プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:1284452
QRコード
目指せM点超え!
▼ 近郊のライトゲーム~春雨の中で~
やっと2日程度天候が落ち着いたかと思えば一昨夜からまた雨。
今年の春シーズンは本当に天候が不安定である。
非常に雨の日が多い。
早いところせめて数日くらいは天候が落ち着いて欲しいものだが…
夜からいつも通りシーバスを求めに行こうかと思ったが、思いの外雨が強い為、手軽に近場で短時間のライトゲームで遊ぶことにした。
僕が思うライトゲームの良さは近場の足場の良い所で短時間でも楽しく遊べること。
ただ、これはライトゲームの1つの側面でサイズを求めれば、足場の悪い磯やテトラでなんて釣りもある。
実際テトラの釣りは僕もよく行く…というか大のテトラ好きだ。
しかしながら、一昨日は近場で楽しく遊ぶことにした。
向かう途中、車のフロントガラスを叩く音が強くなってきた。
本当に雨が続く、今後シーバスはどこに行こうか…なんて思考を巡らせながらポイントへと向かう。
まず入ったのは、水深のある港湾部。
ここに来るのは1、2年ぶりだろうか?
以前は非常に型のいいメバルが多く、良く通っていたが、ここ2年はパッとしない。
一昨日のメインはメバルで、個人的にはカサゴも釣りたかった。
雨が止む気配は一向になく、春の雨にうたれながらフィールドに立つ。
相方はジグ単で、僕はプラグやジグをローテしていった。
しかし、近年ここはやはり低調気味で、ミノー、シンペンと全く反応なし。
唯一Searideミニ6gのフリーフォール中に魚を掛けたが、バラす。
恐らくアジ。
すぐに見切ってここから車で数分のポイントに移動。
ここも近場の常夜灯絡みの港湾部。
最近はほとんどシーバスばかりやっていた為、少々久し振りとなるポイント。
一昨日は相方と二人で釣り。
この常夜灯回りは浅く水深は乏しいのだが、テトラあり、底に岩も点在し、サイズを言わなければ意外と手軽に楽しめるポイントだ。
ここではSearideミニ3gのみをつけて、フィールドに出た。
ここは経験上Searideミニ3gだけで様々な魚が狙え、楽しめる。
釣り方としては以前も御紹介したがスピニングスローのライトバージョン。
ジャークでアピールし、ロッドティップを戻してラインスラッグを作り、フォールで喰わせるメソッド。
Searideミニの使い方の中で僕は最も多用する。
答えは早く2、3投でグンっと気持ちのいいバイトが出る。
やはりヒットはフォール中。
上げればメバル。非常にかわいいサイズだが、面白い。

雨の影響で真水を嫌っているのか?
この日はボトム付近でよく当たった。
続いてヒットしたのは幼い頃佐賀でエサで釣った以来となるクジメ。


これはよく引いた。
やはり根魚、突っ込む引きはなかなか強烈で面白い。
ルアーでは人生初釣果となり、これは嬉しかった。
その後もメバルを追加し、カサゴも追加。




どれもボトム付近でフォールで喰ってきた。パターン的には同じだ。
Searideミニもタダ巻きや潮の流れに乗せたりと使い方も様々あるが、この日はスピニングスローがよく効いた。
ジャーク後、しっかりとフォールで喰わせの間を取ることがキモと言える。
相方もジグ単で同程度の釣果。春雨にうたれながらの短時間、近場のライトゲームだったが、大分の海も春を迎え、魚影が濃い。
次回は翌日のシーバス釣行or清掃活動の御報告を。
Tackle Date
Rod Daiwa 月下美人MX76L-T
Reel Daiwa カルディア2506
Line 山豊テグス SW PEライトゲーム スーパーPE 0.4号

Leader 山豊テグス フロロショックリーダー 6lb.

Hit Lure
BlueBlue Searide ミニ3g
今年の春シーズンは本当に天候が不安定である。
非常に雨の日が多い。
早いところせめて数日くらいは天候が落ち着いて欲しいものだが…
夜からいつも通りシーバスを求めに行こうかと思ったが、思いの外雨が強い為、手軽に近場で短時間のライトゲームで遊ぶことにした。
僕が思うライトゲームの良さは近場の足場の良い所で短時間でも楽しく遊べること。
ただ、これはライトゲームの1つの側面でサイズを求めれば、足場の悪い磯やテトラでなんて釣りもある。
実際テトラの釣りは僕もよく行く…というか大のテトラ好きだ。
しかしながら、一昨日は近場で楽しく遊ぶことにした。
向かう途中、車のフロントガラスを叩く音が強くなってきた。
本当に雨が続く、今後シーバスはどこに行こうか…なんて思考を巡らせながらポイントへと向かう。
まず入ったのは、水深のある港湾部。
ここに来るのは1、2年ぶりだろうか?
以前は非常に型のいいメバルが多く、良く通っていたが、ここ2年はパッとしない。
一昨日のメインはメバルで、個人的にはカサゴも釣りたかった。
雨が止む気配は一向になく、春の雨にうたれながらフィールドに立つ。
相方はジグ単で、僕はプラグやジグをローテしていった。
しかし、近年ここはやはり低調気味で、ミノー、シンペンと全く反応なし。
唯一Searideミニ6gのフリーフォール中に魚を掛けたが、バラす。
恐らくアジ。
すぐに見切ってここから車で数分のポイントに移動。
ここも近場の常夜灯絡みの港湾部。
最近はほとんどシーバスばかりやっていた為、少々久し振りとなるポイント。
一昨日は相方と二人で釣り。
この常夜灯回りは浅く水深は乏しいのだが、テトラあり、底に岩も点在し、サイズを言わなければ意外と手軽に楽しめるポイントだ。
ここではSearideミニ3gのみをつけて、フィールドに出た。
ここは経験上Searideミニ3gだけで様々な魚が狙え、楽しめる。
釣り方としては以前も御紹介したがスピニングスローのライトバージョン。
ジャークでアピールし、ロッドティップを戻してラインスラッグを作り、フォールで喰わせるメソッド。
Searideミニの使い方の中で僕は最も多用する。
答えは早く2、3投でグンっと気持ちのいいバイトが出る。
やはりヒットはフォール中。
上げればメバル。非常にかわいいサイズだが、面白い。

雨の影響で真水を嫌っているのか?
この日はボトム付近でよく当たった。
続いてヒットしたのは幼い頃佐賀でエサで釣った以来となるクジメ。


これはよく引いた。
やはり根魚、突っ込む引きはなかなか強烈で面白い。
ルアーでは人生初釣果となり、これは嬉しかった。
その後もメバルを追加し、カサゴも追加。




どれもボトム付近でフォールで喰ってきた。パターン的には同じだ。
Searideミニもタダ巻きや潮の流れに乗せたりと使い方も様々あるが、この日はスピニングスローがよく効いた。
ジャーク後、しっかりとフォールで喰わせの間を取ることがキモと言える。
相方もジグ単で同程度の釣果。春雨にうたれながらの短時間、近場のライトゲームだったが、大分の海も春を迎え、魚影が濃い。
次回は翌日のシーバス釣行or清掃活動の御報告を。
Tackle Date
Rod Daiwa 月下美人MX76L-T
Reel Daiwa カルディア2506
Line 山豊テグス SW PEライトゲーム スーパーPE 0.4号

Leader 山豊テグス フロロショックリーダー 6lb.

Hit Lure
BlueBlue Searide ミニ3g
- 2015年4月14日
- コメント(2)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 21 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント