アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:560799
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ シマノ ヴァンキッシュ C2000HGS インプレ!!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣り道具インプレ!!, アジング 爆釣!?)
シマノ ヴァンキッシュ C2000HGS (ハイギア仕様)
のインプレ書きますが比較対象が有る方が分かり易いと思うので 2000番台 で自分が使ってる ダイワ 12イグジスト 2004H との比較で書きますがすべて個人的に感じる事ですw
個人的に 軽さ を重視している事も有り クラス最軽量のリール は使用する大きさの物は購入してそれまでのリールと比較して良ければ軽い方を使うようにしています
ステラとの20gの重さの違いをどう考えるかで変わりますね
(この辺がシマノでステラでなくヴァンキッシュを使ってる理由です)
ステラとヴァンキッシュは同じメーカーですが実際使うと・・・
他のメーカーが作ったの? と思う位違うタイプのリールだと思います
私はシマノ ダイワ にこだわらず良いと思う物を使うようにしてるのでその辺は全く気にはしてませんが・・・w
このモデルは アジングJH単専用リール として使ってます
12イグジストと使用感を比較すると・・・
①ドラグの初期の滑り出しが同じ負荷だと早い段階から始まる
②ハンドルを巻いてる時ちょうどいい感じで止めやすい
(12イグジストならそのまま巻きすぎてしまうw)
③華奢な感じがあるので繊細に使うようになる
等すべて個人的感覚によるものですが私が使った場合そういう風なリールに感じます
ちなみに自重は15gヴァンキッシュの方が軽いですw
アジングJH単 で 急にアタリが出た時でも 微妙な遊び 巻きすぎない巻き感 がとてもいい感じで私の場合 12イグジスト よりはじく事が少なくなります
そういう感覚で使えるので 喰い込ませる釣り がやり易くなります
ゆえに アジングJH単専用リール として 12イグジスト よりしっくりくるのですが メバル等 潜られて困る場合は 巻きにパワー感のある 12イグジスト を使っています
その方が個人的にしっくりくるのでw
簡単にいえば 柔と剛 という感じで使い分けてます
私は発売後すぐに購入してるのですがその頃はスプール周辺から巻くと シャラシャラ音 がする個体が多く有り音の大きさにも個体差が多かったですがその辺が現状も解消されていないなら購入時にチェックする必要がある部分だと思います
そういう個体は修理しても完全に音を無くす事が当初は出来ませんでしたので気になる方には重要な事だと思います
私は音のしない個体を選択して問題無く使えています
上記のインプレは私が使用した ヴァンキッシュ で感じる事で個人的な感想ですが参考になれば幸いです^^
以下 メーカー説明 スペック
ヴァンキッシュには、鋭い立ち上がりを実現する超軽量「マグナムライトローター」、専用設計の「AR-Cライトスプール」を搭載。起動トルクと自重、2つの軽量化を実現し、ダイレクトな高感度を手に入れました。心臓部にはステラと同様、「X-SHIP」を搭載。加えてボディ素材に「Super Mg」を採用することで、軽いだけではない、剛性感に優れた信頼性を提供しています。たとえるなら、その操作感はドライバーの意のままに走るライトウェイトスポーツカー。すべてが研ぎ澄まされ、未知なる領域へと踏み込んだヴァンキッシュ。キレとスピードを求めるアングラーにおすすめします。
●自重:160g
●ギア比:6.0
●最大巻上長:79cm
●最大ドラグ力:3kg
●ペアリング数:12/1
●ナイロン(lb-m):3-125、4-100、5-75
●フロロ(lb-m):3-110、4-85、5-65
●PE(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
メーカー価格 ¥56700円税込
のインプレ書きますが比較対象が有る方が分かり易いと思うので 2000番台 で自分が使ってる ダイワ 12イグジスト 2004H との比較で書きますがすべて個人的に感じる事ですw
個人的に 軽さ を重視している事も有り クラス最軽量のリール は使用する大きさの物は購入してそれまでのリールと比較して良ければ軽い方を使うようにしています
ステラとの20gの重さの違いをどう考えるかで変わりますね
(この辺がシマノでステラでなくヴァンキッシュを使ってる理由です)
ステラとヴァンキッシュは同じメーカーですが実際使うと・・・
他のメーカーが作ったの? と思う位違うタイプのリールだと思います
私はシマノ ダイワ にこだわらず良いと思う物を使うようにしてるのでその辺は全く気にはしてませんが・・・w
このモデルは アジングJH単専用リール として使ってます
12イグジストと使用感を比較すると・・・
①ドラグの初期の滑り出しが同じ負荷だと早い段階から始まる
②ハンドルを巻いてる時ちょうどいい感じで止めやすい
(12イグジストならそのまま巻きすぎてしまうw)
③華奢な感じがあるので繊細に使うようになる
等すべて個人的感覚によるものですが私が使った場合そういう風なリールに感じます
ちなみに自重は15gヴァンキッシュの方が軽いですw
アジングJH単 で 急にアタリが出た時でも 微妙な遊び 巻きすぎない巻き感 がとてもいい感じで私の場合 12イグジスト よりはじく事が少なくなります
そういう感覚で使えるので 喰い込ませる釣り がやり易くなります
ゆえに アジングJH単専用リール として 12イグジスト よりしっくりくるのですが メバル等 潜られて困る場合は 巻きにパワー感のある 12イグジスト を使っています
その方が個人的にしっくりくるのでw
簡単にいえば 柔と剛 という感じで使い分けてます
私は発売後すぐに購入してるのですがその頃はスプール周辺から巻くと シャラシャラ音 がする個体が多く有り音の大きさにも個体差が多かったですがその辺が現状も解消されていないなら購入時にチェックする必要がある部分だと思います
そういう個体は修理しても完全に音を無くす事が当初は出来ませんでしたので気になる方には重要な事だと思います
私は音のしない個体を選択して問題無く使えています
上記のインプレは私が使用した ヴァンキッシュ で感じる事で個人的な感想ですが参考になれば幸いです^^
以下 メーカー説明 スペック
ヴァンキッシュには、鋭い立ち上がりを実現する超軽量「マグナムライトローター」、専用設計の「AR-Cライトスプール」を搭載。起動トルクと自重、2つの軽量化を実現し、ダイレクトな高感度を手に入れました。心臓部にはステラと同様、「X-SHIP」を搭載。加えてボディ素材に「Super Mg」を採用することで、軽いだけではない、剛性感に優れた信頼性を提供しています。たとえるなら、その操作感はドライバーの意のままに走るライトウェイトスポーツカー。すべてが研ぎ澄まされ、未知なる領域へと踏み込んだヴァンキッシュ。キレとスピードを求めるアングラーにおすすめします。
●自重:160g
●ギア比:6.0
●最大巻上長:79cm
●最大ドラグ力:3kg
●ペアリング数:12/1
●ナイロン(lb-m):3-125、4-100、5-75
●フロロ(lb-m):3-110、4-85、5-65
●PE(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
メーカー価格 ¥56700円税込
- 2015年2月17日
- コメント(8)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント