので
期待して撃つが
フィッシュイーターの反応はなし。
サーフをランガンさんぽ。

先行のウチナンチュに状況を訊くと、
今朝も反応はないとのこと。
でも、このサーフはタマンもサメも釣れるそうな。
最近は魚が薄くなったとのお話だけど。

30upの亡骸。
このくらいでジューブンだから
釣りたかったなー。
浜を歩き続けてもキリがないので
住宅街へ。
ユニークなおウチをハケーン♪

鶴岡のおウチにもイパーイ転がってる
「カエル浮き」で作ってるみたい。
中の方にもイパーイ作品があった。
山手の住宅街を抜けて
屋部川沿いへ。
「宇茂佐の森公園」脇を歩きながら
屋部川を見てると魚の気配が。
でも、釣りをするには潮が高スギ。
APO!さんと
はじめて一緒に釣りをしたポイントでUターン。

喉が渇いたので、
「沖縄ボトラーズ」のルートビア。
味は似たようなもの。
朝からたっぷり歩いた。
その後はヨメのリクエストで、
屋我地にある「Atelier43」へ。

1時間の体験モノでシーサーを作る。
ワシ作は上手。
「じょうず」じゃなくて「かみて」ね。
こんなのやるの?
と、スタートするも、
基本モノづくりが好きなので、
あっという間に夢中に。
気がつくと
1時間過ぎてた。
たまには
こういうのも
いいもんだ。
終わってお昼なので、
本部に「すば」を食べに。
ナビに「きしもと食堂」を入れて走るも、
途中の信号で止まると、
「山原そば」が目に入った。
さっき、「きしもと食堂」を検索した時に
食べログの2番目に出てた店。
駐車場も空いてたのですかさずイン。

いい感じ♪

ソーキそば
麺がちょっとうどんっぽく、
スープもまーさん♪
ソーキはちょっと硬かったけど、
肉々しくて食べ応えジューブン♪
腹イパーイになったけど、
一度も食べたことのなかった
沖縄の「ぜんざい」を食べに
結局「きしもと食堂」の近くまで。

「新垣ぜんざい屋」
「にいがき」ではなく「あらがき」。
すぐ近くに「きしもと食堂」があるのだが、
店の外まで行列が…。
「山原そば」にして正解だった。

券売機。
種類豊富と思いきや、
ぜんざい1人前〜20人前のボタンが
1人前刻みで20個…。
メニューは
ぜんざいのみ。

おぉ…
という感じの迫力。
氷だけじゃん…。

底に甘く煮た金時豆。

いただきます♪
!!!
まーさん♪
想像以上でした。
これは、かき氷ではないわけ。
ぜんざい。
かき氷感覚で氷を溶かすと
金時豆だけ残るので、
食べ方も慣れが必要かな。
とにかく、想像以上。
まーさんでした。
また食べましょーねー。
名護市内に帰る途中に
「フルーツランド」へ。
ここでのお目当ては、

Fin-ch
最近、買うことのあるブランドの
マークになってる鳥。

でも、ロゴマークと配色が違う。
個体によって
ビミョーに違うのかな?
その後は名護市内をウロウロ。
ホテルに帰るとデージ疲れたので、
明るいうちに屋上露天風呂に入る。
近くの港で竿を振るワラバーたちハケーン。

早速、竿を持って行ってみる。
シャッドでミーバイでも。
なーんて思ったけど、
そーうまくはいかないわけ。
飲みに出るのも億劫になって、
スーパーで買った肴で
晩飯を部屋飲み。

名護の大きな酒屋まで行って買った
「山原くいな」
ちょっと香ばしい、
タイ米の風味が好き。
翌日は魚釣り。
- 2017年4月21日
- コメント(1)
コメントを見る
広海さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント