リンク先


アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:118
  • 総アクセス数:560228

プロフィール

FALCO

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

大阪湾奥チニング キビレ底ズル引き2時間勝負!!

前回に釣りに行った時にいい感じで釣れたのとちょっと気になる事があったので今回もまたキビレ釣りに行って来ました

自宅でお気に入りの豚シャブ食べてソファーで休憩してると知らないうちに爆睡してました・・・w
目が覚めたのは夜中の0時前・・・
さあこれから飲みに行くか何して遊ぶか・・・w
昼間に書いてUPしてたチーム告知を寝起きのタバコを吸いながらコメント確認してるとふっと釣りに行こう!!という気になり釣りに行く事にしました
fimoを見るとやっぱり釣りの事考えてしまいますし酒も飲んでないから車の運転も問題無し!!

しばし家でちょろちょろして釣り場到着は夜中の1時過ぎでした
釣り場まで自宅から15~20分もあれば着くので楽ちんですw
実は小潮の満潮が夜中の3時3分というのが釣りに行こうと決断した決定打でした

前回潮位が高い時に釣れる場所が好調だったのとその場所は網入れされる可能性がかなり低い感じだしアクセスもいい場所なんです
ただ問題は先行者が多いと警戒心からキビレが散ってしまい釣れなくなる・・・
先行者の釣果が多いとか少ないとか関係なく人の気配で逃げてしまい釣れなくなるようなポイントです
だからここで釣る時は水辺から出来るだけ距離をとって釣ってます
早い時間に人が来てても夜中なら暫く放置されてるだろうしまあ釣れるでしょという軽いノリですがね・・・w

どの辺が釣れるかはもう分かってるのですがちょっと手前から様子見でキャスト数投しましたが反応無し・・・
この場所は干潮時はキビレの数が激減して潮位がある程度高くなるとキビレが移動してきて居座りだすので居付きのポイントというより条件が揃うと移動してくるような感じの場所です
夜中の1時過ぎで2時間勝負的な考えで来てるので無駄な時間を使うのもあれなんで一気に高確率で釣れる場所まで歩いてキャストすると2投目に30cm程度のキビレがHitしましたw

そこからはいつもより早めの感じで1投してバイト無ければ移動してバイトがあったり釣れればもう1投していくという感じで手早くサーチしていくと今回も結構キビレが移動してきてくれてるようで平均3~4投に1匹くらいの感じで釣れてくれます
釣れ方はいい感じなんですが問題はサイズ・・・
今回は1番良く釣れるのが30cm前後・・・
たまに手のひらサイズのプルプルバイトもあるし20cm前後のも釣れてきます

そのポイントをひと流し攻め終わって釣れたのはジャスト10匹ですが40cm程度は1匹で35cm前後2匹それ以外は30cm前後以下でした

いつも以上に高速でさらっと釣っていったのと潮止まりになると釣れない訳ではなくても喰いが落ちるし満潮潮止まりしてその後は暫くすると日の出になるのでもう1度最初から良かった場所だけ釣って行く事にしました
日の出以降も釣れるんですが気分的に暗い内に帰っときたい・・・w
場所移動して日の出以降に良い感じで釣れてしまうとそのまま釣り続けてしまいそうだしキリがなくなりそうで・・・
しかも今回は寝た後起きてすぐなんで眠くて帰るきっかけも無さそう・・・

という事でその後再度自分がさらっと釣ったポイントを攻めなおして釣れたのは30cm前後ばかりのが4匹だけで2時間程度時間が経ったので撤収!!

今回は2時間程度の釣行で合計14匹でした

2時間で14匹だったので釣れてる感は充分あったんですがサイズは小さいのが多かったです
水温上がってくると小さいのが活発に行動しだすのでしょうがないんですがね
今まで釣りに来た感じだとこの場所は潮位差が大きい時や潮の動きがある状況の方がアベレージサイズが良い傾向になる場所です

大潮等潮位差が大きい時に駄目な場所もあれば潮位差が大きい時の方が良い場所もあったりと同じキビレを釣ってても場所によって良い潮周りや良い潮位にかなり違いがあるのをいつも感じます
数を釣る為にはその辺をちゃんと理解してポイント選択しないと駄目だといつも釣りに来ると感じます

まあ今回もそれなりに数は釣れてるので楽しませてもらいました^^

2017・5・19 金曜日  釣行

コメントを見る